goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

彼岸 蝶舞

2017-09-20 | 過去の記事
こんにちは。
今朝はどんよりとしています。
朝の散歩では時折雨の粒が当たりました。
それでも昼間降ることが無かったです。

今日から彼岸の入りでしょうか。
23日が中日なんですよね。
私は墓参りを済ませています。
いつも彼岸前に済ませるんです。











今日は彼岸花です。
一回しか撮りに行ってませんから。
その時の分です。
アゲハチョウが来てましたよ。
蜜がおいしいのかな?
黒い子もいましたが翅がぼろくて。
絵になりません。
こっちの子の方がましでしたね。
優雅に舞ってくれて出演料を払いたくなりました。(笑)
素敵なモデルさんです。

更新情報

①『水元公園の四季』更新しました!

No.2914(秋の風景です)

『水元公園の四季』

☆新しくモノクロのブログを始めました☆

②『単色工房』更新しました!

No.0354「   」(浅草寺からです)※羽子板市の様子を特集しています

『単色工房』
goo | コメント ( 16 ) | トラックバック ( )

小さな秋 02

2017-09-19 | 過去の記事
こんにちは。
今朝も晴れています。
そして昨日ほどの暑さも無く爽やかでした。
昼間も窓を開けて過ごせます。
やっと秋らしくなってきました。











秋と言えば実りの秋。
食べ物ばかりではないですね。
木々も実をつけます。

今日は小さい秋の第二弾でそんな木々の実です。
小さいのが多いですよ。(笑)

『ウメモドキ』
『ニシキギ』
『ヒメウツギ』だと思う?
『ロウバイ』
『ガマズミ』

名札は付いていないから間違ってるかも。
花が咲いている時には行ってない場所ですからね。

更新情報

①『水元公園の四季』更新しました!

No.2913(秋の風景です)

『水元公園の四季』

☆新しくモノクロのブログを始めました☆

②『単色工房』更新しました!

No.0353「   」(浅草寺からです)※羽子板市の様子を特集しています

『単色工房』
goo | コメント ( 22 ) | トラックバック ( )

七草色

2017-09-18 | 過去の記事
こんにちは。
台風一過です。
朝から気温も急に上昇しました。
真っ青な空ですね。
出かけようかと思ったけど午前中用事を済ませたら暑すぎ!
昨日との気温差も大きく出かけると倒れますよ。
大人しくしてます。

夕方から出かける予定です。
撮影です。(笑)











今日は「ハギ」ですよ。
ガギグゲゴには注意しましょう!
ゲにしてはいけません。
どこかのエリート官僚出身の女性衆議院議員になってしまいます。
恥ずかしいですね。

このハギですけど凄く苦手な花です。
撮影が苦手で見るのは好きです。
花が小さくて枝が多いから煩雑になります。
マクロで寄ると迫力も無いからつまらない。
本当に撮りにくいですよ。

今回はちょっと退いて背景の色に救われたので撮りました。
女郎花の黄色が効いています。

更新情報

①『水元公園の四季』更新しました!

No.2912(秋の風景です)

『水元公園の四季』

☆新しくモノクロのブログを始めました☆

②『単色工房』更新しました!

No.0352「   」(浅草寺からです)※羽子板市の様子を特集しています

『単色工房』
goo | コメント ( 20 ) | トラックバック ( )

牛嶋神社 例大祭 01

2017-09-17 | 過去の記事
こんにちは。
今朝は朝から雨が降り続いています。
出かけていませんよ。(笑)
今晩くらいがピークのようですね。
被害が少ないことを願っています。

みなさんの地域にも被害がないように。











今日は墨田区にあります「牛嶋神社」の例大祭の画像です。
金曜日に行われた「神幸祭」の撮影です。

浅草寺は台東区、牛嶋神社は墨田区となり隅田川を挟んで対岸になるのかな。
浅草寺からだと言問橋を渡ってすぐ右側に位置します。
ここは隅田公園で牛嶋神社は公園の一部のように隣接をしています。
隅田公園はもと水戸徳川家の邸宅だった場所ですよ。

牛嶋神社は御鎮座1160年だそうです。
須佐之男命を郷土守護神として創祀、後に天之穂日命、貞辰親王命がまつられ、この三柱の神々を御祭神とする旧本所一帯の総鎮守だそうです。
何しろ氏子の範囲が凄く広いです。
向島から両国、錦糸町辺りまでとなっていますね。

今回は五年に一度の神幸祭が行われました。
その撮影に出かけたのです。
次の時は無理かもしれません。(笑)
簡単に言うと牛が牛車を曳いて氏子町内を練り歩くわけです。
何しろ広い範囲ですから二日間かけて回ります。

今日のアップは出発前の準備の様子です。
黒毛和牛ですよ!(笑)

更新情報

①『水元公園の四季』更新しました!

No.2911(秋の風景です)

『水元公園の四季』

☆新しくモノクロのブログを始めました☆

②『単色工房』更新しました!

No.0351「   」(浅草寺からです)※羽子板市の様子を特集しています

『単色工房』
goo | コメント ( 22 ) | トラックバック ( )

情熱カーニヴァル 06

2017-09-16 | 過去の記事
こんにちは。
今日は雨かと思ったけど何とか踏みとどまってます。
夜には降るのかな?

そして明日はまったく雨のようです。
しょうがないですね。
一応出かける用意だけはしておきますけど。
きっとだめでしょう。(笑)











今日は浅草サンバカーニヴァルの最後です。
もう一度だけ見てください。

これも『仲見世バルバロス』の画像です。
連続での優勝チームです。
物凄く工夫された演出です。
もちろん踊りも素晴らしいですよ。
このサンバカーニヴァルを見に行く人全部が楽しみにしてると思います。
毎年違う出し物です。

たぶん、来年も見に行ってしまいそう。!(笑)

更新情報

①『水元公園の四季』更新しました!

No.2910(秋の風景です)

『水元公園の四季』

☆新しくモノクロのブログを始めました☆

②『単色工房』更新しました!

No.0350「   」(浅草寺からです)※羽子板市の様子を特集しています

『単色工房』
goo | コメント ( 16 ) | トラックバック ( )