goo

西新井大師 牡丹 04

2024-05-07 | 2024/05
こんにちは。

今日は漢字ですね。
ネタ不足です。(笑)

① 『十姉妹』
② 『毟る』
③ 『捺印』
④ 『月見里』
➄ 『角地』
⑥ 『霊屋』
⑦ 『丼物』

いかがでしたか?
読めそうで読めなかったり。
読めるけど間違って読んでいたり。

① じゅうしまつ
② むしる
③ なついん
④ やまなし
➄ かどち
⑥ たまや
⑦ どんぶりもの

どうですか?
④はダメでしたよ。
静岡市清水区にある地名だそうです。
苗字にも使われるらしいです。

※ 昨日の記事で画像がおかしくなっていました
  同じ画像が二枚出てました
  訂正いたしました、申し訳ありませんでした






西新井大師のぼたんです。
これで終わりにしますね。
たくさん撮ってるんですけど。
今日のはマクロで部分の切り取りとなります。
やはり綺麗ですね。

①『水元公園の四季』更新しました!

No.5334(冬の風景です) 

『水元公園の四季』

☆新しくモノクロのブログを始めました☆

②『単色工房』更新しました!

No.2774「   」(江東区からです)

『単色工房
goo | コメント ( 10 ) | トラックバック ( )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
 
コメント
 
 
 
Unknown (太郎ママ)
2024-05-07 06:24:39
牡丹が綺麗ですねぇ。
本当に牡丹って豪華な花ですよねぇ。

地名は難しいですよね。
 
 
 
牡丹 (幸せなさち)
2024-05-07 06:47:49
おはようございます
なついんとどんぶりもののふたつしか
正解しませんでした(笑)
「月見里」は絶対読めませんね(笑)
花って精巧に?できてますね
雌蕊や雄蕊、花びら
じっくり見るほどに感動します
植物は神様の作品っていつも思ってる
さちさんです(^^;)
 
 
 
Unknown (しずか)
2024-05-07 10:54:55
おはようございます。
早朝から雨が強いです。
雨☔の中のゴミ出しが大変でした。

艶やかな牡丹🌼鮮やかな色も淡い色も美しいです。
それぞれの良さがありますね。

『月見里』は読めませんでした。
見たこともないかも!
 
 
 
親父さん (私の雑談ルーム)
2024-05-07 12:55:44
2・4は読めませんでした。
漢字は読むのも書くのもむづかしいです。

牡丹の花びらのいろは違っていても
花の中心部は同じですね。
不思議な感じがしました。
マクロの写真は豪華で圧倒されました。
 
 
 
Unknown (笑子)
2024-05-07 14:19:36
こんにちは
②④ダメでした~(;^ω^)

牡丹は気品ありますよね~
蕊も魅力的です★
 
 
 
こんばんは (自転車親父)
2024-05-07 23:33:14
太郎ママさん、こんばんは。
ありがとうございます。
牡丹はさすがに綺麗です。
美人さんの代名詞ですから。
この蕊の美しさなんて最高でしょう。
 
 
 
こんばんは (自転車親父)
2024-05-07 23:33:27
幸せなさちさん、こんばんは。
ありがとうございます。
植物は神様の作品ですか。
上手いことを言いますね。
まさにそんな感じです。
 
 
 
こんばんは (自転車親父)
2024-05-07 23:33:40
しずかさん、こんばんは。
ありがとうございます。
こちらは弱い雨でした。
助かりましたよ。
静岡の地名だったのですね。
しずかさんが読めなかったら私が読めるはずがないですね。
 
 
 
こんばんは (自転車親父)
2024-05-07 23:33:55
私の雑談ルームさん、こんばんは。
ありがとうございます。
シベが豪華ですね。
シベは似ていますよね。
牡丹もあっという間に終わってしまいます。
 
 
 
こんばんは (自転車親父)
2024-05-07 23:34:16
笑子さん、こんばんは。
ありがとうございます。
漢字は難しいですよ。
ブログに載せている私が全くダメですから。(笑)
シベに特徴がありますね。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。