goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

続々・夕暮れ時の隅田川

2024-09-25 | 過去の記事
今日は漢字を一問です。
読みをお答えください。
さて何と読むでしょうか?

『刻刻』

皆さんご存じなのは、「こっこく」ですよね。
「時間が経つのにつれて」と言う意味です。
「こくこく」は間違いですからね。

じつはもう一つ読みがあるそうです。
それが問題です。
何と読むでしょうか?

では解答です。
「ぎざぎざ」と読むようです。
知りませんでした。






水増しのアップです。(大笑)
何とか運営を続けています。
だいぶ陽が傾いた頃の隅田川です。
ライティングが映えてきました。
吾妻橋付近です。

①『水元公園の四季』更新しました!

No.5475(冬の風景です) 

『水元公園の四季』

☆新しくモノクロのブログを始めました☆

②『単色工房』更新しました!

No.2915「   」(江戸東京たてもの園からです)

『単色工房
goo | コメント ( 10 ) | トラックバック ( )

スナップ・スナップ・スナップ 02

2024-09-24 | 過去の記事
こんにちは。

今日はクイズです。
関東在住者に聞きました。
もし、「柴犬」を飼うとしたらどんな名前にしますか?
皆さんだったら、どうしますか?

では発表します。

まずは第五位からです。
『シバ』(笑)
第四位は、
『まめ/豆』
第三位は、
『コロ』
第二位は、
『太郎/タロウ』
そして、堂々の第一位が、
『ポチ』だそうです。
ポチと言う名が広まったのは、花咲か爺さんの影響だそうですよ。(笑)






スナップからです。
けっこうおもしろいでしょう。
自分で見直していても楽しくなりますよ。
やはり出かけて行かないとだめですね。
家にいたのでは写真になりません。(笑)

①『水元公園の四季』更新しました!

No.5474(冬の風景です) 

『水元公園の四季』

☆新しくモノクロのブログを始めました☆

②『単色工房』更新しました!

No.2914「   」(江戸東京たてもの園からです)

『単色工房
goo | コメント ( 10 ) | トラックバック ( )

浅草 絵燈籠 01

2024-09-23 | 過去の記事
こんにちは。

先日報告しました流山エルズフォトコンテスト2024の表彰式が今日行われます。
割と上位の賞だったので行く予定です。
作品展も行われます。
とりあえずご案内しておきます。

9月23日(祝・月) ~ 9月29日(日) 10時~18時(初日12時から最終日15時まで) 
流山市生涯学習センター(流山エルズ) 
〒270-0153 千葉県流山市中110 TEL:04-7150-7474 FAX:04-7159-6639
つくばエクスプレス 「流山セントラルパーク」駅より徒歩3分 
※お時間がありましたら覗いてみてください






浅草雷門付近の絵燈籠です。
毎年行われています。
じつは少し時間が経ってしまいました。
でも撮っていたんです。
やっと整理できました。

①『水元公園の四季』更新しました!

No.5473(冬の風景です) 

『水元公園の四季』

☆新しくモノクロのブログを始めました☆

②『単色工房』更新しました!

No.2913「   」(江戸東京たてもの園からです)

『単色工房
goo | コメント ( 12 ) | トラックバック ( )

LOVE FLOWERS 05

2024-09-22 | 過去の記事
こんにちは。

問題です。
人口10万人当たりの「100歳以上の高齢者」が多いのはどの都道府県でしょうか?

分かりましたか。
私は見当もつかなかったです。
何となく、空気が良くてのんびりとした場所かなって思いました。

それでは正解です。
第五位から発表しますね。

第五位 長野県
第四位 熊本県
第三位 鹿児島県
第二位 高知県
第一位 島根県 でした。

ついでに、ワーストを発表します。
最下位が、埼玉県です。
これに愛知県、千葉県、東京都と続きます。(笑)
長生きは無理だね。(笑)






花画像です。
苦しい時の花写真ですよ。
過去の撮影からです。
なかなか新しい撮影が出来ません。
撮影に行こうかと思うと、朝から熱中症指数が凄い。
倒れると迷惑が掛かるからね。
大人しくしています。

①『水元公園の四季』更新しました!

No.5472(冬の風景です) 

『水元公園の四季』

☆新しくモノクロのブログを始めました☆

②『単色工房』更新しました!

No.2912「   」(江戸東京たてもの園からです)

『単色工房
goo | コメント ( 6 ) | トラックバック ( )

続・夕暮れ時の隅田川

2024-09-21 | 過去の記事
こんにちは。

今日は漢字の読みですよ。
間違えて覚えていた読みからです。
では、問題です。
『舌鼓』
いかがですか?

私は、「したづつみ」と読んでいました。
何も不都合もなかったです。(笑)
ですが、正しくは「したつづみ」だそうです。

なお、「したづつみ」と読んでも認めている辞書もあるようです。
ご存じでしたか?






ネタ不足ですから。
浅草の撮影を引き延ばしてアップです。
先日夕暮れの隅田川をアップしました。
またその後をアップしてみます。
何回かにしないともたないです。(笑)

①『水元公園の四季』更新しました!

No.5471(冬の風景です) 

『水元公園の四季』

☆新しくモノクロのブログを始めました☆

②『単色工房』更新しました!

No.2911「   」(江戸東京たてもの園からです)

『単色工房
goo | コメント ( 8 ) | トラックバック ( )