goo blog サービス終了のお知らせ 

自転車親父のへっぽこ写真日記

へっぽこは変わりませんが、花撮日記から写真日記に進化しました。

温座秘法陀羅尼会 02

2017-02-02 | 2017/02のブログ
こんにちは。
今日は朝から良く晴れています。
しかし風が強いですね。
昼間はさらに強くなってます。
停めてある自転車がドミノ化していますよ。(笑)
見事に倒れるものですね。











今日は温座秘法陀羅尼会の第二弾です。
一回アップしたきりですっかり忘れてました。
前回は本堂から撮った画像でした。
今日のは境内に出てきたところです。
本堂前の香炉の周りを三回ほど回ります。
そして時折松明を地面に叩きつけるのです。
その火の粉を拾う人がいます。
詳しいことは知らないですが何かのご利益があるのでしょう。
カメラマンはそれどころではないから。(笑)

もっと続きもあるけどこれで終わります。

更新情報

①『水元公園の四季』更新しました!

No.2686(冬の風景です)

『水元公園の四季』

☆新しくモノクロのブログを始めました☆

②『単色工房』更新しました!

No.0126「 」(水元公園雪景色です)※特集で水元公園の雪景色を続けます

『単色工房』

色褪せた街から 01

2017-02-01 | 2017/02のブログ
こんにちは。
今日は良く晴れています。
気温は少し寒いくらいかな。
風が無いから昨日よりも楽です。
今日から二月です。
立春間近ですよ。
もう少しの我慢ですね。











今日はセピアカラーです。
撮影場所はおなじみの浅草の街です。
ブラブラとスナップしながら歩きます。
気になるとパチリですね。
このセピアカラーってモノクロともまた違う魅力があります。
モノクロはずいぶん長くやってますけどセピアは最近ですね。
以前もちょっとだけ手がけたことはあります。
でもなかなか上手くは表現が出来ませんでした。
最近やっと少しだけそれっぽい雰囲気が出せるようになってきた感じです。

※フォトショップエレメントを使ってる方
セピアカラーの変換の仕方です
画像を開いて<画質調整>→<カラー>→<色相・彩度>と開きます
色相・彩度の画面が出ますからマスターにして色彩の統一の□にチェックを入れます
プレビューにもチェックを入れておいてください
そして色相と彩度に25~35くらいの数字を入れて好みに合うレベルを選びます
たったそれだけでセピアカラーの完成です(笑)
いろいろなソフトでモノクロでもセピアでも一発変換が出来ますね
でも一発変換てすぐに飽きます
最初に少し使って終わりです
自分で数値を入れ替えて変化を楽しむと飽きないです
ずっと続けられますよ
ソフトをもってる方にはお勧めです

更新情報

①『水元公園の四季』更新しました!

No.2685(冬の風景です)

『水元公園の四季』

☆新しくモノクロのブログを始めました☆

②『単色工房』更新しました!

No.0125「 」(水元公園雪景色です)※特集で水元公園の雪景色を続けます

『単色工房』