goo blog サービス終了のお知らせ 

信州気まま暮らし

定年退職後の信州で日々の暮らしと思いを綴る。

群れない、媚びない、靡かない

2022-10-31 10:30:00 | 日記
ソウルの繁華街で大惨事がありました。Twitter で見ましたが大混雑で皆苦しそうで身動き取れず身体が浮きあがってる人もいました。
1平方メートルに15人との報道もありましたが満員電車の3倍の密度とのこと。

満員電車で思い出したのが通勤時の新宿までの中央線や名古屋の地下鉄です。
特に冬は着膨れして圧を強く感じました。
小生は群衆の流れの影響の少ないドア横をいつも陣取ってました。
地下鉄で運良く座れた時は膝を閉じていないと他人の足や濡れた傘が入り込み大変な事になります。

信州での電車の通勤風景は至ってのんびりです。出入り口ドア付近だけ混んで押す人もいませんから電車の出発まで時間がかかります。
都会人からすればイライラするかもしれません。
地方は車通勤が基本で道路が特に橋を渡るのに混雑します。
家を出るのにいつもより5分遅れただけで会社に遅刻なんてよくありました。

広島人の気質を代表する名言として
群れない、媚びない、靡(なび)かない
があります。

小生もまったく同じで旅行もバイクツーリングも一緒に行くなら4人までそれ以上は苦痛です。
花火大会もお祭りも混雑が嫌いなので近くには行きません。

信州も御多分に洩れず
群れる、媚びる、靡く
でないと変わった人と見られるかもしれません。
抵抗ない人はいいですが小生は無理です。
人は人、気にせず放っておきましょう。

物理的にも心理的にも距離感は必要です。

ストレスを感じない生活が一番です。














最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。