goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴあの れっすん

ご訪問ありがとうございます。コメントも感謝いたします(^^)

最後の食事?・・・(^^ゞ

2011年11月09日 18時46分37秒 | 日記

今年、我が家の庭に新しくお迎えしたバラの『伊豆の踊り子』夏の暑さもなんのその・・・

夏の間も1つ、2つと咲き続けて、秋を迎えました。そして、そろそろ最後かな~というお花を

いくつか見せてくれています。ところが。。。

食欲旺盛な虫さんに好かれておりまして(^^ゞ

見るたびに、食べられています。全部、違う日のお写真ですの。。。トホホ。。。

もちろん、見つけるたびにお写真の後(笑)退散していただいていますが。。。

この後、丸坊主になるまで召し上がったのは、言うまでもありません(ToT)

 

最後のお食事だったかも知れませんし、、、自然の一部、ということで。

別場所の、シュネー・ヴァルツァーも、まだぽつぽつ咲いていますが・・・

こちらは、バラクキバチの被害が大変です。もう少し寒さがしっかり来ると、影響がなくなるでしょうか?


最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown ()
2011-11-10 13:18:07
あらら・・(笑)
たべられてしまいましたねー
我が家もアゲハチョウの幼虫にハーブが食べられてしまいました。
見つけるたびによそに移動するのに、敵もさるもの頑張って戻ってきます。
我が家もすっかりはげてしまいましたよ(笑)


返信する
mさんへ (zion)
2011-11-11 21:40:48
アゲハチョウの幼虫・・・
そうですね、本当に食欲旺盛ですよね(^^ゞ

あっという間に、はげてしまうんですよね。
我が家でもハーブで経験があります。
ハーブなら、大丈夫かと思っていたに、数時間で全滅でした。

アゲハチョウの幼虫は、まだ移動に時間がかかりますが
コレは、、、別の場所に移動させても、すぐに飛び上がって来ますので
まったく手におえません。。。(ToT)
返信する
デリケートな花だから (グレース)
2011-11-11 23:24:12
zionさん
シュネーさんの蕾は大丈夫ですか
かけがえのない大切な花だから
ご心配ですね。

我が家のバラはまだ花も少ないので一輪一輪が宝物
デリケートな花だから何とかして守ってあげたい気持ちになります。

バラクキバチのこと
こちらでもいつ被害にあうかわからないので調べてみましたら
厄介な虫なんですね。
立派なシュートほど狙われやすいとのこと。
でも傷口を素早くカットしアルミ箔を巻くことで
解決したとの記事もありました。
どうか被害が広がりませんように。

アルミ箔といえば我が家のコマッタさんハキリバチにも有効と聞き以前から試しているのですが
なかなか追いつきません~

写真のバッタさんこの時期必死なのはわかるけど
どうして踊り子さんの花なんでしょう?!
どうかこれが最後でありますように。

そうそうこの前一番綺麗なアンジェラの葉っぱの
周りに群がるチューレンジバチ?の幼虫を見つけ即捕まえました。
goodタイミングでした~!


PS
友人のバラ30株が一時黒点病で大変なことになったと聞き案じていましたら
10月末にはどのバラも新しい葉っぱに覆われていてほんとに驚き、感動しました。
心からシュネーさんの早い回復を祈ります☆
返信する
グレースさんへ (zion)
2011-11-14 00:24:07
シュネー・ヴァルツァーは、虫被害に耐えながら。。。
なんとか生き延びた枝の先に1つずつ、お花を咲かせてくれています。

食欲旺盛なバッタが、なぜここにばかりやってくるのかわかりませんが、、、
以前は、違うお花や、シソやハーブなども被害に遭ったことがあるので・・・
食べ始めると、そればかりに来る性質があるのかな?と思ったりしています。

貴重なお花を食べられてしまうのは、正直泣けますが、バラは思うより
強いので、生命力を信じて、ガンバレ~と声かけしています(笑)

踊り子は、雨が続いたので黒点病にもかかっていますが。。。
これから乾燥の季節になれば、復活してくると信じています。

お友達のバラも・・・30株見事でしょうね~
復活してよかったですね!
返信する