goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴあの れっすん

ご訪問ありがとうございます。コメントも感謝いたします(^^)

フライパン便り22

2009年09月08日 21時54分30秒 | 日記
難しいことは何にもしない、ただ焼いただけの「チキン」です(^^ゞ

まずは、焼く前のポイント。冷蔵庫から鶏肉を早めに取り出して。
それから、事前に調味料を使うと、もちろん下味は付きますが、身がしまって
固くなる感じがするので、私は、後から味付け派です。
鶏肉の厚さが、あまりに均一でない場合は、包丁で適宜開いておきます。

じっくり予熱したフライパンに、皮を下にして、チキンを入れます。
火加減は中火くらい。このあと、しばらくは、さわらないこと。
じっくり焼きます。皮から脂が出てきますので、クッキングペーパーで吸い取り
ます。吸っても吸っても、しばらくは脂が出ます。クッキングペーパーで取る
ことを繰り返すと、余分な脂が出きって、その内、パチパチ、チリチリ音がして
きます。その状態まで焼けてきたら、トングでお肉を持ち上げてみてください。
皮の部分が、パリパリになっています。

そこまで焼けたら、ひっくり返して、反対の面を焼きます。お肉に完全に火が通る
ように。ふたは厳禁。せっかくパリパリに焼いたお肉がしんなりしてしまいます。
それから、2度と皮目の側は下にしません。

完全に火が通ったら、このまま、ガーリックソルトなどで味付けしても美味しい
ですし、いったんフライパンから取り出して、さっとフライパンをきれいにして
甘辛いタレを作り、皮目を上にした状態でお肉を戻して・・・照り焼きにも。

今日は、軽くガーリックソルトで味付けして、フリルレタス&シソ&人参と一緒に
サラダにしてみました。


とにかくじっくり気長に待つことだけが、ポイントの・・・チキンソテーでした。
鶏肉は「皮」のあの感じが苦手、という方にも、一度試して戴きたいと思います。
サンドイッチの具にしても、美味です。

最新の画像もっと見る