goo blog サービス終了のお知らせ 

Zinc log

文房具 コンピュータ 法 政治 軍事 など

パフェとサンデー

2004-06-10 19:14:45 | essay
色々読んでみましたよ。それぞれ微妙に違うんだが、えいやっと乱暴にまとめてみた。

パフェ(Parfait)仏
(仏)Parfait
(英)perfect
完璧なものという意味に由来するらしい。
アイスクリームに果物や生クリーム、シロップ等を足したもの。仏料理店に行くとパルフェという氷菓子が有ります。

サンデー(Sundae)米
日曜日(Sunday)に販売された菓子から来ているという説有り。
1800年代末頃からアメリカで日曜日限定のメニューだったとか。禁酒法(1920~1933年)時代の当時アメリカではクリームソーダが流行していたが、宗教指導者達に堕落した飲み物とされ、代わりにサンデーを販売。つまり、ソーダ水にクリームをのせるのではなくアイスクリームにシロップをかけることにした。しかしSundayは安息日であることから無理矢理綴りを変更したと。その後、パフェが輸入され、酒は解禁され、パフェはアルコール入りの夜のデザート、サンデーは昼のデザートとして食されたらしい。

サンデーは幅広口の大きいグラスにディッシャーの形が残るように大きく盛り付け、パフェは狭い口の細長いグラスにアイスクリームを詰め込んで出される事が多い。


以上の説明、時系列が不正確な可能性大!よく話題になることでもあり、ググれば色々出てくると思うんで気になる人は自分で確認して下さい。



フィルタリング是非の近未来

2004-06-10 15:43:43 | computer
今のところ、PCは独立した機器であることが多いけれども、各電機メーカーは将来的には情報端末のプラットフォーム化を準備している。テレビ、録画機器、電話、PC、その他の電化製品や家庭の各種機能が徐々に集約されていく。この流れは確定的だろう。
近い将来、子供に対するWebの規制はロック機能とフィルタリングに頼らざるを得ないだろう。実際、現在でも携帯電話やPHS、ゲーム機などからもWWW接続が可能だ。
フィルタリングの技術的限界にはここでは触れない。どういった技術が必要なのかを先に論ずるべきだろう。
一番危険なのは細かい設定変更を行えるためにフィルタリングを解除する能力を持つ子供かな。一般的には高校生程度、PCに詳しいなら小中学生でも。これはユーザー権限を正確に管理するしかないかな。解除出来ない端末が発売されればそれを使わせるとか。まぁ親の見ていない所で規制なしの端末を手に入れる悪ガキも出てくるだろうけど。
でもなぁ、親となる世代でも危険性を理解していない人はかなり多いから、家庭内で子供に教育するのは難しいだろうな。大人を教育するプログラムが必要だけど義務化は無理だろうから、これからもこの状況はしばらく変わらないだろうね。
自分の家庭だけは何とかする、しかないかな。まずは自分を教育しないと駄目だ。

参照;Zinc log: フィルタリング是非


少年犯罪の原因を一般的に語るのは嫌い

2004-06-10 15:32:30 | law
こういう話(少年犯罪の原因など)は、いきなり社会の変化とか大きな所から語るのではなくて、個別の事案について愚直なまでに丁寧に分析していくことが大事だと思うよ。
異常な少年犯罪とその遠因というように一括りにする風潮は、少年犯罪の増加(*)よりも危険かもしれない。
まぁ俺はそこまで丁寧に見てられないし、少年となると資料も手に入らないので、個々の事案にはなるべく推測で言及しないようにしている。うっかり言ってしまいそうになることもあるけどね。
特にPCや携帯という単語が少しでも出てくると、やたらネットワークの危険性を論ずるのは何故?いや危険性がかなり大きいことは確かだけど、事件の原因とは言えない場合にそれを中心的な話題とするのはおかしいだろよ。
とにかく帰納するにはまだ早い。警察や様々な分野の専門家が本格的調査に参加出来るように法改正は必要になるだろう。ほんと日本の場合、厚いベールに覆われて、少年犯罪の研究自体まともに出来ていないんだから。

(*)少年犯罪が本当に増加していると言って良いのか、議論の余地がある。



Seesaa鯖増強

2004-06-10 15:20:44 | computer
どの程度改善されるのか全く分からないが、取り敢えず嬉しい!
つーかもう少しインターフェイスが分かり易いものでサクサクなら、年1200円まで出してもいいかな。純粋に鯖増強に充当されるならね。ネットバンキングしてないから振込みが面倒だけど。かなり面倒臭がりなんで。
そんなはした金いらんと?