ヒデマオの脳内環境 goo

ヒデマオのヒデマオによるヒデマオのためのブログ

livedoorで「ヒデマオの徒然日記」もやってます

京都ツーリング 2015 第一弾(前編)

2015年03月20日 | ◇ツーリング2015

昨年は、月一の京都ツーリングを課していましたが、今年は行きたい時に行く事に
しています(^^♪
   ・・・そこで、今年初の京都ツーリングは、娘のリクエストでお買いもの
      ツーリングとなりました


3月20日(金)
<走行ルート>


 前日は雨の1日
 雨だけではなく、他に急用が出来た事により、19~20日のお泊りツーリングを中止
 ちょうど、娘が愛飲している甘酒が底を尽きかけていたので、京都まで買いに行く事に
 しました
 この日は気温も高くなる予報。。。昼間の最高気温は25℃(RT号の気温表示)で、
 汗ばむ場面もありましたが、朝方や帰路の山越えでは10℃と表示する事もあり、着衣
 を脱いだり着たりしての体温調節が面倒でした(^_^;)

7:40 自宅を出発
 先回のツーリングは、2/24の知多半島ツーリング
 この間。。。約1か月
 何もしていなかったのかと言えば、さにあらず!
 計画をしたものの、天候が悪かったり・急用が出来たりと、走る機会に恵まれず
    ・・・そのお蔭で、クルマの買い替えが決まった(^^♪


8:40 大津SAに到着
 先を急ぐツーリングではないので、コーヒーを飲んで一休み
 現在は、SAやPAで無料の無線LANが整備されているので、iPad mini でもネット
 検索が出来ます
 3回/日で、15分/回という制限はあるものの、休憩で利用するには十分ですね

大津SA-1


大津SA-2



9:50 梅小路公園に到着
 梅小路公園の北側。。。七条通り沿いにある駐輪場にRT号を駐車
    ・・・1時間以内無料で、以降2時間毎に100円とリーズナブル

梅小路公園駐輪場


 今回の観光場所の一つは、公園内にある梅小路蒸気機関車館
 昨年の2月に訪れていますが、9時頃に到着して開館する10時までの時間潰しを回避
 するために、観光の断念をした場所です

 10時の開館を待って、館内に入ります。。。入場料410円
 前もって断っておきますが・・・私は鉄男ではありません
    ・・・鉄道に関する興味は「殆どない」と言っても良いほどです
 この日も、職員さんがゲートを開けた途端に、入口へ走り出す鉄男さんが数名いて、
 冷ややかな目で見ていました(爆)

梅小路蒸気機関車館-1


梅小路蒸気機関車館-2

 今回、ここを観光場所にした理由の一つが。。。これ

 この梅小路蒸気機関車館・・・今年の8/30を持って閉館となります
 今まで、ここを訪れなかった理由は、鉄道に興味がなかった事と、京都で何で蒸気機関車
 を見なければ?。。。という事でしたが、最後に一度くらいは見ても良いかな~と(^^♪

 梅小路蒸気機関車館の全体図

 転車台を中心に、扇形車庫が配され、そこに蒸気機関車が展示されている


梅小路蒸気機関車館-3 転車台


 動態保存されている蒸気機関車が7両あるそうです
 その内の、C62,C61,D51,8620の4両が、SLスチーム号として館内の
 線路で運転されています

    ・・・この日の、スチーム号はC61でした

梅小路蒸気機関車館-4 C61


 お召列車。。。天皇・皇后の移動の為に、特別に運行される列車
    ・・・菊の御紋や、鳳凰の飾りが施されて運行されていたそうです

梅小路蒸気機関車館-5 お召列車


梅小路蒸気機関車館-6 お召列車


梅小路蒸気機関車館-7お召し列車


 扇形車庫に展示されている蒸気機関車は、運転席の見学も出来る車両があります
 鉄道に興味はないけれど、こういった場所にはワクワクします(^^♪

梅小路蒸気機関車館-8 運転席


梅小路蒸気機関車館-9 運転席からの眺め


梅小路蒸気機関車館-10 D50


 これは、義経号
 明治13年にアメリカから輸入され、大正12年に廃車
 その後、大阪の交通科学博物館で展示されていたが、平成26年の同館の閉館に伴い、
 梅小路蒸気機関車館に移設
    ・・・約半年をかけて整備をされて、昨年秋に17年ぶりに運転された

梅小路蒸気機関車館-11 義経号


梅小路蒸気機関車館-12 義経号


 さて今年8月に閉館する、梅小路蒸気機関車館ですが・・・
 現在、新しい建屋の建設中で、来年の春に。。。京都鉄道博物館としてリニューアル
 されます


 蒸気機関車だけではなく、新幹線や電車の展示もされる予定とか

 名古屋にはリニア・鉄道館がありますし、現在では東京や大宮とか各地に同じような
 施設がありますね
 まぁ。。。京都鉄道博物館も、一度くらいは見に来ても良いかなぁ(^^♪


~ 後編に続く ~

コメントを投稿