goo blog サービス終了のお知らせ 

続・中華風味。

好きな言葉は「目には目を 歯には歯を」「売られたケンカは(例外なくすべて)買う」「傍若無人」「向こう見ず」

海外はやっぱり遠い。

2010年08月26日 08時19分54秒 | diary
海外にいると、日本に帰りたいのに帰れないことがあります。

言葉ではわかっていたけど、いざ、そのような状態になると、
海外がとても遠いと思います。

中国と日本は、とても近いと思っていたけど、
やっぱり「今すぐ」というときには、
ものすごく遠く感じるのです。



近くにいないので、実感がまだないですが。家族なのに。
中国から、手を合わせるしかないのです。

ピンク小物

2010年08月20日 18時25分09秒 | diary
さっき、一つ目の授業が終わって一息つきながら、
mixiをチェックしていたところ。
「恋愛運アップを実現させた例」
という記事が目に付いた。

ここはアラサー。
婚活してないけど婚活年代。
とりあえず見とかないと!と思ってみてみたら。

「ピンク小物を持つと運気アップ!」
と書いてあった。
それを見てうれしくなりました。
なぜなら私のバッグの中は、ピンクであふれているからです。

ピンクの手帳、ピンクのボールペン、ピンクの電子辞書(カバーが)、ピンクの眼鏡、時々ピンクのハンカチ、ピンクのポーチ・・・・

でも、実際、小物をピンクにしてから、恋愛運、あがってるかも!
確かにピンク小物を集め始めたときから、確実に上がってる。

ピンク小物ってすごいかも。
これからもピンク小物あつめよーっと。

手始めに、9月の給料もらったら(今はフリーターだから)、ピンクの携帯買おうかな。まじで。

いろいろな近況を総括してみたりして。

2010年08月18日 00時42分56秒 | diary
だらだらした夏休みも今週で終わりになりそうです。
来週から授業が少し増えます。
授業が増えるのはちょっと大変だけど、
仕事ができてとてもうれしいです。

最近の日記を見ると、なんだか中国にいるような感じがしません。
寧波はけっこう日本食材やそのほか外国の食材が結構手に入るので、
料理が楽しいです。
もともと、そんなに料理は得意じゃないけど、
下手の横好きなので、
楽しい。

最近は、本をたくさん読めるので、結構幸せです。
某局長の部屋を片付けているおかげで、いろんな本が読めます。
今も、日本にいたら絶対読まないような本を読んでいます。
8月は、読書量が結構すごいことになりそう。
がんばろう。

最近は、あまり大きな出来事は起こりませんが、
いろいろ考えることはあります。
寄生虫ならぬ寄生中だし。

夏休みの間にいろいろやりたいことがあったのに、
そのうちの半分もできないうちに夏休みが終わりそうです。
でも、今月末には上海に遊びに行ってきます。
これこそ、あたしがずっとやりたかったこと。
先学期は忙しすぎて一度も上海にいけなかったので、
とても楽しみです。
何を買おうかな。

甲子園も毎日チェックしています。
仙台育英が負けちゃったので、とってもさびしいのですが、
今週末は決勝だし、楽しみだなぁ。

というわけで、中国で元気にやってます。

なんとか夏を乗り切れそうです。

2010年08月10日 17時22分47秒 | diary
さて。すでに8月も半ばですね。
寧波の夏は本当に暑いですが、今年は涼しいほうだそうです。
でも、北国生まれのあたしにとっては、本当に暑いので、
ものすごい短距離なのにバスに乗っています。
バス代、安いし。

料理を作ったら、やっぱり「おいしい」っていって食べてもらえるとすごくうれしいし、
自分もやる気がでるというものです。
ただ、「相手のためを思って」っていうのが、
もしかしたら、空振ってるのかもしれないし、
自己満足でおわっている可能性もあるわけだから、
そこら辺は、なんだか難しいなぁ、と思うのです。
自分は「相手が気持ちよく毎日を送ることができればいいなぁ」と思っているのですが、
それがもしかしたら相手にとっては迷惑かもしれないのです。

だから、とても不安になるものなのです。

難しいなぁ。

あたしは、教育実習中に、自分がしてもらったことが、
ものすごく助かっていたので、
同じことを誰かにできればいいなぁと思っているだけなのですが。
難しい。



はてさて。
今日は初・クリームソースに挑戦。
ルーがないので、小麦粉と牛乳で作ってみます。
うまくいくでしょうか。不安ですが。

レアチーズに挑戦。

2010年08月03日 15時09分13秒 | diary
こんにちは。おそうじのあーいーのおかめです。

今日はずーっとうち(?)にいるので、ちょっとした掃除と、初☆お菓子作りをしてみました。

あ、お菓子作りは初ではないのですが、
作ったものが初。
これでおいしかったら、もう一回チーズを買ってきて作り直してみようと思います。


作ったものは、なんとレアチーズケーキ。
自分が食べられるかもわからないのに。
でも、とりあえず、今日はチーズ濃い目のレアチーズケーキを作るために、
ゼラチンなしで作ってみました。

ゼラチンは、コーヒーゼリーでも作ってみようかな。
生クリームがあるしね。

あたしの周りに甘いもの好きがあんまりいないのですが、
(自分含めて)
料理もできるうちはやらないとなぁ、と思っていたので、
少しづつ、レパートリーを増やしていこうと思います。


生クリームがあまっているので、
まずはカルボナーラかな。
楽しみ楽しみ。

近況報告

2010年07月28日 15時31分22秒 | diary
中国人と付き合っても、
「中国人と付き合うってどう?」といわれますが、
関西人と付き合っても、
「関西人と付き合うってどう?」といわれます。
それだけ、未知な世界な西日本です。
はい、北日本出身です。


夜の仕事は相変わらず8時半に終わる健全な仕事ですが、
相変わらず頭を悩まされます。
無理難題を押し付けられながらも、
できることはやろうと試みてます。
やはり、夏休みもこうやって仕事をさせてもらえることは、
夏休みボケをしなくてすむし
それになんといっても、
夏休みが終わって、久々に授業するときに、
変に緊張しなくていいかなぁと思います

ただ、夜の授業なので、
某局長と時間があまり合いません。
それだけが悩みです。



聴解の授業は
普段は担当することがないので、
とても勉強になります。
どれだけ聞かせることができるか、
それが勝負だし、
学生もそれを求めているのです。
やはり、普段とまったく違う教育体系のところで働くと、
いろんな考え方を学ぶことができて、
あたし自身、とても勉強になります。

自分のつたない授業ですが、
それでも必要とされるのはうれしいし、
(それが日本人だからだとしても)
仕事を与えられるのはうれしいです。
だから、それは精一杯やろうと思います。
絶対手は抜きません。

寧波は暑いです。
ビールばっかり飲んでます。
最近、マツタケもいただきました。
相変わらず、楽しい仲間たちに囲まれて元気でやってます。
「日本にいたころより元気になった」って、
本当によく言われます。

最近、たこ焼きが丸く焼けるようになりました
あとは、焦げないようにするだけです。



さて。
そんなこんなで生きてます。

備忘録

2010年07月28日 08時33分10秒 | diary
<一月>
『オーラの条件』林真理子
『関西人の謎でんねん』博学こだわり倶楽部編
『Alone together』本多孝好
『FINE DAYS』本多孝好
『あなたに逢えてよかった』新堂冬樹
『ロードムービー』辻村深月
『ブロードアレイ・ミュージアム』小路幸也
『HEARTBEAT』小路幸也
『そこへ届くのは僕たちの声』小路幸也
『太陽の坐る場所』辻村深月

<二月>
『忘れ雪』新堂冬樹
『天国までの百マイル』浅田次郎
『水域』椎名誠
『図書室の海』恩田陸

<四月>
『MOMENT』本多 孝好

<五月>
『陰日向に咲く』劇団ひとり
『ガール』奥田 英朗
『宋姉妹―中国を支配した華麗なる一族』伊藤 純 伊藤 真

<六月>
『西太后』加藤徹
『陽気なギャングが地球を回す』伊坂幸太郎
『劫尽童女』恩田陸
『青のフェルマータ』村山由佳

<七月>
『QUIZ 完全版』緒川薫
『MAZE』恩田陸
『どちらが彼女を殺した』東野圭吾
『使命と魂のリミット』東野圭吾
『蒼龍』山本一力
『告白』湊かなえ
『イノセント・ゲリラの祝祭 上・下』海堂尊
『禁断のパンダ 上・下』拓未司


計 32 冊

中国におりまする。

2010年07月23日 02時21分41秒 | diary
いろんな意味で寄生虫です。
居心地がいいのですばらしいと思います。


なんだか日本ではいろいろありましたが、
ちゃんと一歩、前に進んだらしいです。
よかった。
いろいろ結論をちゃんと出しました。
悩んでいるうちに、また前と同じ失敗を繰り返しても困るので。

こっちでの仕事も今日始まりましたが、
なんと、今日は1対1でした。
学生にとっては、VIP待遇です。
その学生がわからないところは、いちいち懇切丁寧に扱いました。
普段なら絶対そんなことはしないけど、
せっかく一人だったのだから、
とことん付き合いたいな、と思って。
おかげで、疲れました。
仕事は、来週からまた増えるみたいです。
でも、そのために帰ってきたのでいいことにします。

思えば、夏休みを中国で過ごすのは初めて。
今まで、連続して2年以上滞在したことがないので、
いつもは7月8月には完全帰国をしたのです。
でも、今回はいつまでいるかわからないし、
いろいろ仕事が入っているので、
7月8月もいろいろ忙しくなりそうです。
ありがたいこってす。うむ。


日本では、ほんとにいろいろありました。
土曜日日曜日が楽しかった。
ドライブにも行ったし。
とりあえず、飲みだめはしたー。
また半年、我慢します。ウィスキー。



では。
借り物パソコンで書き続けるのもなんだか気が引けるので、(いまさら)
この辺で。

ただ、中国に帰ってきたことだけ、報告でした。

にほん

2010年07月17日 00時26分16秒 | diary
日本にやっと慣れてきました。

・日本では人にぶつかってはいけない。
・日本の車は右ハンドル。
・日本の車は左側通行。
・日本の自転車はライトがある。
・日本のタクシーはドアが自動。
・日本では無理に小銭を作らなくていい。
・日本では綺麗なお札が多い。
・日本では1万円札をいちいち調べない。
・日本ではトイレがどこいってもきれい。
・日本では駅のトイレもきれい。
・日本ではトイレットペーパーを流してもよい。
・日本ではポイ捨てはいけないこと。
・日本ではごみ箱が少ない。
・日本では、他人とある程度の距離をあけないといけない。
・日本ではきちんと並ばないといけない。
・日本の青空はきれい。
・日本のペットボトルはきれい。
・日本の缶もきれい。
・日本の缶はつぶれているのがほとんどない。
・日本のバスは遅い。
・日本のタクシーも遅い。
・日本の車は車線を守らないといけない。
・日本の犬はきれい。
・日本の緑茶は砂糖が入っていない。
・日本ではパッケージをやたらとあけてはいけない。
・日本ではものを使ったら元の場所に戻す。



うーん。

ぷーとんじーちゃんなう

2010年07月12日 14時18分06秒 | diary
さて。これから大嫌いな飛行機に乗ります。


上海まで来る道のりは大変でした。
でも、まぁ、いいことにします。

上海ではやっぱり買い物をしてしまいました。
とりあえず荷物は某局長に持って行ってもらいました。

さて、今回は某局長と日本でも会うことになるそうです。
荷物が持ってもらえるというのは素晴らしいことですね。
本がたくさん買えます。


とりあえず、今回は、
・髪を切る
・教材を買う
・化粧品をそろえる
・蚊取りグッズをそろえる
・使いやすい文房具をそろえる

とまぁ、いろいろありますが、
とりあえず、1週間楽しんで過ごしたいと思います。

昨日はサッカーを中途半端に見てしまいました。
とりあえず、ウルグアイとドイツの再放送を見て、
レーブ監督にドキドキして、
それからテレビつけっぱで寝てしまいました。

個人的にはオランダを応援していました。
睡魔と戦うのに精いっぱい。
でも、前半の途中から見られましたよー。



飛行機の中では、とりあえず、ワインを飲みたいと思います。
ワインを飲んで爆睡しよーっと。


ではまた。