goo blog サービス終了のお知らせ 

続・中華風味。

好きな言葉は「目には目を 歯には歯を」「売られたケンカは(例外なくすべて)買う」「傍若無人」「向こう見ず」

授業見学。

2010年09月14日 15時09分18秒 | diary
明日は、授業見学です。
あたしが、じゃなくて。
あたしは、される方。
教育実習の時に、見学される方は経験しているけど、
教師になって、あたしの授業を「勉強のために」見られるのは初めてです。
こんなペーペーで、しかもテキトーな人間ですみません。


今、母校G大の学生11人が、うちの大学に来て、
研修しています。
中国における日本語教育について。

もちろん、あたしの授業も見学に来ます。
それが明日。

なんとも幸いなことに、
この明日のクラスは何をやっても勝手に盛り上がっているクラスなので、
あたしがすることは、
話題を提供することと、
少しの文法事項を提示するだけ。
あとは、きっと、彼らが勝手に盛り上がってくれるでしょう。
初めて、あたしたち教師以外の日本人と交流するので、
彼ら自身も、楽しみにしてるだろうし。


テーマは「誘う」
あたしたち教師以外を誘ったことがない子たちが、
日本人相手に一番話しやすいテーマだと思ったから。

本当は「おもしろい自己紹介の仕方」も考えたけど、
それじゃ、一方通行になっちゃうから。


ただ、午後に交流会があるので、
私の授業はきっちり授業をしますが(笑)。
ほかの、交流会が設けられていないクラスは、
半分を交流の時間、とかにしているみたいです。


彼らのクラスと会うのは、先学期以来です。
夏休み終わって一発目の授業が、
この日本人との交流授業ということで、
あたし自身、かなりプレッシャーだし、
あげく、あたしがお世話になった国語課のK先生が
授業見学にいらっしゃるということで、
もう、それだけで眠れません。

しかし、まず、
彼らとの再会を楽しみにしたいと思います。


明日、彼らがいつも以上に盛り上がってくれることを信じて。



あとは、あたしがきちんと授業準備をすれば、大丈夫。


明日もがんばろう。

ただしい休みの過ごし方。

2010年09月12日 18時55分33秒 | diary
ものすごい充実していた土曜日。
久々に、ものすごい、本当にものすごい充実っぷりでした。


先々週は、上海に行ったから、ある意味ホントに充実してたけど、
今回は寧波での充実っぷり。


午前中は、補習校へ。
子供たちからは、いつも本当に元気をもらっていて、
たまに「おいおい」とつっこみたくなるようなことをしているけど、
そして、結構ストレスがたまることもあるけれど、
あたしはこの補習校があってよかったと思っています。
毎週、朝早く起きて授業をするのは大変だけど、
今じゃ、結構楽しんでます。
新聞づくり、うまくいくといいなぁ。


午後は、某ボブと待ち合わせて、万達(以下わんだー)へ。
でも、わんだーにいくため、補習校会場近くで待ち合わせたところ、
まぁ、いろいろあり、
授業で疲れていた&空腹という、
あたしを知っている人なら、確実にヤバイと思う状況の中、
やっぱり機嫌が悪くなる。
ボブ知らない振り。
わんだー行くバスの中でも、
人ごみで機嫌が悪くなる。
ボブ坐る。

わんだー前のバス停の2つ手前で降りて、
そこの近くの台湾料理屋で、坦々麺を食べようと、
降りる。
しかし。目当ての坦々麺がない!
もちろん、機嫌が悪くなる。
そしてじゃーじゃー麺を食べる。
豆が入っていたけど、おいしかった。
機嫌、戻る。

わんだーに着く前に、カフェイン補給。
ほっとする。
カフェインを補給し、ワトソンズでボブ買い物。
しかし、買ったものを持つのはあたしの仕事。
(バッグ持ってたのがあたしだから)

ある家具屋に行って、下見。
今日の目的はボブの家に置くための棚。
お酒を並べるための棚。
いいのが見つかればいいけど。
家具屋では、手ごろな値段&大きさの棚が見つかり、
次に外資系の家具・雑貨屋へ。
そこでは、あたしが姿見に一目ぼれし、購入。
そのほかに、床にひくマット、
キャンドルなど、ほぼほぼあたしのもの。
ボブの用事で来たのに、ほぼほぼあたしのものを購入。
でもボブもなんだか素敵な棚を見つけ、満足。
でも買わない。

そしてまた1件目の家具屋へ戻り、
目当てのスチールラックを買い、
バスで帰宅。(帰宅?)

そして、スチールラックを組み立て、
ものを移動した後は、
近くのスーパーへ行き、
夕ご飯の材料を購入。
この日の夕ご飯は水炊き。
ありえないくらいの飲み物と、野菜と、
近くの日本料理屋で肉を購入。

食材を購入し、買ってきたビールを冷やした後は、
タクシーでマッサージへ。
ずっと行きたかった全身マッサージ。
ボブが良く行くマッサージ屋さんで、
なんとかさんというその店ナンバー2の人に施術してもらう。
(その分料金は高いが)
なにも行っていないのに、首、肩、背中を中心にやってくれて、
やっぱり触るだけでわかるのかなぁ、と感心。
めちゃめちゃ気持ちよかった。
となりのボブとは施術内容が違うらしく、
個人に合わせているのかなぁ、と。
あぁ、極楽。
そのあとは、日曜日の朝ご飯のパンを買って帰宅。

帰ってからすぐ夕ご飯の支度。
鍋だから、野菜を切るだけなので、楽。
鍋は、ものすごいおいしくて、
二人でありえない量の野菜を消費。
洗い物は、サイコロによる勝負(?)により、
ボブが一人で行うことに。
あたしもテーブルをふくなどのお手伝い。
そして、「板尾さん」を見て大爆笑する。


とまぁ、時間を無駄にすることなく、
ものすごい効率的にいろんなところが回れたのでした。



来週は、あたしが日曜日も授業なので、
あまりゆっくりできない土曜日。
でも、充実した休みが送れるといいなぁ。

ブラックカラントとぶどう

2010年09月09日 19時02分45秒 | diary
本日3つめ!!!
絶好調ブログ熱。
いつまで続くかブログ熱。




最近、はまっているもの。
中国の100%ジュース。



これは、ブラックカラントと、ぶどうのミックスジュース。
某麗しき同僚のお勧めで飲んでみたけど・・・・

ブラックカラントの味がしない。
その前に、ブラックカラントってどんな味?
ぶどうの味しかしないんだけど。

調べてみたら、ブラックカラント。
かなり栄養素は高いらしく、
筋肉痛や体の痛みなどに効くらしい。
アントシアニンもブルーベリーより多いので、
あたしみたいに、眼精疲労でやられている人には
ちょうどいいのかも。



いつも飲んでいるやつは、リンゴとザクロのミックスジュース。
これもおいしい。
でも、ちょっと高い。(それでも5元弱。日本円で100円しない)


今日は、お昼御飯を食べすぎた上に、
昼間体調が悪くてずっと寝ていた上に、
暑くて飲み物をがぶ飲みしているせいか、
夜、お腹がすかなかったので、
このジュースを飲みました。

最近、そんなんばっか・・・・・。



高いお金出して、カゴメとかキリンの100%ジュース買わなくても、
中国のも結構おいしいですよ。
あ、でもキリンの100%ジュースって4元くらいでしたっけ。
同じくらいかも・・・・。

百合の花。

2010年09月09日 14時56分46秒 | diary


見事な百合の花です!
しかも昨日までつぼみだったのが、一気に咲いてる!1
授業を終えて、家に帰ってきたとたん、お花の香りが出迎えてくれます。

やっぱり自然の香りはいいなぁ。

秋・美術館・岩手

2010年09月09日 10時14分27秒 | diary
ある写真を見た。

岩手県立美術館



今年の夏は忙しくて岩手に帰れなかったけど、
あぁ、久しぶりにあののんびりしたところに帰りたいなぁと。

そういえば、よく一緒に行ったっけ。

一人で自転車飛ばして、サイクリング気分でふらっと行ったこともあったなぁ。



あの、静かなたたずまいと、
中は、決して明るくはないんだけど、
その薄暗さが嫌じゃない、そんなところ。

懐かしい。



そんなことを考えていたら、
急に切なくなってしまった授業前。



久々に、ふらっと行きたいなぁ。


そういえば、最近、いい絵を見ていない気がする。


次に日本に帰ったら、久々に美術館巡りがしたい。

メール

2010年09月08日 21時53分25秒 | diary
今日、ある人にメールを送ろうとした。
言いたいことを全部書いて、いざ送信しようとしたら、
なんとエラー起こして全部消えてしまった。

そっか、これは、
今、メールを送らないほうがいいと、
神様が教えてくれているんだと。


本当に、頼り切ってたからな、あたし。
しかも、理不尽な頼り方、してたから。



あんまり人に頼らない生き方、ちゃんと見つけないとって、
あたしに教えてくれてるんだろうな。

教師節

2010年09月08日 19時26分27秒 | diary
というのが中国にはあるのですが。
日本にはないっすよね?



まぁ、こんななりですが、一応教師という職業をやっておりまして。
今日、久々に会った学生とご飯を食べたら、
教師節だから、と言って、花束をもらってしまいました!!!


それがもう、結構大きな花束で、
片手で持ち切れないくらいでした。
久しぶりに花束をもらったので、とてもうれしかったです!!!

うちに帰って早速生けようと思ったのですが、
花瓶がない。
というわけで、近くのスーパーにいったのだが、
今日は新入生の登校日。
スーパーはものすごい人、人、人。
中国は大学の新入生でも、家族総出で大学まで送りにくる。
今日も朝、正門前でバスを降りたら、
ほんと、家族総出でタクシーから降りてくる人が多かった。
日本ではあんまり考えられないが、
それだけ、家族の絆が深く、、そして大学に入るということそのものが、
家族にとって大きなイベントなんだなぁ、と思う。

まぁ、その話はまた今度することにして。

近所のスーパーを二軒もはしごしたのに、
花瓶や、花瓶になりそうなものはありませんでした。
ごみ箱くらい。

仕方がないんで、うちの、お茶を冷やすのに入れようかと思ったのですが、
そういえば、先日飲んだ100%ジュースの瓶があったなぁ、と思い、
それと、うちにあった入れ物と、一輪ざしにいろいろわけて飾ってみました。

まず、一番大きなユリは、食卓テーブルの上に。


そして、カーネーションとバラはリビング(といっても、食卓テーブルの隣)の小さいテーブルに。


そして、一輪ざしは、仕事用の机の上に。


途中でくきが折れてしまったカーネーションとかすみ草は、ベッドの横へ。


うしろの手作りのぬいぐるみも、学生からもらったのです。
とてもかわいいんですよー。



というわけで、家がなんだか明るくなりました。
教師節万歳!!!

なんだか幸せ☆★

授業開始。

2010年09月06日 22時22分35秒 | diary
頭痛が治りません。
暑いです。
おかげで食欲もありません。
どうしてくれよう。


というわけで、こんなコンディションの中、
今日から2年目が始まりました。
そういえば、去年の9月5日に来たんだなぁ、と思うと、
感動もひとしおです。たぶん。ええ。

今学期は、やっぱり初めて持つ授業があり、
結構試行錯誤しながらやるんだろうなぁ、と
今から思っています。
実際、今日やってみて、全然だめだったところを、
明日の授業で改善ということもあります。
改善できるかどうか、わからないけど。
思いついたことは、やってみようと。
それで、一番反応がいいやりかたでやってみようと。

今はただ、この頭痛が治ってくれることを祈っています。

補習校も始まっているし、
とりあえず、また忙しい日々が始まるのかな、と思います。

さてさて。
今日ももう少し、がんばらなきゃ。

8月24日

2010年09月02日 18時11分18秒 | diary
祖母の名前が、赤から黒になりました。




私は中国にいたので、入院したことも知りませんでしたし、最後に会うこともできませんでした。
でも、祖母は、中国にいて、仕事を理由にほとんど日本にも帰らず、連絡もとらない私のことを心配してくれていたようです。

本当に突然でした。
最後に会ったのは、1月でした。
その時は、まだ食欲もあったし、元気でした。
一人で歩くことだってできてました。
病気とか、そんなんじゃなかったから。
でも、今年の夏は暑かったし、体力が急激になくなってしまったのかもしれません。
何せ90歳だったのですから(あんまりそうは見えないけど)。


先月の半ば、突然、母に「覚悟をしておくように」というメールをもらってから、
何かあったら帰るつもりでした。
でも、帰れませんでした。
たぶん、帰ろうと思えば、帰れたんだと思います。
「帰ってこなくていいから」と言われたからといって、
それをうのみにする必要もなかったんだと。
なんて祖母不孝な孫なんだ、と思います。
ほんと、ひどい孫だよなぁ、と。

8月の末は仕事がありました。
「それを休んでまで」という意味だったんだと思います。
入院していたことは、祖母が祖父のもとへ行ってから知りました。

母はもしかしたら、敢えて私に言わなかったのかもしれません。




祖母は90歳でした。
病気一つしたことがなくて、
歯も全部自分の歯だったし、本当に元気でした。
なんでもできる人でした。

小さい頃からめったに会えなかったけど、
たまに会えたときには、キャベツの千切りの細かさや、ほつれた服を縫う技術に子供ながら感心したものです。
キャベツの千切りなどは、本当に細かくて、母が作る千切りは千切りじゃなくてざく切りだと思ったこともありました(←失礼)。
90歳だったのに、80代のころから、全然そう見えない人でした。
とても、とても元気でした。




いろいろ思うことがあります。
でも、ここではまだ書けません。
実際、まだ実感がありません。
日本に帰ったら会える気がします。


祖父と同じで、もっといろんな話が聴きたかったなと思います。



今の私が中国で楽しんで生活できているのは、
祖母や10年以上も前になくなった祖父のおかげでもあるのです。

90歳。
大往生だったね、と人に言われます。
確かにそうなのかもしれません。
ひ孫も2人もいます。

そういえば、うちだけ、ひ孫を抱かせてあげられなくてごめん。


今は、天国で祖父に会えたのかな、と思います。
何を話しているのかな、と。




とにかく、毎日をもっと一生懸命生きたいと思います。



帰らなくてごめんなさい。
ありがとうございました。

ダイエットのご褒美は五つ星ホテルのスパ!

2010年09月01日 01時30分25秒 | diary
先日、シャングリラという五つ星ホテルのスパに行ってきました!!
フェイシャルスパ、250元のお試しコースらしい。
知人の紹介で行ってきました。

いやー。
もう別世界!
中国にいる気がしない!
終わった後の肌がもちもち!ふわふわ!
最高でした。

香りもまたとても良い!
始まる前と終わった後に出されるお茶も良い!
バスローブも良い!
素晴らしすぎる!!


というわけで。


この夏休みに太りに太ったあたし。
この際だから、またゴールデンポイントに戻そうという計画。
そこで。

某局長に交渉!

「ダイエット成功したら何くれる?」



てなわけで、某局長が、ダイエットに成功したら、
シャングリラのスパ、おごってくれるって!!!

やったー!!!!!!!




ダイエット、がんばんなきゃ。