goo blog サービス終了のお知らせ 

続・中華風味。

好きな言葉は「目には目を 歯には歯を」「売られたケンカは(例外なくすべて)買う」「傍若無人」「向こう見ず」

お風呂に入りながら思ったこと。

2010年01月29日 19時04分42秒 | diary
妹が使っているシャンプーの裏に、こんなのが。

「世界三大果実(マンゴー、マンゴスチン、チェリモヤ)のフルーツエキス使用」

世界三大果実ってなんだろう。

たしか、ドリアンは、フルーツの王様だったはず。
じゃあ、ここにドリアンが入ってもいいんじゃないだろうか。


ドリアン入りシャンプー。
なんともかぐわしいにおいじゃないか。

幸せになるためには

2010年01月15日 19時04分09秒 | diary
サヨナラ告げた
君の気持ちなんかわかりたくないけど
やめた、絶対泣かない
君はもうここにはいない
忘れよう、忘れたい
君がいたことすらなかったことにする
出来ない、やっぱり出来ない
君以上はいるはずないから

http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=64813

切ないなぁ。
ほんと、切ないなぁ。

あたしはまだまだ引きずってるみたいだから。




こないだ、「あぁ、いい曲だな」と思った曲の題名が、
二曲連続で、
「I Miss You」だったときは、さすがにへこんだ。


うーん。

みんな、元気ですか?

2010年01月14日 12時21分12秒 | diary
結婚したやつもいるし、
子供が二人もいるやつもいるし、
相変わらずアルバイトしかしてないやつもいるし、
公務員やってるやつもいるし。


とにかく、いろんなやつがいるけど。
それでも、あたしにとっては、ものすごい貴重な仲間で。

中国への留学が決まった時も、二回目に中国行くって決めた時も、東京で就職するって決めたときも、その会社を辞めるって決めたときも、中国に行くって決めたときも、結婚を決めたときも、結婚をだめにしたときも、
いつもそばにいてくれたのは、彼らだった。

結婚をだめにしたとき、
やつらの中の一人が、こう言ってくれた。
「おまえ、いい顔してるよ」
こんなことを言ってくれたのは、やつだけだった。
中国に行くと決めたとき、
「もう、お前に関しては、何があっても驚かねぇよ」
と、笑いながら言ってくれた。
「次に俺らが驚くとしたら、出馬だな」
とにかく、何かって言うと、力になってくれて、
何かって言うと話をきいてくれた。

うちの会社がやばいってなったとき、
同業他社で働いてたやつは、すぐに連絡をくれた。
あたしが中国で一人でさびしかったとき、
「早く帰ってこいよ。お前がいないと盛り上がんねぇ」
と言って励ましてくれた。
あたしが人間関係で悩みまくっていたとき、
「お前をいじめるやつは、俺らが許さないよ」
と言ってくれた。
「やっぱりピザハウスじゃないと盛り上がんないよね」
と、今でも言ってくれる。


こんな、クサい青春ドラマみたいなセリフや行動を
笑いもせずできる関係。


朝型のてんぽう山で、なぜかテンションが上がったり、
地下道で罰ゲームやるって騒いだり、
なぜか隣の家に深夜押しかけてうるさくてすいませんとみんなで謝りにいったり、
あたしんちなのに「今夜は帰さない」とかわけのわからないことを言ったり、
担任が棚から落ちたことを人のせいにし合ったり、
「いっせーので」ゲームで大爆笑したり、
なぜかどじょうすくいがはじまったり、
じゃんけんだけなのに大爆笑したり、
お酒を間違って買ったり、
てゆうか、そのお酒の量がなぜかありえなかったり、
それでも、なぜかそのお酒が足りなくなったり、

田沢湖に深夜突然行った時、ガソリンがなくなって焦りまくったり、
トイレの鍵があかなくなって、近くのローソンまでトイレ借りに行ったり、
コテージだったはずなのに、なぜかキャンプをしてたり、
携帯電話がなぜかトイレのマットの下にあったり、
高松ロー●★に出入り禁止になったり、
なぜかイオンの前の道路で車ですれ違ったり、
温泉に入って精神的に疲れ果てたり、
霧がすごいアスピーテラインで騒いだり、
車が揺れるたびに吐きそうになったり、
引っ越しの部屋の掃除を3分だけ手伝ってくれたり、
車がヤン車だったり、
相変わらず落ち着きがなかったり、
パーマ掛けてないのにすごいボリュームだったり、
わけのわからないメールを送ってきたり、
何かっていうとランチに連れ出してくれたり、
とにかく、大人になって、社会人になっても、
なぜか大笑いできて、なぜかバカができて、
休みが合わないのに、なぜか頻繁にあってたり。

彼らといると、とにかくありえないことばかりが起きる。

とにかく、あたしは彼らに感謝なのです。
彼らに会いたくてしょうがないのです。

『約束の丘』
あたしたちに、いつのまにか集まる場所はないけど、
でも、あたしは、彼らがいれば、頑張れる気がする。

「結婚式、お前らが来てくれればそれでいいや」
と言った彼の結婚式は、残念ながら行けなかったけど、
彼らが幸せになって、
いつか家族同伴で十和田湖に行ければいいね。


あと少し。
会えるまであと少し。

また、川でキャッチボールしたい。

頭の中、整理しなきゃ。

2010年01月13日 01時46分39秒 | diary
仕事を頼まれるうちがはなだと。
そう思っていたけど。

やることが多すぎて、自分が何をやればいいのか、わからない。

何も言わないと、どんどん仕事が舞い込んでくる。
会議がどんどん入ってくる。

新しい問題集、作るらしいです。
その打ち合わせ。そして、今までの問題集の校正。
いつのまにか、一日が終わっています。

金曜日までの仕事。これは、明日の資料を手に入れないと、なかなかできない。


とりあえず、今、やらなきゃいけないことは。
・試験の採点、成績を7クラス分
・補習校の準備
・新しい問題集のもくじ、構成

らしい。
金曜日までに、試験の採点は終わらせなきゃいけない。
でも、水曜日も木曜日も飲み会。
水曜日は精神的に疲れるだろう飲み会。

ということは。
明日午前中に資料を取りに行ったら、
絶対仕事を頼まれるだろうから。
それをなるべく午前中か午後までに終わらせる。
そして、夜は飲み会。
というか、寧波の政府との交流会なのだ。
さらに、酒の量を控え、明日の夜に、
新しい問題集の構成を考える。

さらに、明後日のうちに成績をつける。

金曜日は朝から会議。
新しい問題集の構成案提出。

後期は、授業のやり方を変えたいと思ってるし
でも、授業が増えるので、
一日でも、休みを増やしてほしいと副主任に訴える。

このままだと、来学期も死んでしまう。

成績は金曜日に提出をする。
だから、木曜日は、なんとしても、死守しないと。
自分の本来の仕事ができなくなってしまう。
で、木曜日は、なるべく早く街中に出る!

ということは、明日やるべきことは、
新しい問題集の構成づくり。
明日の午後は、死守したい。
ということは、今の問題集の仕事は、なるべく午前中に。

土曜日は、洗濯をしながら、補習校へ。
帰ってきて、すぐに洗濯物を干し、上海へ。

ということは、その前に帰国の準備を。
実家に帰るだけだし、上海滞在の二泊分を準備すればいいと思う。

あと、3日。
死ぬ気で頑張れば、なんとかなる。


がんばらなきゃ。とにかく。がんばらなきゃ。

『約束の丘』

2010年01月11日 06時44分57秒 | diary
これを聞いてから、どうしても連絡がしたくて、
とりあえず、メールを送りました。
相変わらず、メールが返ってくるかわからないけど、
でも、どうしても、会いたくなって、メールしました。

どんなことがあっても、ずっと笑顔で迎えてくれたやつらに。

どうしても会いたくなりました。
こんな状況だから。

がんばらなきゃ。
がんばるよ。

いつもコメントをくださる皆様へ

2010年01月09日 03時00分01秒 | diary
いつもコメントをくださる皆様。

コメント返しが遅れたり、滞ったりしてすみません。
たいして人気ブログでもないのに、
なんか、忙しいふりしててすみません。


あたしの、以前のブログみたら、
ちゃんとこまめに返信しているのを見て、
なんか反省しました。


だから、今年の目標。
コメントは必ず返信する!


ちなみに、コメントは承認制にしております。
ぜひ、コメント書いてってください。



ことしも、よろしくお願いします。

感動的な再会と、いろんなこと。

2010年01月06日 19時09分23秒 | diary
昨日は結局いろいろやってたら、いつの間にか時間が過ぎていて、
気がついたら2時。
いつの間にか、机で寝てたり。



今日、試験に使ういすを学生と探していたら、
授業がある教室に飛び込んでしまい、
すぐにその教室の先生に謝って出てきた。
そして、ずっといすを探して廊下を行ったり来たりしていたら、
突然、
「你是龟☆吗?」
と話しかけられた。
びっくりして、さっき、飛び込んでしまったことを
謝ろうとしたら・・・・・。
見たことのある人。
そして、あたしがすごくお世話になった先生だった!

その人は、あたしがまだ学生だったころ、
たまたま調査で岩手にいらして、
その時1週間ほど、お世話係兼通訳(一応、きちんとした大学の仕事)として、行動をともにしたのだった。
(ちなみにそのおかげで、とれたての生ガキを船の上で3つも平らげたのは秘密)
その時の、一人の先生とまさかここで会うなんて!

もちろん、その方が寧波大学の先生だってことは当時から知ってた。
でも、その方の連絡先をなくして、今まで連絡がとれなかったのです。

それが、なんと、あたしの教室の向いでやっていたなんて。
きっと、今まで何回も、教員控室ですれ違っているはず。
びっくりでした。

感動的でした。
学生がびっくりするほど、驚いていたみたいです、あたし。




さて。
試験が始まり、ちょっと忙しくなっています。
今週はちょっと忙しい。
いろんな仕事が入ってきています。
今日は何時に寝られるかしら。


体調があまりよくなかったので、頭痛薬を飲んで寝ようと思ったら、
昔の学生から話しかけられ、
ついついそのまま話をしています。

うれしいんだけど・・・・・。
首が痛すぎて回らない・・・・。

聴解問題~例文シリーズ番外編 その2~

2010年01月05日 08時38分38秒 | diary
女:あのう、ちょっと買い物に行ってきてくれない?
男:ええよ。何を買ってくればいいの?
女:スーパーで牛乳とパンを買ってきて。
男:バターはいいの?
女:バターはいいわ。あ、それから、ビールもお願い。

問題 男の人がもらったおつりはいくらですか。




つっこみどころがたくさんある問題でした。
思わず一人で笑いました。



・・・・・男の人は関西人だろうか。