goo blog サービス終了のお知らせ 

続・中華風味。

好きな言葉は「目には目を 歯には歯を」「売られたケンカは(例外なくすべて)買う」「傍若無人」「向こう見ず」

うううおうおうおう

2010年03月10日 20時13分01秒 | diary
若干衝撃的な真実を妹から告げられました。


若干ショックを受けています。


家族に迷惑をかけること必至です。



ほんと、すいません。
あんな部屋で。

今学期について。

2010年03月10日 19時32分49秒 | diary
たまには仕事の話でも。


今回受け持つ授業は、
・会話
・作文
と、作文が増えた。
どうやら、うちの大学は、会話と作文は日本人にと決めているらしい。
それについてはいろいろ考えるところがあるのだが、
まぁ、それはおいおい。

学年としては、1年生と2年生。
うちの大学は、日本語学科を二つ持っているので、
会話は、本部の1年生と2年生と、科院の1年生。
作文は、本部と科院の2年生。

準備しなければならない授業数は5つ。
週の授業数8~9コマ。
(1コマ:45分×2)
1つ、二週間に一回の授業があるので、
それを考えると、今学期の担当時間数は、17時間。
先学期が14時間だったので、
それに比べたら多いほうである。

ちなみに、某見た目麗しき日本人の同僚は、
15時間。
でも準備すべき授業数はあたしより1つ多い6種類。

どちらも、結構大変である。
しかも、作文である。
作文は添削があるから、毎週ものすごい数の作文をこなさなければいけない。

前の学校の時、作文を担当していた時は、
130人分×2を毎週添削していたので、
それに比べたらまったく少ないのであるが。
今は、80人×2なので、まだまだ楽である。

ただ、前の学校は、授業が少なかった。
準備すべき授業数は3つ。
コマ数は7コマ
(1コマ:50×2)

今現在、一年生も、ほとんど日本語で授業をしているし、
2年生に至っては、あたしの早口の日本語を全部聞きとっているくらいなので、
相当なヒアリング能力だと思う。
すごい。それは素直にすごいと思う。

ただ、また新たに本の執筆を頼まれている。
先学期の本も、いまだにちょこちょこ仕事が舞い込んでくるのに、
また新たに本を書けと言われても、今のところ、そんな余裕はない。
でも、やらなきゃいけない。

今学期は、まだ始まったばかり。
今学期こそ、忙殺されずに、目標を見据えてがんばりたいと思う。




って、もう3月じゃん!
試験まであと7カ月じゃん!!
やばい、勉強始めなきゃ!

覚悟。

2010年03月10日 03時23分17秒 | diary
誰かが、幸せだと、あたしはうれしいし、
自分が、誰かのおかげで幸せだと、その幸せは2倍になるんじゃないかって思う。


あたしは、もう十分幸せだから、
幸せになってほしい。

「幸せです」
と、言ってくれるけど、
やっぱり本当かどうか、気になってしまう。



でも、あたしはすごく幸せなんです。
いつもより、いろんなことががんばれる。
「ちゃんとしなきゃ」って思える。
小さいことでも、背筋伸ばしてって思える。


だから、あたしはがんばれる。



この先、何があるかわからない。
永遠なんて、この世には存在しない。

この「幸せ」が明日にでも終わるかもしれない。



でも、あたしは、その一瞬一瞬を大事にしていきたい。
どんなことがあっても、あたしは前を向いていきたい。


人のせいにはしません。
過去のせいにもしません。
時間や、距離のせいにもしません。


あたしは、自分に正直になろうと思います。
自分の気持ちをだましたりせず、頑張ろうと思います。




覚悟が必要だと思う。
この幸せだって、いつかはなくなるんだから。


でも、今、すごく幸せ。
その「幸せ」を大事にすることが、今のあたしには必要なこと。
それが、過去のあたしに「さよなら」できること。


過去は、捨てないし、忘れない。
忘れたくない。

だから、前を向こう。
背筋伸ばして。
小さなことでも、ちゃんと向き合おう。

うれしいうれしい無印ギフト

2010年03月09日 12時07分32秒 | diary
前職に入って、唯一良かったことは、
すごくいい同期、先輩に巡り合えたことです。


その中の二人。
にーるとトリッキー。
冬休みに会ってきました。

たまたま二人が飲んだ時に、あたしの話題がでたのがきっかけ。
にーるとは、たまに連絡を取り合う仲でしたが、
トリッキーとは、前に草津温泉に行って以来、連絡を取ってなかった。
(ちなみに、この草津温泉はにーるも参加しています。)


そんな二人から、こんな贈り物が届いた!

あたしの無印好きを知ってか知らずか、無印のギフト!!
もううれしすぎる!!

そして、中身。

さまざまな調味料とか、ふりかけ。
本当にうれしいです。
ありがとう!

・・・・でも、このセレクトは何?
しらない料理ばっかりなんだけど。
しかも十穀米って・・・・・(笑)


それから、ごめん。
いただいておいて、この突っ込みはないと思うんだけど・・・・。



このギフト、100ドルもしないよね?え、する?
すごい、適当に書いたんだなぁって感じでした。
思わず噴き出しました。


相変わらず、にーるとトリッキーっぽいセレクトでした。



どうやら、あたしが彼らにお土産を買っていくと言っていたため、わざわざ買ってきてくれたようで。
本当は、飲み会の時に渡すつもりだったらしい。
ちなみに、あたしのお土産は、おやつカンパニーのベビースターラーメンと、寧波市指定の作文簿。

じつは、この飲み会の時、にーるが体調不良で、ふらふらしてたため、
忘れてしまったのだとか。


わざわざEMSでありがとう!


大学が動き始めてからの受取だったから、時間かかっちゃったけど、
本当に、嬉しかったです。

二人とは、これからもずーっと付き合っていきたい。
ほんと、ありがとね☆

7~8年ぶりのボブヘアー

2010年03月08日 16時16分33秒 | diary
そうそう。
髪をばっさり切ってみました。


以前は、ロングヘアーだったのですが、
突然思い立って、ボブパーマにしてみました。


きっかけは、新橋で出会った「としちゃん」
としちゃんは、おかまでした。
見た目普通の60超えたおっさんでしたが、
話してみると、なんとおかま。
しかもおもしろい!
その人に「あなた、ボブがにあうわよ」
と言われたので、
思い切ってボブにしてみることにしました。


もともと、髪は短いほうが好きなのですが、
まぁ、思い切ってばっさりと。
やってみました。



ちなみに、これは、
盛岡八幡宮で、おみくじを引いたとき、
小吉、しかもほとんどいいことが書いてなかったので、
真剣に結びつけた次第です。
ちなみに、一緒にいた某見た目麗しき日本人の同僚は、大吉でした。
やっぱなんか持ってるわー、彼女。



ちなみに。
学生いわく、
「先生、髪を短くしたら中国人ぽいです」
だそうだ。

ありがとうございました。

2010年03月05日 14時25分59秒 | diary
学生時代に、そして、大学でバイトしてた時も、お世話になった人でした。

「あなたの顔見てるとこっちまで幸せになるわー」
と、言ってくれた人です。

「なんだかよくわかんないけど、日本酒おごんないといけないんだよね」
と言って、連れ出してくれた人です。

何かあると、すぐ声かけてくれた人です。

いつも、いろんな愚痴を聴いてくれた人です。


とにかく、とにかく、お世話になった人です。



とにかく、とにかく、感謝してます。
あの人がいなかったら、今のあたしはなかった人です。



これを書きながら、涙が止まりません。




本当にありがとうございました。
本当に本当にお世話になりました。

いつまでも、忘れません。

わけのわからないメモ書きシリーズ

2010年03月03日 22時27分11秒 | diary
意外と好評なこのシリーズ。

基本、走り書きの多いあたしなので、
(元●ャックの面々ならわかってくれるはず!あたしのノートの汚さを!)
結構いろいろ意味不明な書き込みがある。
その中でも、今日、また見つけてしまった。



「向かって~
ビルとビール
言わなかったこと
君が言わなきゃぼくが
(原文ママ)




この意味不明なカギカッコはなんでしょうか。
そして、ビルとビールって。
なんかくだらない親父ギャグでも言いたかったのでしょうか。



もう本当に意味がわかりません。

文明開化

2010年02月28日 20時48分04秒 | diary
2月10日に寧波に戻ってきました。


やっと今日、インターネットが使えるようになりました。



春節挟んだから、修理が遅れるのはわかる。
わかるけど。
今の今までほっとかれたんですが。



やっと、文明と切り離された生活から切り離されます。
文明バンザイ!

寄生虫ライフ近況

2010年02月03日 14時41分51秒 | diary
飽きた。もう問題集に飽きた。もういや。

お昼に作った親子丼で口の中やけど。

今日の夜はお好み焼き。




というわけで、寄生虫ライフ、堪能中です。


やっと、自分の中でも整理ができたことが一つ。
いや、できてないんだけど、
でも、
ちょっと前向けるかな、と思うことがあったり。
だから、大丈夫。
いろいろありがとう。

これで、一歩前に進めるといいなぁと思ふ。



というわけで、問題集に飽きたので、
他人のPCからblog更新。
すいません。