山東煎餅。
しゃんどんじえんぴん
という。
山東省に2年もいたのに。
山東煎餅なんて初めて聞きましたけど。
でも、これがうまい!
とにかくうまい。
小麦粉でできた記事をうすーくのばし、
その上に卵を一つ割る。
そしてその上にねぎ、パクチ、ザーサイらしきものをのせ、
手前部分を少したたむ。
その上に、なんか醤(日本でいうと味噌)、唐辛子をのせ、
お好みで肉、ソーセージなどをのせ、
最後に、ぱりぱりっとした揚げ春巻きの皮みたいなものをのせ、
一気にたたむ。
そして、半分に切り込みを入れ、
半分に折ってできあがり。
間に挟むものにもよるけれど、プレーンなもの(肉、ソーセージ抜き)であれば、2元ほどで買えるご飯です。
ちなみにあたしはいつも肉を入れるセレ部なので、結構高い。
3.5元なり。
セレ部だから。セレブじゃなくて。
唐辛子を多めに入れると、おいしい。
パクチ好きな方であれば、
パクチも多めに入れましょう。
パクチが嫌いな方は、
「パクチ抜きにして」と言えば、パクチ抜きにしてくれますので、安心。
ちなみに、あたしはすでに顔をと好みを覚えられていて、
「唐辛子多めに」って言う前から、
「唐辛子多めにいれておくね」
と、言われます。
これがとにかく、うまい。
あたしは、最高1日2つ平らげました。
これ一つで、十分ごはん一食になるのですが、
おなかがすくのが早いので、
おやつにもう一個食べましょう。
にんだー付近の、南門か、双橋でお買い求めいただけます。
うまいっすよー。
ちなみに、あたしは授業後に良く買いますが、
買ってから、待ち切れずに食べ歩いてしまうため、
うちまで持たない。
写真は貴重です。はい。