goo blog サービス終了のお知らせ 

続・中華風味。

好きな言葉は「目には目を 歯には歯を」「売られたケンカは(例外なくすべて)買う」「傍若無人」「向こう見ず」

2010年03月28日 21時23分47秒 | diary
行き帰り、バスに揺られながら、

「あぁ、ここに来てよかった」

と、心底思う。



そんな、お花見日和の日曜日。

山東煎餅

2010年03月24日 00時50分45秒 | diary
山東煎餅。
しゃんどんじえんぴん
という。


山東省に2年もいたのに。
山東煎餅なんて初めて聞きましたけど。

でも、これがうまい!
とにかくうまい。



小麦粉でできた記事をうすーくのばし、
その上に卵を一つ割る。
そしてその上にねぎ、パクチ、ザーサイらしきものをのせ、
手前部分を少したたむ。
その上に、なんか醤(日本でいうと味噌)、唐辛子をのせ、
お好みで肉、ソーセージなどをのせ、
最後に、ぱりぱりっとした揚げ春巻きの皮みたいなものをのせ、
一気にたたむ。
そして、半分に切り込みを入れ、
半分に折ってできあがり。

間に挟むものにもよるけれど、プレーンなもの(肉、ソーセージ抜き)であれば、2元ほどで買えるご飯です。

ちなみにあたしはいつも肉を入れるセレ部なので、結構高い。
3.5元なり。
セレ部だから。セレブじゃなくて。


唐辛子を多めに入れると、おいしい。
パクチ好きな方であれば、
パクチも多めに入れましょう。
パクチが嫌いな方は、
「パクチ抜きにして」と言えば、パクチ抜きにしてくれますので、安心。

ちなみに、あたしはすでに顔をと好みを覚えられていて、
「唐辛子多めに」って言う前から、
「唐辛子多めにいれておくね」
と、言われます。

これがとにかく、うまい。
あたしは、最高1日2つ平らげました。
これ一つで、十分ごはん一食になるのですが、
おなかがすくのが早いので、
おやつにもう一個食べましょう。


にんだー付近の、南門か、双橋でお買い求めいただけます。



うまいっすよー。




ちなみに、あたしは授業後に良く買いますが、
買ってから、待ち切れずに食べ歩いてしまうため、
うちまで持たない。
写真は貴重です。はい。

弱ってみて思うこと。

2010年03月24日 00時48分02秒 | diary
あたしが一番嫌いなことは、
相手の仕事の邪魔をしたり、
仕事の邪魔をされたり、
仕事そっちのけだったりすることなんだけど。


さすがに、今日はだめでした。


思わず、夕方にメール。



あぁ、でも、あたしは幸せものだなぁと実感。
いろいろ思うところはあるけれど、
やっぱり、
心配してくれたり、支えてくれたりする人がいるってのは、
本当に幸せなんだなぁ、と思う。


ちゃんと、感謝しなきゃ。
そして、がんばらなきゃ。

YA☆RA☆RE☆TA

2010年03月23日 11時12分51秒 | diary
風邪引いた。

朝起きたら38度って何。

確かに昨日からだるかったけど。
昨日も、仕事関係の説明会に参加してるとき、
夕ご飯食べてるとき、もう最悪。
ものすごいピークを迎えたと思ってたけど。


一番のピークは、朝でした・・・・orz

朝起きたら布団の中がものすごい熱い!
しかも関節が異常に痛い!
おかしーだろーと思って熱を計ると。
38度。
寝ぼけてるのかと思ってもう一回計ったら
37度9分。


嗚呼、現実かー。



でも、某チョッパーにもらった薬を飲んだら。
あら不思議。
教室について、授業が始まる前には、
熱によるぼーっと感がなくなってました!


黄金の、風邪ひいたときセット(?)
このリポD高いの。
人参はいってるらしいから。


朝と夜はべつのやつを飲むタイプらしい。



すごい、中国の薬!
やぱり中国風邪は中国の薬じゃないと効かないのでしょうか・・・・。



ちなみに、現在。
授業を一つ終わらせて、もうひとつの授業は午後なのですが。
熱、36度7分。
咳相変わらずといったところです。

すげー、中国のバファリン。

復活ガメ

2010年03月17日 18時25分26秒 | diary
なんか昨日はぐだぐだしてましたねー。
わけのわからない日記書いて。
しかも、いつの間にか寝てて。
ふー。


昨日は某運転手に恐ろしく長いメールをパソから携帯に送りつけ、
(しかも日本時間の夜11時半に)
(当然、お休み中だったと思われる)
わけのわからない日記を書き、
「花水木」(だからマッキーのね)を聴いて涙し、
そしてさらにともすれば「距離を置こう」くらいの勢いでスカイプで話したり。

もう「しっちゃかめっちゃか」です。



今日の朝、電気がこうこうとついた中で目を覚まし、
やらなければならなかった仕事の半分も終わらせていない現実と対面し、
さらには昨晩の非礼を猛省し、詫び。
授業に行く。
という、恐ろしい朝を迎えた。



授業を終わって帰ってきたら、某運転手から励ましのメールが来てたり、
朝の「お詫びメール」の返信が来ていたり、
今日も3コマ終わらせてほっと一息つけたり、
でも、今日の授業は忘れ物をするという教師としてあるまじき失敗を犯し、
「しっちゃかめっちゃか」です。



でも、復活!
昨日のあのテンションの低さはなんだったのか。




今日も頑張るぞー。

時間がない

2010年03月17日 08時33分32秒 | diary
と思ってたら。



きがついたら朝だった。


デスクライトも、
パソも、
部屋の電気も、
トイレの電気も、
リビングの電気も、



あらゆるものをつけっぱなしにして。




ちーん。
ちーん。

思わず。

2010年03月16日 23時47分07秒 | diary
やばい。
ちょっと精神的に疲れちゃってます。



どうしても、「花水木」(マッキーのほうね)が聞きたくなって、
思わずリピートして聞いてます。

突然、涙出てきてびっくりしました。

やっぱり、余裕ないんだ、あたし。
気がつかない振りしてたけど、余裕なかったんだ。

来月からの補講、絶対やってやるって思ってたけど、
時間は、作るものだって、思ってたけど。

あれもやらなきゃこれもやらなきゃって言ってたら、
なんかもう眠れない、24時間じゃ足りない気がする。

やらなきゃいけないことが多すぎる。
でも、時間の使い方が下手すぎる。


すべての人にいい顔するなんて、
不可能に決まってるんだ。




今日、ある人が「もうだめです」と言っていたのを聞いたら、
あたしまでだめになりそう。
やっぱり、むやみやたらに、
マイナス発言をするべきじゃないなって反省した。





でも、大丈夫。
今日は、ぐちゃぐちゃになって、
明日からまた復活しよう。






とりあえず、今日は全部出そう。

「まだまだ増えますよ」

2010年03月16日 17時04分16秒 | diary
授業17コマ
作文添削80人×2
日記添削23人
日曜日の能力試験対策
能力試験問題集校正
作文教材編集

それから、土曜日の補習校。

土曜日の補習校はうちの大学には関係ないが、
それにしても、仕事が多すぎるので、
「これ以上仕事が増えたら、あたしやっていけません」
と、訴えたところ、
「いいえ、まだまだ増えますよ」
と、笑顔で言われました。

「無理」とか「できない」とか、
絶対言いたくなかったけど、
この分だと、学生と交流する時間もないし、
自分の時間もなくなってしまう。
それに、一つ一つの仕事がおろそかになってはいけないので、
それを考えた上での発言だったのに。

「まだまだ増えますよ」
って・・・・・。



でも、昨日の打ち合わせで言われた一言。
「おかめ先生でよかった。本当に助かります。」
(※実際は本名で言われてますが)






「やってやろうじゃないの!」
と、思った瞬間でした。




とりあえず、6月にHSK受けます。
って、関係ないけど。

私信:いただいたポスターについてご報告します。

2010年03月15日 21時31分40秒 | diary
盛岡の、あるお店です。


あたしが、一番お世話になっているお店です。
何かって言うとここにきて、愚痴ってました。
この冬も、お邪魔しました。
あろうことか、友達の世話までお願いしました。


そんなお店です。
大好きなお店です。

盛岡に行ったら、必ず行くお店です。





とにかく、料理がおいしいです。
いつも、メニューを見ているようで見てないです。



いただいたポスター。
こうなりました。




拡大します。







このセリフは、
夏に、あることがあった時、
ぐちゃぐちゃになって話に行ったときの一言です。

なんだか、気持ちが楽になったんです。

覚えてらっしゃいます?

あたしが、深夜に電話しようとして思いとどまった出来事です。




我が家の、リビングと寝室を隔てるドアに貼ってます。
リビング側に貼っているので、遊びに来た人に突っ込まれます。



ところで、ご相談したいことがあります。


値段のとこ、どうすればよいでしょうか?

一石二鳥?

2010年03月11日 19時52分28秒 | diary
朝、水たまりが凍っていた。
真冬並みの寒さ。


昼、コートを脱いでうでまくりをして歩く人がいた。
ぽかぽか陽気の春。



一日で、二つの季節を味わうことができます。
おめでとうございます。


ミラクルタウン寧波。