goo blog サービス終了のお知らせ 

続・中華風味。

好きな言葉は「目には目を 歯には歯を」「売られたケンカは(例外なくすべて)買う」「傍若無人」「向こう見ず」

似てる。

2010年06月01日 19時50分19秒 | diary
♪ジャー●ネット ジャーパ●ット~


歌いたくなるような絵を発見。


補習校で使っているテキストにいた。




似てる。
あの社長にしか見えない。




わかるわぁ。

2010年06月01日 19時32分18秒 | diary
ふとした瞬間に…!男性にグッとくるポイント


やっぱ見るとこ一緒なのね。誰でも。
腕の筋肉大好き。
Tシャツの腕回りがちょっときつそうなのが好き。
でも、腹筋に興味なし。
腹筋ムキムキはちょっと気持ちが悪い。



ついでに、車を運転する姿にも特に萌えません。
そこは違うんだなぁ。
良くいう、「バックしているときの首筋が・・・・」って、あんまり興味ない。
むしろ、あたしの周りで、バックする時に、座席の後ろに手をかける人って
あんまりいないかも。
某運転手もそうだし(あ、この人は別か?)。
あれ?そういえば某久慈の人はどうだったかなぁ。


でも、元々眼鏡イケメンが好きなの。
細身で、ひょろっとしてるようなの。
某見た目麗しき同僚には、
「先生、ああいうの好みでしょ」
と、言われてしまうようになりました。えへ。



でも、やっぱりぽっちゃり(最近2年生で勉強したばかり)が結構好き。

夏休み。

2010年05月31日 14時56分25秒 | diary
夏休みは7月半ばに1週間ほど帰ります。
今回はほしい本がたくさんあるので、とりあえず、帰国したら麹町にいかなきゃ。
本を大量買いしなきゃ。


どうやら、今回は重い荷物を持ってくれる人と一緒に帰れそうなので、
液体も持って帰ろうか。ひひひ。



この夏の帰国はちょっと短いので、
あんまりたくさんの人に会えそうにないですが、
某ヘー●ルには顔を出せたらなぁ、と思います。



それから、今は某ヘー●ル関係者じゃないけど、会いたい人がいます。
冬休みに会えなかった方。
会いたいです。
このブログ、見ていただけてるのでしょうか。
いろいろお話したいことがたくさんあります。




会えるかなぁ・・・・・。

もう今年度も終わるなぁ。

2010年05月31日 14時46分20秒 | diary
きがついたら、今学期の授業、あと3回しかなかった。
しかも、水曜日の授業はあと2回。

今学期、あたし何ができた?
学生に何を残してあげられた?

学生に何かを残してあげるという視点自体、独りよがりな気がするけど。
ここでやった授業のファイルが増えていくけど、
自分には何が身について、学生には何が身についたんだろう。

学期が終わるごとに、いつも悩むこと。




この仕事は、「日本人かそうでないか」というところが一番にかかわってくる仕事。
その人の能力とか、仕事の内容っていうのは二の次になっている気がする。
回ってくる仕事も、「日本人であれば」という内容が多い。
だから、ある意味やりがいはあるけど、ある意味やりがいがない。
正当な評価はされない代わりに、不当な評価もされない。

こういうと、語弊がありそうだけど。

でも、この一年で感じたことは、
「あたし」だからいろんなところで話をいただくのではなく、
「日本人」だから仕事が回ってくる。
そういうことだ。

だから、自分はおごり高ぶっちゃいけないし、
「自分はできる」と勘違いもしちゃいけない。
言われた仕事を、期限内にできるだけ完璧に仕上げる。
これが「あたし」という「日本人」に求められていることだし、
決してそれは「あたし」という一個人に求められていることではない。


もっと優秀な教師であれば、そんなこともないんだろう。
あたしはまだまだひよっこだから、
もっと自分で何かを身につけて、とりにいかなくちゃ、
「あたし」としての仕事はまわってこない。


だから、がんばらなきゃ。
来年度はさらなるパワーアップをしなきゃ。




というわけで、体調悪いので寝ます。
図書館に行きたかったんだけど、
今ある本を片付けてからにしようと思います。


では。

心情不好。と5月26日

2010年05月26日 11時09分55秒 | diary
気分が落ち込んでいる。
体調が本調子じゃないこともあるだろうけど。
でも、今週は、やることを片付けて、結構早く寝ようとしているんだけどなぁ。

今日も、学生にチクリと言ってしまった。
学生が、あたしの授業中にほかの授業の宿題をしていたから。
でも、それって、あたしがちゃんと指示をださなかったからなんだよなぁ。
指示が行きとどいていれば、きっとちゃんとしてたと思うもん。

はぁ、反省。


明日も同じクラスの会話の授業がある。
明日もがんばらなきゃ。





今日は、突然、午後の授業が一つなくなった。
だから、授業は3時から4時半まで。
その間に日記の添削ができればいいなぁと思うが、
1年生の授業のプリント作らなきゃ。
「京都」と「北海道」どちらが好きですか?
「~の方が好きです」という文型のまとめです。
旅行の計画を立てさせます。
旅行のパンフレット、持ってきてよかった。


さて。もう少ししたら日記の添削をいったん止めて休憩して、プリント作ろうかな。



今日の夜は、浴衣を貸した学生の晴れ舞台を見に行きます。
いろんな人が貸してくれた浴衣です。
ちゃんと感謝して、着こなしてくれればいいけど。

楽しみです。





そして、今日は5月26日。
日本にいたら、秋田に行かなければならない日。
今日はうちにいるときは、お香(お線香じゃない)を炊いて、お水(しかもスタバのショットグラス)をおいておこうと思う。

体調不良。

2010年05月24日 11時03分47秒 | diary
USBがやられたと思っていたら。

あたしもやられた。


久々の貧血。
しかも、かなりひどい。

最初は、朝、なかなか起きられず、おかしいなぁと思っていた。
あんまり飲みすぎたという感覚もなかったのに、
頭が重くて、からだが起きない。
からだを起していると、上半身が重くて、パタンと倒れたくなる。


でも、買い物に行きたかったから、とりあえず外出する準備をし、
お腹がすいたからご飯を食べた。


買い物をし始めてからしばらくして、
胃が痛くなってきた。
胃が痛くなることはいつものことなので、まぁ放っておけば治るだろうと
たかをくくっていたが、治らない。

あげく、ものすごい寒さを感じていた。
風が冷たかったので、気候のせいだろうと思ってたが。
この時点で気が付くべきだった。

夜は夜で別の用事があったので、
しばらく休ませてもらったものの、
一度体を横にしてしまったところ、起こせなくなってしまった。
必要にかられて何度が起こしたのだが、
次に強烈な吐き気が襲い、
その後、目の前が真っ暗に。

こりゃ貧血だなぁと思いつつも、とりあえず、次の待ち合わせ場所に向かったが、
その途中でなんどか真っ暗な世界にいざなわれ、
休み休み行くことに。

時間はたっぷりみていたので、
なんとかたどりつくことができたのだが、
それでも次の待ち合わせ場所についてからも
しばらく休ませてもらい、
夜の予定はキャンセルさせてもらった。


うちに帰ってからすぐに布団に横になった。
心配をかけた人に連絡をすると、
やはり友人を通じて連絡が行っていた様子。
大変申し訳ないなぁ、と痛感。

しかし、寒気がおさまらない。
布団にくるまっても、毛布を出してきても、
一向に温かくならない。

これはおかしい、と熱を測ってみると。
37度4分。

あぁ、発熱。


自己管理がなってない、と思った。
少しは自分の体をいたわらないと。
もう少し、ちゃんと自己管理をしないと。
ものすごい反省。


今回はいろんな人に心配をかけてしまった。
あとで直接お詫びを申し上げますが、
この場を借りても、
ご心配おかけして、申し訳ありませんでした。

ウィルスと久々の会話

2010年05月20日 00時32分33秒 | diary
あたしのUSBメモリがやられた。


学生がいつも「気をつけてください」と言っていたので、
いつかやられると思ってはいたが、


やられた。


教室の共用パソコンでウィルス感染。
はー。
終わってるわー。

さすがに授業のネタが大量に入っていたので、かなりあせりました。
おかげで、毎週やっている1年生の歌、あるクラスではできませんでした。

ただでさえ、暑かったのに、あせって汗だくになっちゃいました。


たまたまコンピューターに強い学生がいて、ファイルを見つける方法を教えてくれたからよかったけど、
さすがに焦った。


というわけで、うちに帰ってきて、思わずメール。
中身は無事だったけど、
ウィルスバスターちゃんが「トロイの木馬」くんを検出、削除、再起動。
それを二回繰り返しましたとさ。
大丈夫なのか、あたしのパソコン。
そして、買ったばかりのUSB。




そしたら、夜も遅かったのに、どう対処していいか、教えてくれたことに感謝。

久々の会話だったので、もういろんな愚痴が。
さらに、今日はまたしても仕事が増えたので、ほんとに荒んでたけど、
すっきりしました。

「お互い仕事があるから」と言っていたのに、結局1時間も話してしまいました。


USBがウィルス感染するわ、また土日がつぶれそうになるわで、ほんと、散々な一日だったけど、
久々にぐわーっと愚痴ったので、なんかすっきり。
さすがに、ピンポイントで反応してくれるので、あたしも自分に自信が持てました。
やっぱり、言うところは言わないと、学生のためにも、あたしのためにもならないんだな、と。

日曜日にうちを開放するのは、日本語での交流を目的としているのに、
学生の提案をすべて聞いていたら、それが全然ずれてしまう。
日本語なんて、一回も使わなくなってしまう。
むしろ、使ってはいけない会になっちゃう。
だから、もし、あたしの目的がずれるのであれば、
あたしはやっぱり貴重な日曜日をつぶしたくないと思ってしまう。






うん、でも、とにかく、明日もがんばるぞー!!!


ありがとね。

「好きな人ができない。」と悩む女の子に対する一言9パターン・・・というコラムを読んで。

2010年05月18日 18時34分11秒 | diary
「好きな人ができない」
って、一時は悩むこともなかったのに、
いつのまにか、
「めったに人を好きにならない」
と、言われるようになってしまったのです。


mixiのニュースに「好きな人ができない」と悩む女の子への一言、みたいなニュースがあったけど、
あたしは一度人を好きになったらしばらく変わらないタイプなので、
(あきらめが悪いともいう)
その人との破局があったりすると、もう、しばらく人を好きになることができないみたいです。


・・・・ということが、去年わかった。



魅力的だなぁという人に「付き合ってくれ」と言われても、
そりゃ揺れるけど、恋愛感情は持てない気がする。


・・・・ということが、去年わかった。



なんだか、去年わかったことがすごい多いけど。



でも、「人を好きになれないなぁ」と思っていても、
じつは結構、ころっと好きになれてしまう。



ということも、去年わかった。



でも、安心感って大事よね。
絶対、話聴いてくれるって言う。
誰にも話せない話でも、絶対聞いてくれるっていう安心感。
どんなに遠くにいても、話せるっていうのがいい。




恋愛って難しいわー。

うれしかなし

2010年05月17日 23時00分15秒 | diary
あたしが前から注目していた作家さんの本が、最近、相次いで映画化、ドラマ化されている。



と、すると。だ。


夏休み帰って図書館に行っても、借りられないことが多いのではないか。




もう、やめてほしい。うれしいけど。




イノセントゲリラは買うことにしました。