goo blog サービス終了のお知らせ 

きれいな音楽

いろいろな音楽
無料試聴

「真・恋姫†無双」 キャラクターマキシシングル 1

2009-12-23 18:19:16 | 邦楽

アニメは、アニメーションの略語である。アニメーションを用いて構成された映像作品全般を指す。

本項では、特に日本で製作された商業用セルアニメーションについて解説する。

概要
各種メディアで提供されるサブカルチャーの1つ。「文化芸術振興基本法」ではメディア芸術、関連法律の「コンテンツの創造、保護及び活用の促進に関する法律」ではコンテンツの1つに定義されている[* 1]。

1話30分[* 2]のテレビ視聴用の連続作品が主流で、劇場鑑賞用の長編作品の比率は低い。題材は幅広く、多種多様なものが使用されている。

流通形態は以下の通り。

テレビアニメ
地上波テレビ局、BS局、CS局等での放映用に制作される作品。全日帯アニメ、深夜アニメ、UHFアニメ、BSアニメ、CSアニメなどに分類される。
アニメーション映画
映画館等での上映用に制作される作品。劇場用アニメーション映画、アニメ映画、劇場版アニメ等と呼ばれる。
OVA(オリジナルビデオアニメーション)
店舗販売とレンタルビデオ用に制作される作品。VHS、LD、DVD等で提供される。
Webアニメ
インターネット配信用に制作される作品。国外では「Original Net Animation」(ONA)と呼ばれる。
作品に関しては

[アーティスト名] アニメ
[タイトル] 「真・恋姫†無双」 キャラクターマキシシングル 1
[CD番号] PCCG-1018
[発売日] 2009-12-16
1 YUME 蝶ひらり
2 乙女のチカラ
3 あいはだってだって最強!
4 YUME 蝶ひらり(off vocal ver,)
5 乙女のチカラ(off vocal ver,)
6 あいはだってだって最強!(off vocal ver,)
http://down.mediajp.com/musiclists.php?mode=final&id=110110111001001010

タイアップコレクション〜広瀬香美のテレビで聴いたあの曲達〜

2009-12-23 10:20:06 | 邦楽

広瀬 香美(ひろせ こうみ、1966年4月12日 - )は、日本のシンガーソングライターである。本名は米光 麻美(よねみつ まみ)。福岡県筑紫郡太宰府町(現・太宰府市)出身。ビクターミュージックアーツ所属、ビクターエンタテインメントと契約。芸名の「香美」は「call me」をもじって自ら命名。尊敬する音楽家はデイヴィッド・フォスター。元夫は俳優の大沢たかお。

[アーティスト名] 広瀬香美
[タイトル] タイアップコレクション〜広瀬香美のテレビで聴いたあの曲達〜
[CD番号] VICL-63514
[発売日] 2009-12-16
1 愛があれば大丈夫
2 ロマンスの神様
3 二人のBirthday
4 ゲレンデがとけるほど恋したい
5 愛はバラード
6 DEAR...again(Ver.2.05)
7 promise
8 夏だモン
9 ストロボ
10 Search-Light
11 甘いお話 part3
12 GIFT
13 冬のモチベーション
14 とろけるリズム
http://down.mediajp.com/musiclists.php?mode=final&id=110110111000110100

カレンの「演歌がいっぱい」

2009-12-22 18:53:27 | 邦楽

カレン・ロバート(1985年6月7日 - )は、茨城県土浦市出身のサッカー選手。ポジションはフォワード。ジュビロ磐田所属。

人物
実父がイギリス人(北アイルランド出身)、実母が日本人のハーフで、日本とイギリスの二重国籍者だったが、日本国籍を選択。兄弟は兄と姉(共にイギリス国籍でイギリス在住)。

選手としてはスピードと豊富な運動量でボールを追い回し続ける泥臭さが信条で、少年時代から運動量が豊富だったため昔は守備的な位置でプレーすることが多かったという。

来歴
小学生時代は柏レイソルの小学生(ジュニア)チームでプレーし、全日本少年サッカー大会の優勝経験を持っている。

船橋市立船橋高等学校に進学し、全国高等学校サッカー選手権大会をはじめとする高校サッカーの各種大会で活躍。2001年度には全国高校選手権優勝、2003年度には高円宮杯全日本ユースサッカー選手権 (U-18)大会でも優勝し、高校生年代のユース日本代表メンバーにも選ばれた。また、市立船橋として2種シードで天皇杯に出場し、1回戦でザスパ草津を1-0で破り、二回戦で阪南大学に1-0で勝利した。三回戦でその年のJリーグ王者横浜F・マリノスと対戦し注目を集めたが、延長戦でも決着がつかずPK戦の末敗れた。(最終スコア2-2 PK:2-4)

2004年にジュビロ磐田に入団。同年は9試合出場に留まるが、2005年、清水エスパルスとの静岡ダービーでプロ初得点を獲得。その年は31試合で13得点を挙げて、見事新人王のタイトルを手中に収めた。

2006年以降は怪我や不調でレギュラーに定着できず、ここ数シーズンは不本意な成績が続いている

[アーティスト名] カレン
[タイトル] カレンの「演歌がいっぱい」
[CD番号] VICL-63468
[発売日] 2009-12-09
1 泣くなオカメちゃん
2 帰ってこいよ
3 人生いろいろ
4 夜桜お七
5 あなたにあげる
6 津軽海峡・冬景色
7 東京娘
8 未練坂
http://down.mediajp.com/musiclists.php?mode=final&id=110110111000111001



閃光ライオット2009

2009-12-22 10:44:38 | 邦楽

オムニバス(英: omnibus)は、映画、演劇、ドラマ、文学、DVD・レコードなどの分野において、短い数編の独立した作品(主に短編)または楽曲を集め、ひとつにまとめて一作品としたものである。

元々の意味はラテン語で、乗合馬車や乗合自動車のこと、また、そこに沢山の人々が乗るという意味があり、英語のバス(bus)の語源にもなった(オムニバス (曖昧さ回避)を参照)。

そこから発展し、種々の芸術分野で「独立したいくつかのものを一つにまとめた」作品形態を指すようになった。「オムニバス映画」、「オムニバスドラマ」、「オムニバスCD」、のように呼ばれる。

オムニバスに含まれる各作品は、それぞれ独立してはいるが、まとめられる際にはある種のテーマやコンセプトに沿って集められる。あるいは、映画・ドラマなどの場合は、それぞれ最初からオムニバス作品のひとつとして制作されることがほとんどである。

オムニバスCDの場合、アーティスト名はV.A. (Various Artist(-s)) などと表記される。

[アーティスト名] オムニバス
[タイトル] 閃光ライオット2009
[CD番号] RIOT-2009
[発売日] 2009-12-02
1 Second Life
2 昼過ぎに目が覚めた日曜〜トリップインザセカイ〜
3 寝グセ
4 そらに
5 焦燥
6 土曜日の俺はちょっと違う
7 僕の果汁
8 街
9 夏の夜
10 花
11 始マルセカイ
12 OZ
13 未来は僕らの足の裏
14 栄光のロックスター☆〜俺たちはLOCKSTARなんだ!〜
http://down.mediajp.com/musiclists.php?mode=final&id=110110111001010111

TBS系 日曜劇場「JIN-仁-」オリジナル・サウンドトラック

2009-12-21 10:39:16 | 邦楽

[アーティスト名] 高見優 長岡成貢
[タイトル] TBS系 日曜劇場「JIN-仁-」オリジナル・サウンドトラック
[CD番号] NQCL-2032
[発売日] 2009-12-02
1 JIN-仁- Main Title (見優)
2 南方仁のテーマ (見優)
3 哀恋歌 (長岡成貢)
4 ヒダマリの町 (長岡成貢)
5 江戸の街 (見優)
6 医術-起承- (見優)
7 医術-転結- (見優)
8 暁の時代 (長岡成貢)
9 あの夕陽の向こうに (長岡成貢)
10 咲の想い (見優)
11 桶町千葉道場の男 (見優)
12 市井の人々 (見優)
13 封入奇形胎児 (見優)
14 突然の黒い瞬間 (長岡成貢)
15 暗闇と寂光の間で (長岡成貢)
16 闇との契り (長岡成貢)
17 歪みと曲線のワルツ (長岡成貢)
18 大坂の蘭方医 (見優)
19 異邦人 (見優)
20 DrMinakata (見優)
21 夕陽ケ丘 (見優)
22 新月の夜に (見優)
http://down.mediajp.com/musiclists.php?mode=final&id=110110111000110000

Bravo☆Bravo

2009-12-18 11:58:33 | 邦楽

Buono!(ボーノ)は、ハロー!プロジェクトに所属する女性歌手グループ、女性アイドルグループである。

概要
テレビ東京系列のテレビアニメ「しゅごキャラ!」(現:「しゅごキャラ!パーティー!」)のテーマソングを提供するため、2007年にBerryz工房から嗣永桃子と夏焼雅、℃-uteから鈴木愛理をそれぞれ選抜したユニットである。3人共各ユニットのセンターやメインボーカルを務める人気・実力共に兼ね備えたメンバー(エース)であり、夏焼雅と鈴木愛理の組み合わせは「あぁ!」[1]以来である。
「Buono(ボーノと発音)」とはイタリア語で「おいしい」を意味する。[2]
当初は「しゅごキャラ!」のアニメ作品のためだけの企画もの的要素の強いユニットであったが、CDのアルバムやシングルをオリコン上位にチャートインさせるなど周囲の予想を超える人気を獲得したため、ピザーラのCMに起用されるなど、多方面の活動にシフトされている。
所属レーベルがポニーキャニオンという点、デビューから一貫してプロデューサーが滝川洋であるという点、楽曲制作陣(作詞・作曲・編曲)が6thシングル「co・no・mi・chi」からの曲以外つんく(同曲は作曲を担当)が関わっておらず、ほぼ外部の制作陣による制作だという点、ハロー!プロジェクトの中では、珍しいロックサウンド主体のユニットだという点で、ハロー!プロジェクトの中では例外的なユニットである。
センターは1stシングル「ホントのじぶん」から3rdシングル「Kiss!Kiss!Kiss!」までは夏焼雅、4thシングル「ガチンコでいこう!」から7thシングル「MY BOY」は嗣永桃子、8thシングル「Take It Easy!」は鈴木愛理である。
ストックホルム(スウェーデン)で開催される、北欧最大級のJ-POP・Cultureイベント「Stockholm Japan Expo 2009」に、出演予定だったが主催者都合によりイベントが中止になる。[3]
メンバー全員が千葉県出身である。

[アーティスト名] Buono!
[タイトル] Bravo☆Bravo
[CD番号] PCCA-70260
[発売日] 2009-12-16

1 Bravo☆Bravo
2 -Winter Story-
3 Bravo☆Bravo(Instrumental)
4 -Winter Story-(Instrumental)
http://down.mediajp.com/musiclists.php?mode=final&id=110110111000101111

サンライズ ロボットアニメ大鑑

2009-12-16 18:49:09 | 邦楽

オムニバス(英: omnibus)は、映画、演劇、ドラマ、文学、DVD・レコードなどの分野において、短い数編の独立した作品(主に短編)または楽曲を集め、ひとつにまとめて一作品としたものである。

元々の意味はラテン語で、乗合馬車や乗合自動車のこと、また、そこに沢山の人々が乗るという意味があり、英語のバス(bus)の語源にもなった(オムニバス (曖昧さ回避)を参照)。

そこから発展し、種々の芸術分野で「独立したいくつかのものを一つにまとめた」作品形態を指すようになった。「オムニバス映画」、「オムニバスドラマ」、「オムニバスCD」、のように呼ばれる。

オムニバスに含まれる各作品は、それぞれ独立してはいるが、まとめられる際にはある種のテーマやコンセプトに沿って集められる。あるいは、映画・ドラマなどの場合は、それぞれ最初からオムニバス作品のひとつとして制作されることがほとんどである。

オムニバスCDの場合、アーティスト名はV.A. (Various Artist(-s)) などと表記される。

[アーティスト名] オムニバス
[タイトル] サンライズ ロボットアニメ大鑑
[CD番号] KICA-3101
[発売日] 2009-11-26
1 行け!ザンボット3
2 宇宙の星よ永遠に
3 カムヒア!ダイターン3
4 トッポでタンゴ(フルサイズ)
5 トライダーG7のテーマ
6 俺は社長だ
7 復活のイデオン
8 コスモスに君と
9 最強ロボ ダイオージャ
10 ヨカッタネ宇宙
11 HEARTへようこそ
12 みんなで踊ろうバルジャン・ロック
13 さらばやさしき日々よ
14 風の行方
15 父よ
16 EXODUS
17 疾風ザブングル
18 乾いた大地
19 HEY YOU
20 わすれ草
21 ダンバインとぶ
22 みえるだろうバイストン・ウェル
23 青のスピーチ・バルーン
24 水色の輝き
25 炎のさだめ
26 いつも あなたが
27 たのまれグッバイ
28 エルガイム -Time for L-GAIM-
29 スターライト・シャワー
30 風のノー・リプライ
31 傷ついたジェラシー
32 メロスのように-Lonely Way-
33 5分だけのわがまま
34 雨を降らせないで
35 Maybe
36 LA・ROSE・ROUGE
37 メロスのように -LONELY WAY- TVサイズ
38 夢色チェイサー(Single Version)
39 イリュージョンをさがして
40 スターライト・セレナーデ
41 Shiny Boy
42 怒りの獣神
43 The FIRE
44 奇跡の獣神
45 反逆の戦士〜リュウ・ドルクのテーマ〜
46 鏡の子守歌
47 Gatherway
48 これからのあなたへ
49 KEEP ON DREAMING
50 OUR GOOD DAY・・・僕らのGOOD DAY
51 Precious Moment
52 Keep on Dreaming(Megumi Version)
53 GAZE AT TOMORROW
54 ENDLESS DREAM
55 JUMP UP TOGETHER(笑顔を見せて)
56 KEEP ON DREAMING(ザウラーズバージョン)
57 READY GO! 熱血最強キングゴウザウラー
http://down.mediajp.com/musiclists.php?mode=final&id=110110111000000100

Heaven〜愛しい人へ〜

2009-12-16 10:27:49 | 邦楽

西野 名菜(にしの なな、1986年4月29日- )は、日本の歌手。東京都出身。所属はよしもとアール・アンド・シー。

人物・経歴
幼少の頃からバレエ、フィギュアスケートで鍛えられた運動神経を武器に、2003年にダンスチーム『SQUALL NOIZE』を結成。

2009年に歌手デビュー。

ディスコグラフィー
シングル
Open your eyes(2009年1月28日発売)
Open your eyes(「「スーパーチャンプル」1月エンディング)
Let it go(「チェック!ザ・No.1」エンディング)
Nobody's Perfect
Break away(2009年5月13日発売)
Break away(「HEY! HEY! HEY! MUSIC CHAMP」4月・5月エンディング)
リンス
OUT TONIGHT

[アーティスト名] 西野名菜
[タイトル] Heaven〜愛しい人へ〜
[CD番号] YRCN-90086
[発売日] 2009-12-09
1 Heaven〜愛しい人へ〜
2 Brand New Days
3 Heaven〜愛しい人へ〜 Instrumental
4 Brand New Days Instrumental
http://down.mediajp.com/musiclists.php?mode=final&id=110110111000011011

死神姫の再婚 Drama CD Vol.1

2009-12-15 12:51:13 | 邦楽

ドラマCD
提供: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動: ナビゲーション, 検索
ドラマCDとは、CDに音声のみのドラマを収録した物である。「CDドラマ」と題されることもある。

多くの場合、漫画、ゲーム、アニメなどを原作とする。同じ作品のドラマCDでも原作となるメディアが違うことも多く、例えば、ゲーム版とアニメ版など設定の異なるドラマCDが並存することもある。

特徴
音声のみで表現されるためか、アニメやゲームに比べると、声優の声の演技がややオーバーなことが多い。
一般の店頭販売のほか、ゲームの予約特典、アニメのDVDの初回限定版の特典、漫画や雑誌の付録などといった非売品も多い。
ドラマCDを製作した後にアニメ化される場合、担当声優がドラマCD版とアニメ版とでは異なっているケースが多い。
キャラクターCD、イメージアルバム
ドラマCDに似た傾向を持つ商品としてキャラクターCD、イメージアルバムと題する物がある。それらには曲が収録されているのだが、中には曲だけでなくドラマCDのようなドラマが収録されている物もある。

[アーティスト名] ドラマCD
[タイトル] 死神姫の再婚 Drama CD Vol.1
[CD番号] FCCN-0052
[発売日] 2009-11-26
1 死神姫とアズベルグの暴君
2 怪物の幼馴染み
3 隠し部屋の死神少年
4 薔薇と翼の真実
5 この暖かい手は……
6 ボーナストラック
http://down.mediajp.com/musiclists.php?mode=final&id=110110110111110101

FIGHTERZ

2009-12-14 11:57:00 | 邦楽

BREAKERZ(ブレイカーズ)は、日本のロックバンド。音楽事務所ビーイング所属。

メンバー
DAIGO(本名:内藤大湖) - ボーカル 1978年4月8日生まれ AB型
AKIHIDE(本名:佐藤彰秀) - ギター、コーラス、シンセサイザー 7月5日生まれ O型
SHINPEI(本名:井上慎平) - ギター、コーラス、シンセサイザー 5月11日生まれ AB型
概要
ソロとして活動していたDAIGOが2006年10月頃に出会ったSHINPEIとデモテープを作る作業をしている中で、気がついたらバンドになっていた。[1]
目標とするアーティストは、「L'Arc〜en〜Ciel」のhyde、「BOØWY」の氷室京介。[2]
本人たちは、いつ"バンドをやろう"と言ったのか覚えていない。[1]
2人で結成後にDAIGOのサポートメンバーの経験があったAKIHIDEにDAIGOがバンドの事について話し、レコーディングの少し前にAKIHIDEが加入する。
バンド名の由来は、"ぶっ壊したい""とりあえずぶっ壊す"という気持ちがあり、自分の限界や音楽のジャンルの壁をぶっ壊し未来に繋げたいという意味がこめられている。[1]
ちなみに、BREAKERZという名前はSHINPEIの加入前から存在していた。[1]
曲のアレンジは、現時点で全てBREAKERZ名義になっているが、作曲者が主導権を握ってそれに他メンバーが細かいアイディアを出す作り方である。[1]

[アーティスト名] Breakerz
[タイトル] FIGHTERZ
[CD番号] ZACL-9038
[発売日] 2009-12-02
1 THEME OF FIGHTERZ
2 NEXT LEVEL
3 LOVE FIGHTER〜恋のバトル〜(FIGHTERZ MIX)
4 SUPER-HI-TENSION!!
5 BAMBINO〜バンビーノ〜(FIGHTERZ Version)
6 Everlasting Luv
7 SECRET GIRL
8 ぼくら
9 初恋トランポリン
10 Orion
11 Snow Rose
12 DEAR LIAR
13 GRAND FINALE
14 光(FIGHTERZ Version)
15 Feel so good(B.R.Z Version)(BONUS TRACK)
http://down.mediajp.com/musiclists.php?mode=final&id=110110110111011110

TIME 2 PARTY feat. AK-69

2009-12-10 18:44:04 | 邦楽

COMA-CHI(コマチ)は日本の女性ラッパー、歌手である。 所属レーベルはKnife Edge / ポニーキャニオン、マネージメントはJAZZY SPORT。

東京都出身。中学時代よりバンドのボーカリストとしての活動を開始、その後ヒップホップへと傾倒していった。2003年からはラッパーとして渋谷・六本木界隈のクラブでのライブを行うようになり頭角を現し、2005年に両国国技館で行われたB-BOY PARK MCバトルでは女性初となる準優勝に輝くなど、徐々に注目を集め始めた。

HIPHOP/アンダーグラウンドの現場で、性別やジャンルを超え“本格派”として認知される中、2006年にリリースされたインディーズ1stアルバム『day before blue 』は、各媒体や音楽業界関係者からも高い評価を得た。

その後、加藤ミリヤからRIP SLYME、DABOといったメジャー/インディー問わず幅広いアーティストとフィーチャリングを行った。

2008年にKnife Edge / ポニーキャニオンと契約。そして、2009年2月にアルバム『RED NAKED』でメジャーデビュー。ストリートで培ったラップスキルと、現場で鍛え抜かれた歌唱力を武器に、COMA-CHIは、6月リリースのコンセプト・アルバム『LOVE ME PLEASE!』のリリースパーティーでは、渋谷O-WEST超満員にした。

ラッパーおよびシンガーとして、現在も多数のフィーチャリングとして参加した関連作品がリリースされている。

[アーティスト名] COMA-CHI
[タイトル] TIME 2 PARTY feat. AK-69
[CD番号] COMA-CHI
[発売日] 2009-11-04
1 TIME 2 PARTY feat. AK-69
http://down.mediajp.com/musiclists.php?mode=final&id=110110110111011010