goo blog サービス終了のお知らせ 

きれいな音楽

いろいろな音楽
無料試聴

Troublemaker

2010-03-02 12:08:25 | 邦楽


嵐(あらし)は、日本の男性アイドルグループ。所属する芸能事務所はジャニーズ事務所、レコードレーベルはジェイ・ストーム。

概要
1999年、ジャニーズJr.内で人気の高かった人物から選出され結成された男性アイドル歌手グループ。同年9月15日にデビュー記者会見をハワイで行い、11月3日に「A・RA・SHI」でCDデビューを果たす。その時嵐のメンバーの最年長である大野智は18歳であった。

グループ結成、およびCDデビューは、当人たちには十分に知らされないまま進められたもので、結成会見までほとんど話したことのないメンバーがいるほど唐突の出来事であり、嵐というグループとしての持ち味、結束もCDデビューと並行して図らなければならなかった。結成時から各メンバーの知名度、人気は高かったが、結成後しばらくの間はジャニーズJr.活動の場を同じくすることが多く、その人気もJr.の延長であった。

2002年よりメンバーのソロ活動(『木更津キャッツアイ』(櫻井)、『ごくせん』(松本)など)が充実しはじめたことをきっかけに、ジャニーズJr.ではない、ひとつのアイドルグループ嵐としての人気が定着。

音楽活動、テレビドラマ、映画、舞台、バラエティ番組、報道などメンバー各人がそれぞれの個性を活かしながら活動を行なっている。

[アーティスト名] 嵐
[タイトル] Troublemaker
[CD番号] JACA-5192
[発売日] 2010-03-03

1 Troublemaker
2 揺らせ、今を
3 もう一歩
http://down.mediajp.com/musiclists.php?mode=final&id=110111000010011011

Change

2010-03-01 11:37:23 | 邦楽

Every Little Thing(エヴリ・リトル・シング)、通称ELT(イー・エル・ティー)は、1996年8月にデビューした日本の音楽グループである。エイベックス所属。台湾での中国語表記は、小事樂團。

来歴
1996年にヴォーカル・作詞担当の持田香織、ギター・作曲・編曲担当の伊藤一朗、リーダー・サウンドプロデュース・キーボード・作詞・作曲・編曲担当の五十嵐充の3人で、1stシングル「Feel My Heart」でavex trax(エイベックス・ディー・ディー)からCDデビューした。同シングルはオリコンで最高位24位を記録し、約10万枚を売り上げた。

3rdシングル「Dear My Friend」が大ヒットし、1stアルバム『everlasting』のメガヒットなどを通して、五十嵐の楽曲の世界観、シンセサイザーを駆使したサウンドと持田の歌声が10代・20代を中心に支持を受けるようになり、trf、globeをも凌ぐ1990年代後半を代表する国民的グループに成長していった。

当初はインストなど例外を除き、作詞・作曲・編曲は、五十嵐が一手に引き受け、デビュー以来ハイペースでシングルリリースを続けてきた。 1999年はプロデュースのための十分な時間を確保したいという五十嵐の思いで、3月の11thシングル「Over and Over」、12thシングル「Someday, Someplace」とベストアルバム『Every Best Single +3』のリリースのあとはリリースやツアーのない期間を過ごした。 2000年には13thシングル、14thシングル「sure」と3rd『eternity』アルバムのリリース後、3月をもって五十嵐がプロデュース活動に専念するために脱退し、メンバーは持田と伊藤の2人になった。「五十嵐はフロントメンバーから脱退し、サウンドプロデューサーになる」と発表されたことから、テレビやライブ出演はせずに楽曲提供を続けるものと思われたが、3rdアルバム『eternity』からシングルカットされた15thシングル「Rescue me(Single Mix)」を除いてこれ以降ELTの楽曲に直接的に五十嵐が関与することは長らく無かった。しかし、それから約9年後の2009年9月23日発売の36thシングル「DREAM GOES ON」、同年11月18日発売の37thシングル「冷たい雨」、2010年2月24日発売の38thシングル「Change」と五十嵐がサウンドプロデューサーとして作曲・編曲を担当している。

[アーティスト名] Every Little Thing
[タイトル] Change
[CD番号] AVCD-31795
[発売日] 2010-02-24

1 Change
2 Change(Instrumental)
http://down.mediajp.com/musiclists.php?mode=final&id=110111000001101110

DEAR GIRLS

2010-02-26 18:38:36 | 邦楽

FLiP(フリップ)は、2005年10月6日に結成された沖縄出身の女性4人組ロックバンド。

略歴
2005年の10月6日金曜日、沖縄県那覇市にて結成される。 Vo&Grサチコが高校2年生の時、「かっこいい女の子バンドを組みたい!!」ということでGrユウコに相談。 その後、Bassサヤカ、Drユウミの順にメンバー加入し現在に至る。

バンド名のFLiPは「弾く」「ぴしっと打つ」などを意味する語句。 バンド名の「i」が小文字なのは、「目立つし、かわいい!」という理由から[1]。

2010年2月3日にリリースするミニアルバム「DEAR GIRLS」でメジャーデビュー。

メンバー
サチコ(本名は渡名喜 幸子(となき さちこ)、1988年5月24日)
双子座のA型。ギター&ヴォーカル担当。作詞も全て行う。
衝動的で感情的、一人の時間を欲しがり、大切な人との時間も欲しがり、寂しがり屋の気分屋。(本人談)
好きな食べ物は、きゅうり、ピザ、チョコレート。
嫌いな食べ物は、辛い物、納豆、苦い物[1]。
ユウコ(本名は長堂 祐子(ながどう ゆうこ)、1989年3月11日)
魚座のA型。ギター&コーラス担当。
謎な性格らしい・・・。(本人談)
犬を飼っている[1]。
サヤカ(本名は宮城 佐野香(みやぎ さやか)、1988年4月14日)
牡羊座のA型。ベース担当。
大人しく、人見知りな性格。(本人談)
亀を飼っている[1]。
ユウミ(本名は玉城 裕未(たまき ゆうみ)、1989年3月31日)
牡羊座のA型。ドラム&コーラス担当。
負けず嫌いな性格。(本人談)
猫好き。三匹飼っている。
嫌いな食べ物は、クッキー、ナス、トマトジュース、セロリ、しいたけ、魚介類、ミルクティー[1]。

[アーティスト名] FLiP
[タイトル] DEAR GIRLS
[CD番号] DFCL-1599
[発売日] 2010-02-03
1 Hey Hey Hey Hey
2 ライラ
3 Deedandi Gan Diesta
4 かごめかごめ
5 NOW GET A STRAWBERRY
6 VANZAI VANZAI
http://down.mediajp.com/musiclists.php?mode=final&id=110111000001110001

NANASE AIKAWA BEST ALBUM "ROCK or DIE"

2010-02-26 12:12:24 | 邦楽

相川 七瀬(あいかわ ななせ、1975年2月16日 - )は、大阪府大阪市東淀川区豊新出身(鶴橋出身であるとも語っている[1])の歌手、カラーセラピスト。ファウンテン所属。

交友
芸能界の友人に真矢、優香、西川貴教、あんじ、藤原紀香、小池栄子、杏さゆり等がいる。
出身地にはナインティナインの岡村隆史の実家があり、中学の先輩にプロ野球選手の佐伯貴弘がいる。
PUFFYの吉村由美と顔立ちが似ており、相川はPUFFYのシングル「アジアの純真」のPVを見て「自分の学生時代の顔が使われている!」と驚いたという。また吉村の相方・大貫亜美も、相川の「夢見る少女じゃいられない」のPVを見て、「由美はいつの間にソロデビューしたの!?」と驚いたという。現在も公私共に仲がよい[4]。また工藤静香、B'zの稲葉浩志のファン。工藤についてはデビュー前からのファンであった。
普段テレビに出演時は標準語を話すが、関西出身の司会者、共演者がいる番組では関西弁が出ることがある。HEY!HEY!HEY!(ダウンタウン)、メントレG(TOKIO城島茂)、パパパパパフィー(PUFFY吉村由美)など。
aikoとは昔からの親友『マルコポロリ』2010年2月14日出演時の発言。

[アーティスト名] 相川七瀬
[タイトル] NANASE AIKAWA BEST ALBUM "ROCK or DIE"
[CD番号] AVCD-32157
[発売日] 2010-02-16
1 夢見る少女じゃいられない
2 バイバイ。
3 LIKE A HARD RAIN
4 BREAK OUT!
5 恋心
6 トラブルメイカー
7 Sweet Emotion
8 Bad Girls
9 彼女と私の事情
10 Nostalgia
11 Lovin’ you
12 COSMIC LOVE
13 世界はこの手の中に
14 Jealousy
15 China Rose
16 midnight blue
17 SEVEN SEAS
18 NO FUTURE
19 ~dandelion~
20 終わりない夢
21 六本木心中
22 Shock of Love
23 R-指定
24 愛ノ詩 -マジェンタレイン-
25 万華鏡
26 限りある響き
27 EVERYBODY GOES
28 tAttoo
http://down.mediajp.com/musiclists.php?mode=final&id=110111000010001001

TVアニメ『キディ・ガーランド』キャラクターソング 2

2010-02-25 10:16:11 | 邦楽

アニメは、アニメーションの略語である。アニメーションを用いて構成された映像作品全般を指す。

本項では、特に日本で製作された商業用セルアニメーションについて解説する。

概要
各種メディアで提供されるサブカルチャーの1つ。「文化芸術振興基本法」ではメディア芸術、関連法律の「コンテンツの創造、保護及び活用の促進に関する法律」ではコンテンツの1つに定義されている[* 1]。

1話30分[* 2]のテレビ視聴用の連続作品が主流で、劇場鑑賞用の長編作品の比率は低い。題材は幅広く、多種多様なものが使用されている。

流通形態は以下の通り。

テレビアニメ
地上波テレビ局、BS局、CS局等での放映用に制作される作品。全日枠放送作品、深夜アニメ、UHFアニメ、BSアニメ、CSアニメなどに分類される。
アニメーション映画
映画館等での上映用に制作される作品。劇場用アニメーション映画、アニメ映画、劇場版アニメ等と呼ばれる。
OVA(オリジナルビデオアニメーション)
店舗販売とレンタルビデオ用に制作される作品。VHS、LD、DVD等で提供される。
Webアニメ
インターネット配信用に制作される作品。国外では「Original Net Animation」(ONA)と呼ばれる。

[アーティスト名] アニメ
[タイトル] TVアニメ『キディ・ガーランド』キャラクターソング 2
[CD番号] LACM-4678
[発売日] 2010-02-10
1 宇宙の行方
2 Honest
3 宇宙の行方 [off vocal]
4 Honest [off vocal]
http://down.mediajp.com/musiclists.php?mode=final&id=110111000000100111

TVアニメ『バカとテストと召喚獣』ED主題歌: バカ・ゴー・ホーム

2010-02-24 18:50:09 | 邦楽

アニメは、アニメーションの略語である。アニメーションを用いて構成された映像作品全般を指す。

本項では、特に日本で製作された商業用セルアニメーションについて解説する。

概要
各種メディアで提供されるサブカルチャーの1つ。「文化芸術振興基本法」ではメディア芸術、関連法律の「コンテンツの創造、保護及び活用の促進に関する法律」ではコンテンツの1つに定義されている[* 1]。

1話30分[* 2]のテレビ視聴用の連続作品が主流で、劇場鑑賞用の長編作品の比率は低い。題材は幅広く、多種多様なものが使用されている。

流通形態は以下の通り。

テレビアニメ
地上波テレビ局、BS局、CS局等での放映用に制作される作品。全日枠放送作品、深夜アニメ、UHFアニメ、BSアニメ、CSアニメなどに分類される。
アニメーション映画
映画館等での上映用に制作される作品。劇場用アニメーション映画、アニメ映画、劇場版アニメ等と呼ばれる。
OVA(オリジナルビデオアニメーション)
店舗販売とレンタルビデオ用に制作される作品。VHS、LD、DVD等で提供される。
Webアニメ
インターネット配信用に制作される作品。国外では「Original Net Animation」(ONA)と呼ばれる。

[アーティスト名] アニメ
[タイトル] TVアニメ『バカとテストと召喚獣』ED主題歌: バカ・ゴー・ホーム
[CD番号] LACM-4687
[発売日] 2010-02-10
1 バカ・ゴー・ホーム
2 バカバッカロックンロール
3 バカ・ゴー・ホーム [Instrumental]
4 バカバッカロックンロール [Instrumental]
http://down.mediajp.com/musiclists.php?mode=final&id=110111000000101001

EXIT TRANCE PRESENTS 電波トランス

2010-02-23 18:44:48 | 邦楽

オムニバス(英: omnibus)は、映画、演劇、ドラマ、文学、DVD・レコードなどの分野において、短い数編の独立した作品(主に短編)または楽曲を集め、ひとつにまとめて一作品としたものである。

元々の意味はラテン語で、乗合馬車や乗合自動車のこと、また、そこに沢山の人々が乗るという意味があり、英語のバス(bus)の語源にもなった(オムニバス (曖昧さ回避)を参照)。

そこから発展し、種々の芸術分野で「独立したいくつかのものを一つにまとめた」作品形態を指すようになった。「オムニバス映画」、「オムニバスドラマ」、「オムニバスCD」、のように呼ばれる。

オムニバスに含まれる各作品は、それぞれ独立してはいるが、まとめられる際にはある種のテーマやコンセプトに沿って集められる。あるいは、映画・ドラマなどの場合は、それぞれ最初からオムニバス作品のひとつとして制作されることがほとんどである。

オムニバスCDの場合、アーティスト名はV.A. (Various Artist(-s)) などと表記される。

[アーティスト名] オムニバス
[タイトル] EXIT TRANCE PRESENTS 電波トランス
[CD番号] QWCE-153
[発売日] 2010-02-17
1 妄想☆ふぇてぃっしゅ!
2 やっぱり世界はあたし☆れじぇんど!!
3 プリップリン体操
4 撲殺天使ドクロちゃん
5 片道きゃっちぼーる
6 Do-Dai
7 四角い宇宙で待ってるよ
8 空耳ケーキ
9 大魔法峠
10 いままでのあらすじ
11 ナースウィッチ小麦ちゃんマジカルて〜愛のメディスン〜
12 天罰!エンジェルラビィ
13 ぷにぷに伝説っぽい☆
14 なのです☆
15 ハナマル☆センセイション
16 ワンダーモモーイ/ナムコ
17 魔法少女マジカルたん!
18 超妻賢母宣言
http://down.mediajp.com/musiclists.php?mode=final&id=110111000001100100.

東京ディズニーランド ディズニー・パワー・オブ・ミュージック!

2010-02-23 10:44:04 | 邦楽

ウォルト・ディズニー・カンパニー(英語:The Walt Disney Company、NYSE:DIS)は1923年にウォルト・ディズニーによって創業されたアメリカ合衆国のエンターテインメント会社である。日本においてはウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社として展開し、株式会社オリエンタルランドは東京ディズニーリゾート施設群のみを運営している。

概要
現在では、本業の映画の製作やテーマパークの経営を中心に、三大ネットワークのひとつである放送局のABCやスポーツ専門放送局ESPN、インターネット・ポータル「go.com(Walt Disney Internet Group・旧infoseek)」等を傘下に納めるメディア系総合企業である。1986年2月6日にウォルト・ディズニー・プロダクション(Walt Disney Productions)から現社名に変わった。

最初の経営はウォルト・ディズニーとロイ・O・ディズニーの共同経営ではじまった。しかし第2次世界大戦で会社が軍の私物となってロイは退社し、ウォルトの単独経営でなんとか映画製作は続行された。1945年にロイが代表取締役社長として戻り、ウォルトは代表取締役会長となって再び兄弟の共同経営となる。 1966年、ウォルトが亡くなり、高齢のため引退を考えたロイはウォルト・ディズニー・ワールド・リゾート計画を実現する為に会社に残って社員たちを指揮した。1968年からロイは代表取締役会長となり代表取締役社長職はドン・B・テータムが引き継いだ。 1971年にウォルト・ディズニー・ワールド・リゾートが完成し、その2ヶ月後、ロイは亡くなりドンが代表取締役会長となり代表取締役社長職はウォルト側近のE・カードン・ウォーカーが引き継ぎ、1980年からはドンが経営執行委員会議長にウォーカーが代表取締役会長にそれぞれ赴き、ウォルトの長女の夫ロナルド・W・ミラーが代表取締役社長に就任した。 1984年の乗っ取り騒動でミラーは失脚。パラマウント映画社長のマイケル・アイズナーを会長、ワーナー・ブラザーズ元社長のフランク・ウェルズを社長として迎え入れ、「奇跡」と呼ばれた発展を遂げることになる。現在ではABCやESPNなどの放送局を傘下に納め、世界有数のメディア・エンターテインメント系総合企業体となっている。

現在の社長兼最高経営責任者(CEO)はロバート・アイガー、上級副社長兼最高財務責任者(CFO)は、トーマス・スタッグス、取締役会会長はジョージ・J・ミッチェル、また現在の筆頭株主はスティーブ・ジョブズで、取締役に就任している。

2008年2月まで続いた次世代DVD戦争では、容量の大きさやプロテクトの強さから終始ブルーレイのみを支持していた。製品化に関してはBD陣営でもソニーピクチャーズに並んで、高画質化に力を入れている。

本社はカリフォルニア州バーバンク。ニューヨーク証券取引所に上場し、ダウ平均株価の銘柄にも選ばれている。略称はDIS。

[アーティスト名] ディズニー
[タイトル] 東京ディズニーランド ディズニー・パワー・オブ・ミュージック!
[CD番号] AVCW-12761
[発売日] 2010-02-10
1 リズム!メロディ!ハーモニー!:ミュージック・イズ・ザ・カラー・オブ・ライフ〜君のようになりたい〜王様になるのが待ちきれない〜トラッシング・ザ・キャンプ〜踊ろう、調子よく〜ドラム・チャント〜4月の雨〜
http://down.mediajp.com/musiclists.php?mode=final&id=110111000000111111

羅針盤 / プラネタリウム〜永遠の絆〜

2010-02-21 12:02:50 | 邦楽

高橋 直純(たかはし なおずみ、12月6日 - )は、岩手県出身の男性歌手・声優。T-promotion および リアライズ・レコード所属(2010年2月1日より)、A型。

概要
来歴
高校卒業後に歌手になることを目指して上京。寿司職人見習いやコンビニ店員などで生計を立てる一方で、特技のローラースケートのイベントショー・オリジナルビデオ・カラオケのバック映像への出演や、ライブバーでのミニライブなど、長い下積み期間を過ごす。1990年代前半にラジオたんぱの番組に出演していたところ、別曜日の同コーナーを担当していた小森まなみの尽力により『mamiのRADIかるコミュニケーション』の公開録音イベントにゲスト参加させてもらうようになる。これが声優業界進出の足がかりとなる。 1996年に小森まなみとのユニット「AS-R(後にAsRに改称)」を結成、2001年に活動を停止するまで、小森の詞に曲をつけ、一緒に歌って踊る、という活躍を続ける。また『mamiのRADIかるコミュニケーション』や『TV Game Radions』などにも、コーナー担当として出演する。現在の男性ファンの多くをこの時期に獲得する。

同時に声優としてパソコンゲームなどに脇役で参加。1999年にテレビアニメ『神風怪盗ジャンヌ』で、準レギュラーを獲得。2000年にテレビアニメ『デジモンアドベンチャー02』出演。プレイステーションゲーム『遙かなる時空の中で』に出演した際、キャラクターを担当する声優が一堂に会するイベントで、歌とダンスを披露すると、容姿と共にそれが大いに受け、それまでほとんど無名だったのがたった一回の公演で一気に人気に火がついた。これがきっかけで、本格的なソロ歌手デビューミニアルバム『~kiss you~』を発売する。

現在ではCDやDVDを発売、ライブツアー、ゲームを中心とした声優としての活動や、舞台やドラマなどでの俳優としての活動など、幅広く手がけている。

[アーティスト名] 高橋直純
[タイトル] 羅針盤 / プラネタリウム〜永遠の絆〜
[CD番号] DGRS-10002
[発売日] 2010-02-10
1 羅針盤
2 プラネタリウム〜永遠の絆〜
3 未来のキャンバス〜zero-ver.〜
http://down.mediajp.com/musiclists.php?mode=final&id=110111000000100000

for You

2010-02-20 18:45:20 | 邦楽

CLIFF EDGE(クリフエッジ)は、日本の3人組ヒップホップグループ。2005年デビュー。Chermside所属。

メンバー
JUN(じゅん 1978年5月18日 - ) - MC・作曲・作詞担当。神奈川県横浜市出身。
SHIN(しん 1978年5月13日 - ) - MC・作詞担当。神奈川県横浜市出身。
DJ GEORGIA(ディージェージョージア 1984年8月20日 - ) - DJ・作曲・ギター担当。広島県三原市出身。
略歴
2000年JUNとSHINにより横浜で結成。CLIFF EDGEの名前の由来は日本語で「崖っぷち」。 2003年にDJ GEORGIAが加わり現在のメンバーでの活動を開始。2005年7月に、デビューシングル『季節まかせに羽伸ばして〜秋ist〜』でデビュー。リリースパーティーが行われた会場渋谷WOMBを満員にした。2006年11月には2ndシングル『You’re the only one』を発売、同曲はFMヨコハマの着うたサイト「FヨコSOUND」にてダウンロード数3週連続1位を記録した(2位はSMAP)。

2006年12月13日にリリースされた1stミニアルバム『BIRTH』のリード曲『BIRTH 〜You're the only one Pt.2〜 feat. MAY'S』のPVには、グラビアタレントのほしのあきが出演。ほしのあきの大ファンである本人達からの、直々のアタックにこのコラボレーションが実現した。撮影場所はSHINの母校でもある横浜山手学院で行われ、ほしのあきが作中で着用してる制服も同校のものである。

そして同曲が2007年USEN総合チャート上半期2位、お問い合わせチャート8週連続1位を獲得し、流行に流されない普遍性が話題となり、口コミでじわじわと支持を広げミニアルバム「BIRTH」は、45,000枚を超えるロングセールスを記録。

続いて2007年5月に、MAY'S、SHIKATA、KGらと共に、結成した新ユニットNATURAL8の1stアルバム「GOLDEN SHUFFLE」、続いて2007年11月14日にリリースしたユニットMAY'Sとのスプリットミニアルバム「Dear...」においてもスマッシュヒットを記録。メジャーデビュー前にして、自身の作品と関連作の総累計出荷が10万枚を突破するという快挙を成し遂げた。

2008年5月に、満を持して Venus-B / KING RECORDSより、メジャーデビューアルバム「to You」をリリースし、オリコンアルバムチャート初登場14位にランクイン。10月には、ドラマ&全国東宝系映画ホームレス中学生の主題歌で、天上智喜とのコラボレーションシングル「Here」をリリース。続いて11月にはメッセージ性が存分に詰まった1stシングル「The Way〜目指す明日へ〜」をリリース。

2009年2月14日には、シンガー 詩音を迎えての至高の恋愛ソング「ナミダボシ feat. 詩音」をリリースし、着うた(R)、着うたフル(R)が30万DLを突破し、ロングヒットを記録中の中、6月10日に話題のコラボレーションアーティストも参加した初のミニアルバム「VOYAGE」をリリースする。

[アーティスト名] CLIFF EDGE
[タイトル] for You
[CD番号] KICS-1514
[発売日] 2010-02-10
http://down.mediajp.com/musiclists.php?mode=final&id=110111000000100101

touch Me!

2010-02-20 12:11:15 | 邦楽

倉木 麻衣(くらき まい、1982年10月28日 - )は、日本の女性歌手。千葉県船橋市出身。デビュー後大阪府枚方市に転居。LOOP・NORTHERN MUSIC所属。前所属GIZA studio。父親は映画監督の山前五十洋(幼少時代、監督作品にも出演)。祖父は詩人の山前実治。聖徳大学附属高等学校から立命館宇治高等学校編入・卒業を経て、2001年4月、立命館大学産業社会学部人間文化学系入学、2005年3月に卒業。2009年9月、単独ライブ公演回数は200回を突破した。

概要
1999年に17歳でリリースしたデビューシングル『Love, Day After Tomorrow』が売上140万枚(オリコン調べ)の大ヒットとなり、一気に人気アーティストとなった。立て続けにシングルもヒットし、1stアルバム『delicious way』が売上350万枚(オリコン調べ)を、出荷枚数にして400万枚を突破するなど、めざましい活躍を見せた。現在でもシングルがオリコンチャートのトップ10以内にランクインしている。2005年3月に立命館大学を卒業し、現在は音楽活動に専念している。2009年9月、単独ライヴ公演回数は200回を突破した。

[アーティスト名] 倉木麻衣
[タイトル] touch Me!
[CD番号] VNCM-9004
[発売日] 2009-01-21
1 touch Me!
2 一秒ごとに Love for you
3 Break the Tone
4 夢が咲く春
5 I can't believe you!!
6 Secret Lover
7 Hello!
8 24 Xmas time
9 Catch
10 You and Music and Dream
11 TOP OF THE WORLD
12 夢が咲く春-remix-
http://down.mediajp.com/musiclists.php?mode=final&id=110111000000110101

愛の劇場シリーズ『プアゾン反逆連盟』CD: プアゾン反逆連盟の歌

2010-02-10 18:51:27 | 邦楽

[アーティスト名] 舎弟先輩 feat.プアゾン
[タイトル] 愛の劇場シリーズ『プアゾン反逆連盟』CD: プアゾン反逆連盟の歌
[CD番号] LACM-4655
[発売日] 2009-10-21
1 [CD] 哀愁Dancing doll
2 [CD] ハイスクール銀河
3 [CD] プアゾン
4 [CD] 哀愁Dancing doll (off vocal)
5 [CD] ハイスクール銀河 (off vocal)
6 [CD] プアゾン (off vocal)
http://down.mediajp.com/musiclists.php?mode=final&id=110110111111110010

LOVE〜winter song〜

2010-02-10 11:23:22 | 邦楽


福原 美穂(ふくはら みほ、1987年6月19日 - )は、日本のシンガーソングライター。北海道札幌市南区出身[1]。

来歴
生い立ち
2002年12月16日、中学3年生の時、北海道テレビ放送(以下HTB)のテレビ番組『情報ワイド 夕方Don!Don!』のコーナー「サビから選手権」にマライア・キャリーの「恋人たちのクリスマス」で出場し、優勝[2]。この放送がきっかけとなり、デビューのきっかけをつかむ。

2006年、北海道札幌南陵高等学校卒業後、HTBの音楽番組『夢チカ18』の企画で生まれたインディーズレーベルの夢チカレコードから、北海道限定でシングル「The Roots」とミニ・アルバム『Step☆Out』を発売し、合計10,000枚を売り上げる[3]。この際撮られたミュージック・ビデオのディレクターを同局の『水曜どうでしょう』などで有名な藤村忠寿が担当した。[4]

2006年4月3日から9月末まで、エフエム・ノースウェーブでラジオ番組『ONE★LOVE』のパーソナリティーを担当する[5]。

2008年2月、ロサンゼルスのSecond AME Churchにて、日本人としては初めて黒人教会でライブを行い、そのパフォーマンスが教会で高評価を受ける[6][7]。2009年1月にも再訪しパフォーマンスを行った。[7]

2008年のHTB開局40周年記念「~ありがとう40年~全部たしたら10時間! ユメミル広場に大集合!」では生い立ちが紹介され、生ライブを行い、インタビューでは北海道を代表する歌手になりたいという意味で「北海道の星になりたい」と語った。

[アーティスト名] 福原美穂
[タイトル] LOVE〜winter song〜
[CD番号] SRCL-6905
[発売日] 2008-12-03
1 LOVE〜winter song〜
2 I BELIEVE
3 All in time
4 LOVE〜winter song〜(instrumetntal)
http://down.mediajp.com/musiclists.php?mode=final&id=110110111111101011