7月7日(月)晴れ、
6月に2回と7月2日にもR439を走りましたが
いずれも439からR56~R32で帰りました
しかし帰りが暑いので逆に朝R32~R56を走り帰りに
R439を走れば少し涼しいか?と考えて走ってみました
朝7時過ぎに出発R32~無料の高速を走り横浪黒潮ラインで
須崎まで、そこから再び無料の高速を走って黒潮町まで行って
県道55号でR381へ抜けます、
途中に県道55号の峠に有るトンネルを抜けた所で一休み

木陰は涼しいが蝉の大合唱が賑やかすぎます(^^;
暫く55号のクネクネアップダウンを楽しみR381に出た時は
ホット一息でした少し走ると道の駅四万十大正があるので
小休止、今日は休みのようでしたが東屋は風が通り心地良かった

さて、ここからヨサクで梼原経由で津野町まで走ります

下津井の眼鏡橋、今回は近くで見るだけにします


梼原町を通り過ぎています(^^)
津野町R197の合流点に有るソフトクリーム屋さんでソフトクリームの
ミニを食べて一休み

津野町からヨサクに入り少し走ると 白竜湖があります
今まで何度も通り過ぎていたのですが今回は初めて寄ってみました

道端にある大きな狸の焼き物❓が目印です

管理協力金を入れる箱が有ります、金額が書いてないので100円を入れました




コンパクトですがきれいな透明な水と綺麗な鯉が気持ち良くさせてくれました
さてあとは道の駅633美の里まで行って水分補給をします


道の駅633美の里で空のペットボトル2本を捨てて一本購入して
少し休んで出発、次は良く行くセルフのガソリンスタンドまで行きます

528.8㌔走ることが出来ました燃費が49,5㎘凄い燃費(^0^)
それから自宅までR32をゆっくりと四輪に付いて走りました

ちなみにトリップBは1211,8㌔計測で燃費が50,3㎘と
凄い結果を出してくれました
ガソリン給油は10.64㍑で計算すると49.69㎘と驚きの燃費でした
このブログも11月で終わるそうです
もう引っ越しもせずにこのままブログは止めるつもりです
更新もこれで終わりにします
長い間お付き合いいただきありがとうございました
まだまだ元気に走り回っていますので
見かけても石など投げないで声掛けお願いします
ではこれでブログが終了の日までこのまま置きます
ありがとうございました
6月に2回と7月2日にもR439を走りましたが
いずれも439からR56~R32で帰りました
しかし帰りが暑いので逆に朝R32~R56を走り帰りに
R439を走れば少し涼しいか?と考えて走ってみました
朝7時過ぎに出発R32~無料の高速を走り横浪黒潮ラインで
須崎まで、そこから再び無料の高速を走って黒潮町まで行って
県道55号でR381へ抜けます、
途中に県道55号の峠に有るトンネルを抜けた所で一休み

木陰は涼しいが蝉の大合唱が賑やかすぎます(^^;
暫く55号のクネクネアップダウンを楽しみR381に出た時は
ホット一息でした少し走ると道の駅四万十大正があるので
小休止、今日は休みのようでしたが東屋は風が通り心地良かった

さて、ここからヨサクで梼原経由で津野町まで走ります

下津井の眼鏡橋、今回は近くで見るだけにします


梼原町を通り過ぎています(^^)
津野町R197の合流点に有るソフトクリーム屋さんでソフトクリームの
ミニを食べて一休み

津野町からヨサクに入り少し走ると 白竜湖があります
今まで何度も通り過ぎていたのですが今回は初めて寄ってみました

道端にある大きな狸の焼き物❓が目印です

管理協力金を入れる箱が有ります、金額が書いてないので100円を入れました




コンパクトですがきれいな透明な水と綺麗な鯉が気持ち良くさせてくれました
さてあとは道の駅633美の里まで行って水分補給をします


道の駅633美の里で空のペットボトル2本を捨てて一本購入して
少し休んで出発、次は良く行くセルフのガソリンスタンドまで行きます

528.8㌔走ることが出来ました燃費が49,5㎘凄い燃費(^0^)
それから自宅までR32をゆっくりと四輪に付いて走りました

ちなみにトリップBは1211,8㌔計測で燃費が50,3㎘と
凄い結果を出してくれました
ガソリン給油は10.64㍑で計算すると49.69㎘と驚きの燃費でした
このブログも11月で終わるそうです
もう引っ越しもせずにこのままブログは止めるつもりです
更新もこれで終わりにします
長い間お付き合いいただきありがとうございました
まだまだ元気に走り回っていますので
見かけても石など投げないで声掛けお願いします
ではこれでブログが終了の日までこのまま置きます
ありがとうございました
私 ジムニーで山の中を走っていますので
宜しくです🎵
急な夕立もあわてる事もないし
7月12日、同じようなコースを再び走りました
夕立に2回 降られました
大急ぎでカッパを着て乾くと脱いでの繰り返し
まぁ~それも楽しみの一つになりますが
面倒でした、暑さに負けず頑張ってください
良さんの行先をどれほど参考にさせて頂いたことか
特におとんさんと与作往復の記事は何度も読み参考にして
僕も片道ですが走破しました
到底往復なんてできはしませんがww
楽しいブログありがとうございました<(_ _)>
あっさんとも一度 昼御飯をご一緒する機会が
ありましたねぇ~懐かしい思い出です
また偶然に出会う事を願いまして色々
ありがとうございましたm(__)m