細貝が腰痛で離脱。
本人のブログによると、それほど重症ということではないらしいが、ここまで慣れないポジションで奮闘してきたことでの疲労、心労もたまっていたことだと思う。しっかり治してから復帰してほしい。
SBには右に細貝、山田、左に平川、細貝という起用でここまできた。前線では原口、直輝、西澤といった若手を積極的に使ってきたフィンケ監督だが、4バックについてはベテラン、中堅を今のところ配している。
さて、CBはさておくとして、中盤でのボール・ポゼッションをキープするためのパスまわし、ここではボランチの2枚(もしくは3枚)とSBのコンビネーションがポイントとなっているように見える。サイド・ハーフと2枚のFWは、中盤の底でのタメと崩しができたところからのアタックを第一のタスクと捉えるべきで(もちろん、相手ボールでは前線のプレスで守備~ボール奪取からの攻撃が重点)、そこがうまく繋がれば、決定機を生み出すパターンはかなり豊富になるだろう。
そこがうまく繋がっていない。 阿部と啓太のボランチは、まだお互いの位置取りに慣れていない。阿部がかなり高い位置に行けているし、啓太がシュートを打てるレンジに来ることもあるが、まだ2人とも去年までの3バックのイメージから抜けきれていないように思える。その齟齬もあって、SBも上下するタイミング、上がったときに裏を取られるリスクの瞬時の判断が遅れ、結果的にボールをキープしても横パス、バック・パスで終わっているようだ。
さて、若手。彼らは去年のイメージなどないし、試合に出られる歓びを全身で表現している。チームの戦術はともかく、ポジションに捕らわれすぎることもなく、目の前に来たボールを最善のコントロールすることに集中できているようだ。
広島戦の敗北、横浜戦の内容のなさから、早くも中堅・ベテラン選手への批判が渦巻きつつあるが、シーズンを通して闘うには、若手の起用だけではもちろん無理だ。原口にせよ直輝にせよ、線の細さは歴然で、試合数を重ねるごとに疲労もたまるだろうし怪我もするかもしれない(若いだけにすぐ回復するだろうけど)。フィンケ監督はそんなことはお見通しで、だからこそSBには無理のない選手起用をしながら、横浜戦の濱田投入といったチャレンジもしているのだろう。いまの浦和は、代表戦もあって固定メンバーで闘える状態ではなく、とはいえそれほど層が厚いわけでもない。総力戦、というような悲壮な感じではないものの、限られたメンバーでやりくりしていく中で、若手の経験値アップ、ベテランの覚醒が求められている。
若手はチャレンジを恐れるな。ベテランはそれについていけ。長いシーズン、共に闘うために。