銭日和・凛日和

銭の名前は、ルパン三世の銭形警部から付けました♪

京・四肢麻痺

2018-08-22 16:01:41 | 京の環軸椎亜脱臼・不安定症(頸部神経・炎症性の麻痺)+前庭疾患
小銭のお誕生日会が終わって、京を迎えに行った
安静にしてたかどうかは不明だけど、嬉しそうに帰ってきた

左麻痺の症状は徐々に良くなってて、左後足の動きが少し悪いかな?
少し引きずってるかな?
もうちょっと足が上がるようになれば、見た目にもわからないのに。。
くらいだった

先生からは、「焦らずゆっくり」と言われてたけど
気持ちは焦るよねぇ。。(^_^;)あともうちょっとだもん

お散歩も短い距離なら歩けるまでになって
爪からの出血もしなくなった
通院も一週間に一度のペースになって喜んでいた

相変わらず首の後ろには保冷剤を入れて、お灸は毎日やってたけど
だんだん良くなってきる感じに、気持ちも上向き

後はもう少しの症状をじっくり治していけば・・という矢先に
ガタガタっと悪くなってしまった



6月14日 木曜日

朝のお散歩の帰り、家に上がる階段でずっこけた感じがあった
一段踏み外したように見えた
転びはしなかった。その後は普通だったけど、何だか嫌~な感じがした

様子を見たまま お昼頃になって、左足の引きずりが大きくなってきた
ヤバイっ
すぐさま病院の留守電にメッセージを残した

この日、運悪く病院はお休み
思い返せば再発に気付いた日も木曜で、病院に行けなかったんだ
魔の木曜だな

病院からの折り返しの電話が、夕方に来た
「安静にして明日連れてきて」と言われた

安静に。。京自身も足がおかしいのがわかったようだ
ベッドにいて、そこから動かない

晩ゴハンの時は、食べに来たけどふらつきが大きく真っ直ぐ歩けない
よろけて、支えないと転んでしまう
夜にはとうとう立てなくなってしまった

すがる思いで病院の留守電に、再度メッセージを残したけど
休診日だし時間が遅かったのか、折り返しはなかった。。

もう立てない。。この夜はオムツをして寝た



6月15日 金曜日

朝 横倒しに倒れたまま、オムツの中にシッコしてた
立ちあがろうとするけど立てない 
自分ではまったく動けなくなってしまった

支えて立たせてみたけど、足がつっぱっちゃって伸びきって硬直している
左側だけじゃなく両側、しかも両手両足共につっぱってる

首は右の方へ曲がっている。真っ直ぐ前に戻らない
首も曲がったまま硬直してる感じだ

顔つきも変わってて、強張ってる感じに無表情がプラスされた感じだ
口の周りに泡のヨダレが出ている ネバつきがすごい
ベロもちょっと出てる
息が荒く、喉に痰が絡まってるような呼吸をしている

朝ゴハンを口の近くに持っていくと、ゆっくりだけど食べる
だけど口の横からほとんどが出てしまう
うまく噛めないし飲み込めないようだ


朝一番で病院に行った

病院では、炎症止めと神経の伝達を良くするビタミンの注射を打って
お灸をした

一週間分のステロイドのお薬と
夜寝る前に飲ませる少量の鎮静剤?安定剤?が出た
ゆっくり休ませる事が大事だから、夜寝る前のお薬は大事らしい

今の状態は、四肢麻痺
目の動きが正常だということで、悪いながらもまだイイらしい

ヨダレや唾液の粘度が高くて、泡が出てるような感じなのは
うまく飲み込めないから。ということらしい
定期的に口の中や周りのヨダレと唾液を拭きとらないとだめだ

息が荒くて、喉に痰が詰まった感じの呼吸は
粘度の高い唾液が喉付近にあるのかも。。という事だった

くしゃみもできないし、咳をすることもできないから
粘度の高い唾液が、常に喉にあるのだろう
呼吸がしづらい状態にあるのは確かだ

その唾液で喉が詰まったら・・? 考えると恐ろしい
息が荒いのは、見ててかなり心配だった

ベロが少し出てるのも、麻痺が酷いのがわかる
ベロを戻せないのだ
(普段からちょこっと出てる時もあるけど、普段とは違う感じ)(~_~;)

ゴハンも噛めないし、口の横から出ちゃうから
フードをふやかしてヨーグルトを混ぜて、ドロドロにしたゴハンになった
お水も定期的に口元に運んで、飲ませないとだめだ

お薬も口から出ちゃうとまずいから、水で溶いて
シリンジ(針のない注射器)で上あごの奥の方を狙って入れるといいんだって

寝てる時も、麻痺があるからいつも同じ方向に倒れている
(右を上にした横倒し状態)
床ずれを防ぐためにも、向きを変えたり
体が楽なポーズを取らせるのがいいらしい

でもそれをするには、つっぱって伸びきった手足を
ゆっくり力を入れながら楽なポーズに持っていく。それが大変だ
かなりの力がいる。
そして力加減を間違えると骨が折れたりしそうでコワイ

楽なポーズっていうのはフセのポーズで、足はちゃんと折って仕舞う感じ
エジプトのスフィンクスみたいなポーズだ
それに、前足の上にタオルを重ねて、少し高いアゴ乗せ枕を作ってあげて
アゴ乗せするといいんだって

家に帰って、頭の中がいっぱいいっぱいになりながら
京のお世話が始まった

気付くと右を上にして横倒している
多分、少しバランスが崩れた時に
つっぱって硬直した手足がピーンとなって横倒しになるんだろう

発見しだいスフィンクスのポーズにするけど、首が曲がったままだ
首もなるべく真っ直ぐにする

唾液も口の中からネバーっと取りだす
ゴハンもお水もお薬も、スフィンクスにするのも
どれをとっても時間が掛かる

この日はオムツの中で3回シッコした


この日から毎日病院に通うことになって、京の介護生活が始まった



翌日 6月16日 土曜日

この日も状態は変わらず、寝たきり状態だった
まったく動けず

オムツの中で2回シッコした
ゴハンはゆっくりだけど食べた。量はいつもより少ない
病院でうんPを出してもらった

とりあえず、少しづつだけどゴハンを食べる事ができるのと
お薬を飲む事ができてる
それと、シッコが出てる という事が、まだ良い方だと言われた



あともう少し。の所まで回復してたのに、いきなり寝たきりになった
首の神経症状って本当に突然来るんだ
良くなってきて喜んで上向きだった気分が、一気に突き落とされたようだ

泣きながら病院に行った

でも本当に泣きたいのは京だ
きっと動けなくなった自分の状態がわからないだろう
何で動かないのか、自分の体がどうなっちゃったか
不安でいっぱいに違いない

京が一番つらいんだから、私は頑張って看病しないとね


最新の画像もっと見る

コメントを投稿