岩淸水

心を潤す

御沢溶岩

2022年01月04日 10時09分54秒 | 言葉の説明

御沢溶岩【岩淸水・言葉の説明】 御沢溶岩

日光・戦場ヶ原から、東を見た景色です。

右端から画面を、大きく斜めに切る、稜線は。男体山の北西にある、御沢溶岩の流れた、跡の岡です。

後ろの山は、左が小真名子山で、右が大真名子山です。一番左の小丘は、国土地理院の地図にも、名がない山です。
イカゲソ の握り。 - 我が郷は足日木の垂水のほとり (goo.ne.jp)

 


  2021 03 24   戦場ヶ原農場から見た、御沢溶岩 台地

 


picture_pc_46983754316225eafe1d7e435260c21c.jpg (1280×804) (st-note.com)
part2!! 我ら‟チーム日光ボルケーノズ”:栃木県西部高山地域【地元再発見の小旅行vol.10】|ゆるく楽しむ|note

 

上の画像で明瞭に示されているが、御沢溶岩の流れは、先頭がハート形に別れている。

  2021 03 24 の画像は、そのハート形を 西側から撮影した。

 

 

日光国立公園【岩淸水・言葉の説明】 日光国立公園

男体山【岩淸水・言葉の説明】 男体山
 2016 10 06 戦場ヶ原より撮影。

 

美術館の索引【わたしの里 美術館】わが郷【Home】岩淸水
わたしの里 美術館       わが郷 HOME

 

 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 核保有国 5カ国首脳、核戦争... | トップ | 全国で広がる在日米軍の感染  »
最新の画像もっと見る

言葉の説明」カテゴリの最新記事