雑記zaki

日々の雑記

秩序がなければ逸脱もない、現代思想入門part2

2022-04-14 21:07:00 | 日記


分かっていたことなのに、改めて説明されると腑に落ちるということがあります。
僕は現代思想入門の最初のところにあるような秩序と逸脱の部分がとても気に入りました。

仮のものであってもそこにある種の同一性を持たせること、しかしそれと同時にそれが仮のものであると了承していること。

僕はどうしても同一性に対する一種の拒否感というか、信用ならないという考えがあります。
だからこそ、神へ憧れ、仏教に痛烈に、まさに痛烈に共感してしまうのです。
しかし、仮のものは仮のものにすぎないが必要であることはなんとなくは分かっていました。ですが、所詮仮のものではないかというある種の軽薄な考えが強かったと思います。
僕の中の問題点として、
1.そもそも同一性に対する疑念がある(簡単に言えば絶対的な何かしらの基準みたいなものを信じられない)
2.にも関わらずそれに対する憧れが強い(これさえやっとけば安心みたいな、ある種の秩序)
3.さらに仮固定した何かしらの基準に対しての熱量が弱い(どうせ仮のものだからどっちでもいいやと思いがち)

こんなものが浮き彫りになりました。ここまで僕自身の具体的なことは何も言っていません。極めて抽象的な書き方をしました。
これは到達できないXの周りを回っていると本書ではたぶん表現されているのだろうが、僕だってそれは分かっていたはずだ。しかし、やはり絶対に到達できない基準を探して何かにしがみつこうとしていた自分がいたのである。

この本で脱構築という考え方を学んだ(もちろんこの本で紹介する通りの知識しかないけれど)おかげで、バランスの取れた思考がやっとできるようになった気がする。

もし皆さんが何かに困っていたり考えて煮詰まっていることがあったりしたらこの本は役に立つかもしれない。

例えばですが、絶対にこれが正しいと思っているような事柄、あるいはこれは確実に間違っていると思う事柄があるとしたら、あえてその逆のものを考えてみる。
そして逆を考えることによって絶対に正しいがゆらぐ
その揺らぎを歩んでいこうではないかと。あんがいその揺らぎが安らぎであったりするのです。


コメントを投稿