▲デフィート

どうもみなさんこんばんはザコテリです。
さっそくやってきましたプロテクト、結構楽しいのですが作業ゲー感が出てくるのがなんとも。
一行目に何か書きましたが、個人的注目の的ともいえるのが▲デフィートですね。
どうやらレベル1で範囲3x3でほぼ無詠唱のもよう。これにより懸念されるが演習でのデフィート連打ゲーが加速すること。
今までデフィートをペットで使えたのは北国アルカ、ルリだけだった(確か)のでそこまで驚異ではなかったです。
しかしこれからはどのペットもデフィートをぶちこんでくるのでカオスな事になります。
今まで以上にペットに注意しまとめて焼く事が重要になってくるでしょう。そういう意味では鷹のチェンジターゲットとかかなり需要上がりそうではある。

ハゲ「ん・・・?なんのことかな・・・?」

さてパートナープロテクトです、まず全体のゲームバランスについてですが……。
・移動が比較的めんどい
・遠距離型のペットが有利
・玉藻超強い
ぐらいでしょうか、設置に関しては中央トルマリンの周囲に柵を置きその周辺にスロウ罠引き避せ案山子あたりを置くのが主流か。
まず移動について、普段ペットは追従状態(AIを切り替えている状態でも)で移動します。(自己バフスキルは使ってくれる)
その後敵をクリックした際にAIが切り替わりカスタムAIなり攻撃AIなりに応じて反応し攻撃を行います。敵に攻撃されても反撃を行ってくれます。
カスタムAIですがぜひとも組んでおきましょう。
特に詠唱が比較的早く範囲が広い術型ペット、テンペストショット持ちの弓型ペットとかはかなり便利。そういう意味ではアリアがかなり強いかと思われます。
それ以上に強いと思ったのがやはり玉藻・ロア。
注目すべきスキルはスキャターポイズンに該当する▲九尾狐の殺生石☆体験版です。
ちなみにこれ普段だと超使いづらく、敵をタゲる→その場で毒をおく→敵に突撃というなんとも言えない仕様のスキル。
ですがこのプロテクトではシステム的にも愛されているのでかなり便利。使用例をおひとつ。

自玉藻は緑のほうです、このように敵が出てくる場所を把握することによって事前にスキャターを置く事が出来るのです。
ですが前述通り敵をタゲらないと使用してくれません。

やや見づらいですが上記画像の○の部分がクリックしタゲらせている敵です。
このように画面内に見える適当な敵をクリックする事で玉藻がその場でスキャターを設置し敵に移動し始めます。
画面内なら何でもいいです。それこそ端から端にいる敵をクリックするだけでも玉藻がスキャターを設置。
これをフル活用することでとりあえず端っこのほうにスキャターを大量設置することで敵が入ってきた瞬間倒すことが出来ます。
他ペットでもこの応用は使えるので覚えておいて損はないと思われます(プレッシャーをその場で設置することも出来る)

現状一番難しいマップでも四人いれば適正レベル以上のペットで適当なAIでも余裕ですが一応参考程度にしてくれたらと思います。
某ヒットマンが扱う玉藻の動きが熟練されててもはや笑うしかなかった

また、バグが仕様かわかりませんが主人より三マス先へのAIを入れているとこのようにコントロール不能状態になります。
入れている人はOFFにしたほうがいいでしょう。
おまけ
2m新ガシャまわすでー^^

!?

滅といったスキル持ってるし楽しそうなので育ててみようと思います。
ガチ近接型のペット一個も持ってないのでそういう意味では助かったかも、そして頭に妙な親近感が沸く……。

どうもみなさんこんばんはザコテリです。
さっそくやってきましたプロテクト、結構楽しいのですが作業ゲー感が出てくるのがなんとも。
一行目に何か書きましたが、個人的注目の的ともいえるのが▲デフィートですね。
どうやらレベル1で範囲3x3でほぼ無詠唱のもよう。これにより懸念されるが演習でのデフィート連打ゲーが加速すること。
今までデフィートをペットで使えたのは北国アルカ、ルリだけだった(確か)のでそこまで驚異ではなかったです。
しかしこれからはどのペットもデフィートをぶちこんでくるのでカオスな事になります。
今まで以上にペットに注意しまとめて焼く事が重要になってくるでしょう。そういう意味では鷹のチェンジターゲットとかかなり需要上がりそうではある。

ハゲ「ん・・・?なんのことかな・・・?」

さてパートナープロテクトです、まず全体のゲームバランスについてですが……。
・移動が比較的めんどい
・遠距離型のペットが有利
・玉藻超強い
ぐらいでしょうか、設置に関しては中央トルマリンの周囲に柵を置きその周辺にスロウ罠引き避せ案山子あたりを置くのが主流か。
まず移動について、普段ペットは追従状態(AIを切り替えている状態でも)で移動します。(自己バフスキルは使ってくれる)
その後敵をクリックした際にAIが切り替わりカスタムAIなり攻撃AIなりに応じて反応し攻撃を行います。敵に攻撃されても反撃を行ってくれます。
カスタムAIですがぜひとも組んでおきましょう。
特に詠唱が比較的早く範囲が広い術型ペット、テンペストショット持ちの弓型ペットとかはかなり便利。そういう意味ではアリアがかなり強いかと思われます。
それ以上に強いと思ったのがやはり玉藻・ロア。
注目すべきスキルはスキャターポイズンに該当する▲九尾狐の殺生石☆体験版です。
ちなみにこれ普段だと超使いづらく、敵をタゲる→その場で毒をおく→敵に突撃というなんとも言えない仕様のスキル。
ですがこのプロテクトではシステム的にも愛されているのでかなり便利。使用例をおひとつ。

自玉藻は緑のほうです、このように敵が出てくる場所を把握することによって事前にスキャターを置く事が出来るのです。
ですが前述通り敵をタゲらないと使用してくれません。

やや見づらいですが上記画像の○の部分がクリックしタゲらせている敵です。
このように画面内に見える適当な敵をクリックする事で玉藻がその場でスキャターを設置し敵に移動し始めます。
画面内なら何でもいいです。それこそ端から端にいる敵をクリックするだけでも玉藻がスキャターを設置。
これをフル活用することでとりあえず端っこのほうにスキャターを大量設置することで敵が入ってきた瞬間倒すことが出来ます。
他ペットでもこの応用は使えるので覚えておいて損はないと思われます(プレッシャーをその場で設置することも出来る)

現状一番難しいマップでも四人いれば適正レベル以上のペットで適当なAIでも余裕ですが一応参考程度にしてくれたらと思います。

また、バグが仕様かわかりませんが主人より三マス先へのAIを入れているとこのようにコントロール不能状態になります。
入れている人はOFFにしたほうがいいでしょう。
おまけ
2m新ガシャまわすでー^^

!?

滅といったスキル持ってるし楽しそうなので育ててみようと思います。
ガチ近接型のペット一個も持ってないのでそういう意味では助かったかも、そして頭に妙な親近感が沸く……。