goo blog サービス終了のお知らせ 

三十路のワーホリ~in winnipeg, CANADA~

ワーホリに行くまで、それから、行ってから、見たこと感じたことを忘れないように記録しよう。

バス好きなんだけど。。。

2009-09-28 14:40:33 | 語学学校のこと
ウィニペグではwinnipeg transitという会社のバスがウィニペグの街を網羅していて、私はどこに行くにもバスを利用しています。

音樂も聞けるこの空間が私のお気に入りです。



カナダ?のバスは、ノンステップであるのはもちろん(たまーに違うのもあるけどまれ)、
写真に写っているように、ベビーカーをひいたお客さんや、車いす(電動)のまま乗ってくるお客さんもよくみかけます。

車いすでも社会的弱者にならない、というか当然のように乗れるこの雰囲気が好きです。
(こちらの車いすの人はアクティブなのかな、本当にバスでけっこうみかける)



一つだけバスの中での悩みがあって、
たまに、臭うヒトがいます。。。どこかに。
人間の匂い、て知ってますか。バスの他のお客さんは気にならないのかなぁ、みんな全然普通の顔してるんだよね。

日本ではめったにかぐことはできません、この臭い。ホームレスの人が、たまに匂うかな?でもこちらでは、けっこういろんなところで、臭います。
(日本では、臭う人は明らかにそういう恰好をしてるからすぐわかるんだけど、こちらでは誰が臭うのかわからない、みんな普通の格好してるから、多分)

これがあたしにとっては苦しいところで、昨日はこれで吐きそうになりました。。。助けて~って本気で思った。我慢できなくて窓開けたけど。。

こちらの人は、お風呂に入る頻度が少ないようです、日本人より。当り前か。
(こっちにいると日本人てほんときれい好きってかんじる)
実はホストファミリーの車の中も少し同じ匂いがします。。。

人間の匂い。きっと本来人間は臭うんだろうけど、、ちょっと我慢できない。。。

会員になりました

2009-09-26 12:29:10 | 語学学校のこと
学校が終わってから、キャンパスの中にあるジムに行き、会員登録してきました。

お金は、1か月で55ドルくらい、8か月で130ドルくらいだったから、8か月で登録しました。
ちょうどビザの期限の来年の5月まで。

途中でいろいろ旅行も行こうと思ってるし、2,3月にはバンクーバーに行くつもりだからそれらを引いても元をとるためには

やっぱり最低週1でプールに行かないと。


少し心配なのが、これから冬が来るということと、
大学はダウンタウンからバスで30分くらい南に行ったとこにあるけど、
私が来週引っ越しするのはダウンタウンの北東バスで10分くらいのところで
ちょっと遠いということ。

でも130ドルは今のあたしにとっては決して安いお金ではないので、頑張っていかないとね。

ミッドタームイグザム

2009-09-26 12:10:01 | 語学学校のこと
今日の午前中は、最後のテストでした。
時間は午前9時から12時まで。

教科は 
grammar&writing
idiom
readingです。


ライティングとリーディングは、テスト勉強やることないな、と思って
イディオムだけ勉強していきました。


試験の感想は、へとへと です。
ライティングとイディオムで、文章を書いたから。
ライティングの題は、「自分の国とカナダの国の文化の違いについて」
イディオムは、この一か月で勉強したイディオム50個くらいの中から「15個以上を使った会話文の書く」

です。ブレインストーミングしまくりました。疲れた。

結果は、わかりません。
多分半月~一か月後に結果が送られてくるのかなぁ。
先生たち、点数付けるの大変だろうな。
問題がシンプルなほど、○付けが難しいんだよね。


とにかく、今日無事学校を終えてきました。

明日が最後

2009-09-25 08:59:25 | 語学学校のこと
今日、最後の授業でした。

だから、何人かの先生と写真を撮りました。
grammarとwritingのemily

pronacation?nのcheli

labパソコンのjenifer


あたし全部おんなじ顔だ。。。

そしてクラスメート↓


ランチタイム。↓


今日、全部終わりました。全然実感わかないんだけど。
明日はミッドタームイグザムです。勉強しなくちゃ。

クラスメート

2009-09-20 13:39:26 | 語学学校のこと
私のレベルのクラスは、今週から1クラスになりました。スモールすぎるからだと思う。


もし全員出席すると、17人くらいだと思いますが、今週の最高出席人数は9人でした。。。

今回のクラスは、いろんな国の人がいて面白いです。わかってるだけでは、
日本人1人 あたし
オーストリア人1人 レジーナ
フランス人1人 アニ
韓国人1人 ハーヨン
ブラジル人1人 トーマス
コロンビア人1人 フレディ
リビア人 モハメド・アリ
サウジアラビア人7人(ハディール、ファティマ、マシェル、ハッタン、カレ、ファハール)


学校で話をして聞いたそれぞれの国の話

イスラムの人たちは、明日で、1か月続いたラマダンが終わるそうです!(お祝いのため今度の月、火はみんな学校を休むそう)
ラマダンの時期は、食事は夜8時からだけだって。日中はガムもあめも水も香水もだめなんだって。

こんなに厳しい一か月だったのに、サウジの友達は、ラマダンが終わるのはさみしい、私はラマダンが好き、と言ってるから不思議!!!
あたしなんか授業を午前中受けただけでおなかがぐうぐうなってるのに。。。私には無理、だ~。


オーストリアの学校は、たいてい10月から学校が始まる。だからレジーナは今月で国に帰るそうです、大学に行くため。
それからオーストリアでも 1年くらいだっけかな?学校を卒業すると男子はarmyに行く制度があるんだって。

コロンビアでも必須でarmyにいくって。
あたしたちがよく知ってるのは韓国だけど、けっこういろんな国でそういうシステムだったなんて知らなかった。
フレディも18歳の時半年~1年くらい行ってたと教えてくれたんだけど、政府の重要な施設とか貴重な体験をしたからこの制度に自信を持ってるみたい。
それが終了するともらえる修了証は就職に必要らしい(ただ一人っ子の男の子はarmyが必修じゃないらしい)。

フランスのパリは、普段は人でこみこみなんだって。東京並みに。
でも夏は、フランスの人たちはバカンスに他の国に行くそうで、観光客だけになるから空いてるらしい。(夏は38℃くらいにもなるみたい。暑いけどドライ)
モンブランやアルプスや、有名な山がたくさんあるそう。


今まで自分の世界では触れたことのなかった、いろんな国の話をその国の人に聞けることは本当におもしろいです。私はいろんな人に国の話をききまくってる。

スチューデントIDだぜぃ

2009-09-18 11:38:08 | 語学学校のこと
いよいよ今月から、あたしたち語学学校に通う学生にも大学のstudent IDが発行されることになりました~~~ワーイワーイ

さっそく今日発行してもらいに行ってきた。↓


これがあると何がいいかって、
バスパス(バス乗り放題のマンスリーパス)が2割くらい安く買えるんだ~。
(一般料金73㌦位)
そして、大学内にあるジムを、スチューデント料金で使える~~~いししどれくらい安く行けるのかはわからないけど安いってきくよ。
泳ぎたい

ここの学生である期間はあと半月だけど、作ったからには利用しないとね

忙し忙し

2009-09-18 10:32:11 | 語学学校のこと
先月までは、一日中一つの教室で過ごすことができたのに(日本の中学みたいに先生が教室にきて授業をしてくれる)、

今月は、今までにないくらい授業の教室が変わって(毎時間)大変です。

毎朝授業前にスケジュールをチェックし、教室をチェックしないといけないんて!


ただ、いいところは大学内のいろんな建物、教室に行くことができるということ
というのは、学部によって建物が違うんだけど、
それぞれの学部で、建物の作りがおもしろいんだよ、特徴的で

一番授業が多い エンジニアビルディングは、建物の中心が5階建位の吹き抜けになってるんだけど、飛行機がつるさがってたり、車みたいなのが展示されてたりする。(今度写真にとるね)

おとといいったwallacという建物は、giology、地学の建物で、恐竜の標本とか化石の標本とか、鉱物の標本とかがすっごいたくさん、またきれいに並べられていて、博物館みたい。建物もカラフルでかわいい。
   ←クッキーみたいな石

tierビルディングは、心理学とか美術学部が使うみたいなんだけど、歴史的な建物で、素敵です。


ほかにも、看護学部のあるhelen glass buildingや、agricultual buildingで授業があることもある。

授業間の休憩時間は10分しかないのに、移動に15分かかったりして大変ですが、初めての建物に行けるのは、すごくおもしろい&good excercise
授業以外でなかなか楽しい体験をしています

↓dreakという建物の、ビジネスマスター生が使うらしい部屋(会社の会議室みたい)で授業の時もある
   
1時間目の前。生徒はあたしとレジーナしか時間どおりにきてなかった
&右は先生のエミリー

しかしいい写真がなかったね、撮り直してまた載せます。

冬の兆し?

2009-09-17 13:18:38 | 語学学校のこと
今日サパーを家族で食べていたら、直径1センチくらいのくもが
キッチンの床を歩いていました。

マザーが見つけて、外に逃がしていたけど、今日4匹目だとか!?


冬が来ているしるしだよ、と教えてくれました。


今日夕食後、テレビのニュースを見ていると、最近ある地域で、ヘビがたくさん発生してて、近くの家の中に入り込む被害がでているとか。

このへびたちも、冬の準備で人の家に上がりこんじゃってるのかな?


みんな冬眠(hibernation)の準備を始めてるのかしらね、厳しい冬に向けて。


1st アサインメント

2009-09-13 14:53:01 | 語学学校のこと
昨日、新しいレベルになってからの初めての小テストのようなものがありました。

できる限りの勉強をしていったけど、今までで一番できなかったな~~~


レベルがだんだん上がっていき、
授業が、リーディング、ライティング、が増えてきた。
大学に行くための、大学でのレポートのための、のような授業が増えてきて、

正直、あたしはここで勉強する意味はあるのだろうか?
とも少し感じてきています。


そのため昨日のテストは、あまりできなかったけど、どうせ今月で終わりだしぃ~~とも
思ったり?(言い訳?)

でも、昨日隣に座ってた韓国の友だちが、先生の目を盗んで(、の割に堂々と)カンニングしているのを見たら、
本当にやる気なくなった。


日本人て真面目なのかね。あたしが、か。



でももうお金は初めに払ってあるし戻ってこないから満期まであたしは学校に行くんだろうけどね。


昨日はそんなかんじの小テストで疲れました。



新年度が始まったんだよ。

2009-09-10 12:23:15 | 語学学校のこと
昨日から、通学時のバスも混みこみだし、大学構内も人だらけ。

いよいよ大学の、新年度が始まったようです。

話によると、トータル25000人くらいの学生がいるらしい。この大学。
総合大学なの。

ちなみにあたしの興味のあるのは、faculty of art,music, pharmacy,zoology,animal science
です。

ワクワク。もぐるよせっかく大学の語学学校を選んだんだものね


昨日今日は、お昼時に新入生が、キャンパスツアーという、長さ1mくらいのでーっかい旗を持ちながら「ボランティア」と書かれた黄色いTシャツを着たお兄さんお姉さんの後に続く長い行列の団体(がたくさん)で

建物の中(図書館とか)が混みこみだった。

でもそれを見てるのはおもしろかった。いっろんな人種の人がいて。
こういう、学生の新鮮な雰囲気いいよね。


この光景、
すごく写真に撮りたかったんだけど、撮れませんでした。。。