goo blog サービス終了のお知らせ 

三十路のワーホリ~in winnipeg, CANADA~

ワーホリに行くまで、それから、行ってから、見たこと感じたことを忘れないように記録しよう。

やばくない!?

2009-05-28 23:50:34 | ワーホリ準備生活準備編
今日は、夜に前の職場の飲み会がありました!

家に帰ってメールチェックすると、また語学学校の人から何通かメールが。


私が行く語学学校では、クラスを決めるテスト(プレースメントテスト)をオンラインで受けることができるらしく、学校が始まる6月1日までに、可能な人は受けておいて欲しいとのことで。

その締め切りがカナダ時間の29日の12時。


昨日、そのテストを受けるために必要なIDとパスワードを要求していたので、今日は、その返事のメールが来ていました。

多少酔ってはいるものの、まぁ見てみるだけ、
と教えられたIDとパスワードを入力しログオンし、プレースメントテストを受ける前に
環境を見るためかな?(リスニング問題もあるので)「練習テスト」を受けることができるということで、
やってみました!

そ、そしたら、、

9問中3問正解。。。
は?
てかんじ。。。

しかも正解の2問はリスニング。
文法問題?が7問中1問正解という、ありえない結果じゃないですか。
酔いがさめました。むしろ笑えた。

さらにさらに、
9問中7問は正解して欲しい、見たいなことが書いてあったような?

なんか、、、
カナダ生活、始まる前から 厳しい生活が予想される結果になりました。
あたしが行く語学学校、、、厳しいところなのかなぁ???
あたしが勉強しなさすぎ?
いろいろ考えましたが、明日中には本番のテストを受けてみるつもりです。


スカイぷっ

2009-05-26 19:45:27 | ワーホリ準備生活準備編
今日は、午後から電器屋に行ってきた。
固定電話(実家で買い替えのため)とパソコンとデジカメ用メモリーカードとUSBとスカイプ用のマイクが欲しかったからです。

カナダにパソコンは持っていこうと思ってたんだけど、私は今流行の?ネットブック?でいいと思ってた。
小さくて軽くて持ち運びに便利だと思ってさ。

でも電器屋の店員さんの話では、それはホントインターネットをやるためのパソコンみたいで。。。
オフィスも入ってないのがほとんどで、あたしがやりたいと思ってたデジカメデータを写したりとか履歴書を作りたいってのができないみたい。能力的にも。

だからね、
結局ノート(ロップトップだっけ?)にしました。
一番軽いやつ(2キロ強)を選んで、6万5千円。
それでも私にとってはこの額はちょっと痛くて、本当にパソコンを持っていく必要があるのだろうか?とけっこう店内をウロウロして考えたよ。
どうするかどうするか、って。
結局買った。

上に挙げたすべてを買ってトータル10万4000円でした!
けっこうな額である。


ところで、うちに帰ってから早速スカイプに登録した!
買ってきたマイクです。
家族(弟の家で)にやらせるために、自分用と家族用と2台買ってきた。


http://skype.excite.co.jp/
スカイプは、無料で、
パソコン同士でできる電話なんだって。隣のうちでも海外でも通話料0円なんだって
登録にお金がかかるわけでもなかったし、いいよね~
まだ弟にスカイプを登録させてないからこの機能を利用したことはないけど、楽しみだよ。
早く使ってみた~い

気分が高まる

2009-05-23 22:40:30 | ワーホリ準備生活準備編
最近、毎日のように語学学校からメールがきて、自然と気分が高まります。


私が行く語学学校では、学校に通っている間の生活場所、ホームステイか学校の寮を斡旋してくれています(というより、学費は生活費も含めた料金だった)。
少しでも英語の勉強をしたい&カナダ人と交流を持ちたいと考えているあたしはもちろんホームステイを選んでいます。

それに関して数日前は、ホームステイ先を決めるためのアンケートがメールで来ていました。
アンケートで聞かれたことは、
ペットはいてもいいですか。(イヌ、ネコ、トリなど)
子どもはいてもいいですか。
     のヒトは、どれくらいの大きさの子ども?(小学生、中学生、高校生)
アレルギーは持ってますか?花粉、食べ物、薬 など
タバコは吸いますか?

などなど。
私は、ペットのところはもちろんイエスだったけど、子どものところもイエスにしてみた。
あんまり小さいとどう接していいかわからなかったけど、選択肢の多くに○してしまった。いてもいなくても構わないけど、イエスに○してしまった。

ということを友だちに話したら、
小さいコがいれば一緒に英語を覚えることができるし、小さい子に英語を教えてもらうってこともけっこうあるよきっと。
と言われなるほど、と思った。

これをまたメールに添付して学校事務所に送ったけど、どんな家族があたしのホストファミリーになってくれるのか、楽しみだよ。いひひ


英語の勉強

2009-04-07 23:34:13 | ワーホリ準備生活準備編
仕事も辞めちゃったし、外国人と触れる機会が間際になってまったく無くなってしまった。

郵送されてきたワーホリ協会の冊子の中に、
何度もしつこく書かれていた言葉。
「英語の勉強、しといて損はない」
「体験者の言葉、英語の勉強、日本にいるときからしておけばよかった」



すぐ流されるというわけではないけど、やっぱりあせってしまう。
カナダで語学学校に行くとはいえ、日本にいる間から少しでも勉強しておくに越したことはない。

というわけでお金をなるだけかけずにできる英語の勉強といえば。

これでしょう。
今日早速買ってきたよ。そして今日からラジオで勉強だ


きてたよ

2009-04-07 22:54:48 | ワーホリ準備生活準備編


きてたし。

気づかなかった。
ずうっと待ってたものなのにね。

カナダ大使館からついにきました~。ビザの発行許可書
これをカナダの空港で提出すればいいんだ~~~

カナダ大使館からは4月2日の消印だった。
多分あたしが北海道に行った日に届いたんだろうな。

これでカナダに行けます。
ワーキングホリデーです。




お金のこと。

2007-10-28 14:48:38 | ワーホリ準備生活準備編
旅行会社のセミナーみたいなのに参加してきた。
これからワーホリに行くまでと行ってからどれくらいお金がかかるのかを聞いてきた。

行くまで

旅行会社に残りの料金135000円。内訳は
・行って一週間分のホームステイ(HS)代(行って一週間で、まず語学学校決めたり通帳作ったり働く人に必要な番号てのの申請があるらしく、それらをやるため)
・カナダに到着して空港からHS先への送迎
・一年間現地のオフィスを自由に利用できる 等
飛行機代
片道8~12万  往復12~18万
お勧めは往復の、帰る日にちを変えられるチケット
保険料16~21万

で合計55~70万


行ってから

語学学校代
10~15万/月フルタイム
家賃
・アパート(一人住まい)$500~900/月
・コンドミニアム(マンション)$1000~/月(シェアで割り勘にできる)
・一軒家400~650(街の中心)350~600(郊外)/月

あたしは、地元(カナダ)の人と交流を持ちたいと思ってるから、なるたけHSがいいと思ってたんだけど、23000円/週(朝晩・休日は3食付き)だって。若干高いけど食事がつく。どうしようかな‥と迷い中
あと密かに考えてるのはファームステイ。
宿泊費&食事代なしで給料もでるって聞いた。行ってる間に少しでもできたらいいな。やっぱりAUSやNZよりは口が少ないみたいだけど。

交通費
・バンクーバー
ゾーン1→$2.25/回 ゾーン2→$3.25 ゾーン3→$4.5(バススカイトレインシーバス共通)
都心住むと家賃高いけど交通費安い郊外はその逆か。
どうせならバスやいろんなのに乗って街をみたり体験したいと思ってたあたしは郊外向け?
・トロント
マンスリーパス$99.75 ウィークリー$30 一回$2.75
バイト
時給$8~10
飲食店は賄い付きだから初めてのバイトにお勧めだそう。


けっこう出費が厳しそうねバイトで生きていけるのかな、バイト先見つかるのかなぁ
これを聞いてちょっと不安になりました。。

ポケットティッシュ

2007-09-04 12:50:46 | ワーホリ準備生活準備編
噂で、ティッシュが日本のように安くないと聞いたので、

今までは別にいらないと思ってもらってなかったけど
これからは街で配ってるポケットティッシュを受けとろうと思う。


少しでもお金は節約しないとね、できることなら。


ただ、少し気になるのはこの話がカナダでなくアメリカだったような?という気がしないでもないこと。不確かでうら覚え情報


でも、今から集めだしたら来年にはどれだけの量になるんだろー



追記(9/5)・でもよく考えたら配られるポケットティッシュって紙質悪いし、持ってくのにかさばりそう
普通に使ってる箱ティッシュを(箱だけとって)持ってった方が体積も小さくていいんじゃないか?と思いだしてきた。
隙間を埋めるものとして持っていこうっと

英語の勉強

2007-08-28 13:44:25 | ワーホリ準備生活準備編
カナダに行くなら少しでも英語に慣れておこう、ということで私が密かにやってきたこと(長続きしたかどうかは別)


旅行会社でやってる無料英会話教室
    今、週一のペースで行ってる 毎回5 6人で受ける。
         リスニングに慣れるために

友達にもらったNOVA無料体験レッスンチケット6回分
    チケットはグループレッスンだったけどマンツーマンになることもあってその時は先生と2人で適当な話をして自分も話せる気になって楽しかった。

NHKラジオ平日23時30分~ 徹底トレーニング英会話 (テキスト買った)
    これは内容によって聞き取れる時とまったくわからない時がある。慣れなのかねぇ?

NHK教育テレビ水曜夜23時10分~ 今日から英会話 (テキスト買った)
    これは優しくて面白い。生活密着型?


今続いてるのは無料英会話だけだ
熱に山があるね

これからカナダ行ったら言葉は英語なんだし、向こうで語学学校通うといっても今から少しでも英語に慣れておいた方がいいと思う。(あたし怖がりだし)
で、大切なのは続けること だよね

今日書いたことを機にまた始めてみるか。できることを続けよう