goo blog サービス終了のお知らせ 

三十路のワーホリ~in winnipeg, CANADA~

ワーホリに行くまで、それから、行ってから、見たこと感じたことを忘れないように記録しよう。

2つみちゃった

2010-02-24 12:36:30 | 映画のこと
every tuesdayは決まって朝8時過ぎに家を出ますが(ペット保護施設でvolunteerの日)
最近日に日に日が長くなってます。
(12月は朝8時半に日の出くらいだったのに今は7時過ぎに起きるともう明るい)
(ちなみに日の入りも遅くなってる。今は6時半くらい)

昨日まで、少し寒さが和らいでたけど(-10~-5℃くらい)
今日は久しぶりにいきなり-23℃ぐらいだった。
-20℃いくと、鼻の穴の中が温度計見なくてもわかる。

今日も無事、猫の小屋の掃除しました。

そういえば、カナダに来てから、あたしはネコによ'目、eye'の匂いをかがれます。
しかも真剣に。
今日も2匹の猫に左の目の匂いをかがれました。
化粧してないし、あたしの目は何か匂うのかも?


volunteerの後は、映画に行きました。日課にするつもりがあまり行けてないけど。
2週間ぶりです。
今日は2つ見てみました。おかげで帰り少し気持ち悪くなった。。。

'nine'というbroadway musicalの映画と、
'the princess and the flog'というディズニー映画。

あまりmusicalに興味なかったからか、'nine'は見ている時に寝ちゃったよ。
おかげで映画の意味よくわからないまま終わった。。。

disney映画は周りのお客さんが小さい子供&親ばかりで、映画中に左右から子どもの声がとぎれなかったけど、
これあよかった。http://www.tribute.ca/trailers/The+Princess+and+the+Frog/17325予告編

こういうハッピーエンドの映画、いいよね。(しかも一人でちょっと涙ほろりだった)
あたしもこんな風に運命のヒトとめぐり合いたいと思ってます。(31歳だけどまだ思っててもいいかな。。。)

'nine'
http://www.tribute.ca/trailers/Nine/12752

astro boy

2009-12-16 12:36:47 | 映画のこと
今日は、アストロボーイという映画を見ました。
そう。
鉄腕アトム、アメリカ版です。
http://www.astroboy-themovie.com/
アメリカ版だけど、手塚治虫が好きな、ちょくちょく本人がでてたり、
おなじみのブタみたいな絵がでてきたりして
なんだかうれしかった。

私は親子や友情モノに弱いので、けなげなアストロにほろりと何度かきました。

いい映画だったと思う!

子ども用のアニメだったからか、英語も聴きとりやすかったし、メトロシティの設定も日本のような中国のような?ところで親近感が持ててよかった。

そしてこの映画館で今まで見た中で一番お客さんが入ってた。今日は私を入れて8人くらいでした。おすすめです
(あたしは手塚治虫マンガが好きだから)。

stepfather

2009-12-09 12:31:38 | 映画のこと
今日こそは平和そうな「くもり時々ミートボール」を見ようと思ってたのに、
午前中のボランティアをちょっと長くやってしまった。

そのため時間がずれ、
映画館についた時にはすでに「くもり~」が30分前に始まってたので、

急きょちょうどいい時間のやつをみることになったのが、stepfatherです。
ポスターもシンプルでどんなのかとおもってたらまた 「14歳以上」の制限付き。


宣伝映像があったので載せます。
<object width="576" height="358" allowFullScreen="true"><param name="movie" value="http://d.yimg.com/m/up/ypp/movies/player.swf"></param><param name="flashVars" value="vid=14123932&repeat=1&siteHostUrl=http%3A//movies.yahoo.com"></param><param name="wmode" value="transparent"></param><embed width="576" height="358" allowFullScreen="true" src="http://d.yimg.com/m/up/ypp/movies/player.swf" type="application/x-shockwave-flash" flashvars="vid=14123932&repeat=1&siteHostUrl=http%3A//movies.yahoo.com"></object>

サスペンスというか、、、こわかった、、けど、おもしろかった、かな?
思わずぎゃーと声を出してしまったのは、お客さんが3人だけだったからだけじゃないと思う。

それにしても長男の彼女はなんであんなに水着姿ばっかりだったのかが少し気になります。

今日見た映画は

2009-12-02 13:38:32 | 映画のこと
毎週火曜は、安い映画館がさらに安い1.5ドルなので、なるだけ通ってみようかなと思っています。


今日見た映画は、
ingrorious basterdsというブラットピットが主演らしい戦争ものの映画です。

ポスターもシンプルだったし、戦争モノなら第二次世界大戦のドイツのことも知りたかったし
と気軽にチケットを買おうとしたら
販売コンピュータ画面に「warning」という文字が出たので、ちょっとドキドキしました。買うのやめようか迷ったけど買っちゃった。
ら、。。。

やっぱり見なくてもよかったかもって思った。
だって、銃で人が撃たれるシーンor拷問のシーンが多かったんだもの~~~

私日本で、映画なんかほとんど見に行かなかったし、この監督の作品だから見ないとかこの人の映画なら
とかいうの全然知らないし。
(ブラットピットの声も、こんな声だったんだぁと今日初めて知ったくらい)


でも、フランス語、ドイツ語、イタリア語がしょっちゅう入ってきて、その時は英語字幕が出るから全部英語の超速い会話映画よりは
理解はできたかもしれない。

うーんでも。。最後の最後で復習?の集大成みたいなかんじで終わって、後味が非常に悪かった。

やっぱり平和的な「晴れときどきミートボール」にすればよかった、とすごい思った。へへ。

ダレンシャン

2009-11-25 14:38:59 | 映画のこと
今日行こう、と決め、体調があんまりよくなかったのに
例の安い映画館に行ってみました。

見たい映画は、昨日予告しておいたダレンシャン、
映画の名前は、cirque du freak the vimpire's assistant シルク・ド・フリーク バンパイアアシスタント

です

平日の昼間とあってか、少し前の映画しかやらないからなのか、行ったらガラガラだった。
←入口
ガラガラどころか、あたしが見た映画、お客さんがあたし入れて2人だったよ
今日は火曜日で半額になってて驚きの1.5ドルだから、儲けなんてないよねぇ??
えへへっ、映画館独り占めな感じで気分がよかった。前の座席に足乗っけたりして


もう一つ驚いたことが。
オープニングに、監督とかテロップが流れて、何気に見ていたらなんと
ken watanabeの文字が。

まさかと思ってよおっく凝らしてみた結果、
Mr.tallという役はおそらく渡辺謙であると思われた。

しかもけっこうセリフがあった。日本人同士だからか、彼の英語が一番聞きやすかったけど、英語きれいに?発音してた~~~
やる~~~って思ったよ。
という訳でもう一回のっける。↓
http://www.thevampiresassistant.net/
予告映像の、主人公たちがサーカスに行く場面の、
受付と司会の役のヒトです。セリフもあるでしょう。


映画ですが、本とは少し話が変わってた。
でもまぁまぁおもしろかった、私にとっては。
日本でもやるかな?渡辺謙がでてるんだからやるかな??
まぁとにかく、気持ち悪い映画、て思っておいたら見やすいと思います。

バンパイア

2009-11-24 15:41:31 | 映画のこと
関連のものが、最近多いですね。

まず一番はやっぱり今ホットなtwilight new moonね。

私もおととい映画を見に行きました。


カナダでも、本がティネイジャに人気らしくて。
新聞にも、
このラブストーリーは純愛だから(体の関係がないとかいう)
それをティネイジャの女の子たちに人気があるのはいい傾向だ、
とか(それを理由に)ティネイジャの親たちに支持されてる
とか書いてあった。

主人公の男の人の色の異様な白さがちょっと気持ち悪かったけど、
でてくるバンパイア役の女の子たちは超かわいかった。
http://www.twilightthemovie.com/

http://twilight.kadokawa-ent.jp/newmoon/

あたしは、こういう超ラブストーリーっての、苦手でした、へへ。
これは、正直バンパイアじゃなくてもいいよなって思ったけど、
昔なら 身分の違いでかなわぬ恋、という話がかけたのかもしれないけど今の時代はそういうわけにもいかないから ありえないバンパイア(と狼)にしたのかな、
なんてひねくれた考えを持ってしまった。


そして今カナダのテレビドラマでやってるvampire dieries

これも、主人公はバンパイアの男の人に人間の女の人のカップルなんだけど、
トワイライトとは全く逆で、どっ怖い。
恋愛なんてしてる場合じゃないよ、これは。

見てるあたしもぎゃーって声だしちゃうくらい。ホラーです。
ヒトが何人も殺されてるし、血もでてくるんだよ。
↓日本で見れるかな。
http://watch.ctv.ca/the-vampire-diaries/season-1/the-vampire-diaries-ep-110-the-turning-point/#clip237094

http://shows.ctv.ca/TheVampireDiaries.aspx

でも見ちゃうんだよね。不思議。


最後は、また映画、のダレンシャンです。
↓ダレンシャンが映画化されてるなんて知らなかったんだけど
http://www.thevampiresassistant.net/シルクドフリーク、バンパイアアシスタント、だって。
予告編見たらおもしろそうだったから、今度見に行こうっと。また一人で。

ダレンシャンは、あたしは日本で本を読みました。10巻くらいでてたよ。
(ファンタジーだけど、ちょっと気持ち悪いって私の母には拒否されました)
少年が、バンパイアに血を注がれて半バンパイアになり(確か)、バンパイアの世界で生きるためにいろいろな冒険をするというお話。

ファンタジーって、映画で見ると迫力があっておもしろいね。きっと。ワクワク。



でもなんで最近バンパイア流行ってるのかね。
そして話によってバンパイアの性質が違うところがおもしろいね。

the invention of lying

2009-11-21 14:56:38 | 映画のこと
今日の夜、ホストのお父さんが、
今から映画を見に行くけど一緒にいくかい?

と誘ってくれたので、行ってきました。


ウィニペグで映画を見ると、普通は大体10ドルなんだけど、一つだけ3ドルで見られる映画館があるんです。
なんでかというと、少しだけ1か月くらい古い映画を流しているから。

で、私はずっとそこに行きたいと思っていたのです。

今日見た映画は、the invention of lying という映画。
http://the-invention-of-lying.warnerbros.com/

いやぁ今日の映画は、今まで見たなかで一番難しかった。

という訳で、コメディってむずかしいね。
みんなが笑うところで私だけ理解できないととても悲しかった。

主人公の俳優さんは、イギリス出身らしく、イギリス訛りがあったけど、そんなの気にしてるどころじゃぁなかったよ。英語を聞き取るのに一生懸命で。
努力もむなしく半分くらいしか意味がわからなかったし


コメディらしくなんだかチープなかんじだったけど(わざと?)、でも、最後はめでたしめでたしでよかった。



カナダに来てから、とてもたくさんの映画をみるようになったよ。
最近、いいなぁとおもったのは、

カールおじいさんの風船の家のディズニー映画。ほろりとあたしは泣けました。
http://www.disney.co.jp/movies/carl-gsan/
日本で12月5日からなんだね~~~

あとジュリーとジュリア。
ブログがテーマの映画だから、ちょっと驚いた。
ジュリアがキュートです。
http://blog.37sumai.com/cinema/2009/09/090930.html

映画を見てきました

2009-09-28 14:38:55 | 映画のこと
今日は、fameという映画を友だちと見てきました。

この映画は、また私の好きな音楽系の青春映画だったので、会話が全部聞き取れたわけではなかったですが、よかったです。

クラシック音楽や、ダンスやクラブミュージックなどいろんな音楽芸術を学んでいる学生たちのお話で、1980年位の映画のリメイクみたい。

映像があったので載せます。↓
http://movies.yahoo.com/movie/1810033914/video/15166031/20090821/110/15166031-100-wmv-s.91716232-,15166031-700-wmv-s.91716239-,15166031-300-flash-s.91716249-,15166031-300-wmv-s.91716234-,15166031-1000-wmv-s.91716243-,15166031-700-flash-s.91716251-,15166031-1000-flash-s.91716253-,15166031-100-flash-s.91716245-,15166039-2700-qtv-s.91716255-,15166039-6800-qtv-s.91716257-,15166039-10300-qtv-s.91716260-


私の好きなタイプの映画だったので、とても楽しめたんだけど、一つちょっとだけ残念なのは
前にみたバンドスラムでもそうだったんだけど、

こういう映画でひとつだけ私のがっかりなところは、歌を歌うシーンではいっつも
口パクのような、はめ込みのようになってしまっているところ。
確かにプロみたいな歌声は難しいんでしょうけどね。
聞こえてくる歌声はビブラートかかってるのに映像では口も喉も全然動いてないの。



噂によると、今いる家から一番近い、今日行った映画館は、火曜日はポップコーンただデーなんですって。
今度は火曜日に行きたいな。
(ポップコーン一番スモールで5㌦位!高い!)