三十路のワーホリ~in winnipeg, CANADA~

ワーホリに行くまで、それから、行ってから、見たこと感じたことを忘れないように記録しよう。

LA旅行パート1サンフランシスコ編

2011-07-27 04:36:14 | Weblog
LA旅行パート1

ついについに。

2011-07-13 04:25:25 | ひとこと
トータルすると2年越し!?

ついについに、アメリカからあたしの荷物が戻ってきましたよお~~~!

1週間くらい前!


このブログも、カナダで使ってたパソコンを使ってるから、パソコンの丈夫さに驚き&うれしい気持ちでいっぱい。



そして、2年前に海に入ってぬれたまんまの水着も、カビはえてなかった!
すべてが2年前のまんまだったから本当に驚いた&うれしかったよ~~


これについて、私に協力してくれたくさんのひとに本当に感謝。。。

語学学校のこと

2010-03-31 22:24:58 | ワーホリ準備知識編
語学学校に行くならばワーホリにしろ留学にしろ行くところは同じ。

日本に住んでいる人にとってウィニペグとはほとんど情報のない街で、
私も語学学校に行きたいと思ってもどんな学校があるのかわからない!

という状態で困ったので、これからウィニペグに行きたいというヒトのために
ウィニペグに住んで、知った語学学校を紹介しようと思います。

まず一つ目。
あたしが行っていた、university of manitoba (U of M)の語学学校。
http://umanitoba.ca/extended/english/
クラスは、大体6~15人くらいかな。
お金は、ホームステイor大学の寮(residence)代込で、15万円/月くらいだった気がする。
(住むところを自分で探せばもっと安くなる)
噂に聞いていたけど、大学付属の学校は、アカデミックなかんじです。
英語で生きていくためには、正直あまり役に立たないと思った。
文法はもう高校卒業時点で修了してるし、report書くわけじゃないし。ってことです。


二つ目。
ウィニペグにもう一つある大学、univeresity of winnipeg(U of W)にも語学学校があるけど、もしかしたら同じかんじかもしれないね。
HPは、興味のある人は自分で探してください。


三つ目は、
私がかろうじて日本にいるときに見つけた私立の語学学校。
ハートランド
http://www.heartlandenglish.com/
ここは独立した語学学校だから、英会話、がちゃんと学べるかもしれないけど、詳しいことはわかりません。


4つ目は、
red river college
http://www.rrc.mb.ca/
ここは、日本で言うと専門学校、ですかね、にある語学学校。ウィニペグの若者はけっこうこの学校に通ってるみたい。(看護婦とかになるために)
噂によると、就職したいヒトのために、それぞれの職に必要な英語を学ぶためのコースを組んでくれるとか。



ワーホリは、語学学校、が、けっこう定番のコースだと思うけど、

英語で生きていくために必要なのは、リアルな英語。だから語学学校に行くよりも、バイトをする方がよっぽど勉強になる!
と、いう人もいます。
(学校の先生が話す英語と、バイト仲間が話していた若者英語とか、バスで乗り合わせた人たちが話してる英語は全然違ったし)

でも、学校に行くと、カナダだけじゃない、いろんな国の友だちができる、
といういいところもある。し、カナダに移民でいった人も英語を習っているヒトはたくさにる。


まぁ決めるのは本人です。

ちなみに、探せば、日本食レストランならけっこうすぐバイト先は見つけることができる
と思う。大抵の街なら。

草食系男子

2010-03-26 03:51:09 | 国の文化
草食系男子という言葉が、最近あります。

カナダで初めて聞いたか、カナダに行く前に聞いたことがあったかは忘れたけど。


母と食事について話していたら、母が、
「最近草食系男子ってことばがあるし、」

と言い出したから、
お、母もそんな言葉知ってるんだな、と思って続きを聞いたら

「まあ ほんとに野菜だけしか食べてないことはないとは思うけど」



というので、
にやりとしてしまった。

うちの母、そんなかんじです。


jet rug

2010-03-26 03:45:18 | Weblog
つづりはこうだったか忘れたけど(^^)

今、時差ぼけです。

昨日の夕方6時ごろ、部屋でいつの間にか寝てしまい、
さっき、夜の2時ごろばっちりおきました(しかも 朝か、と思って起きた)。

カナダ時間で、夜の3時~朝の11時です。


驚いた。

今は仕事をしてなくてのんびり生活してるからこんなことができるんだな。
8時間ぐっすり寝たし(途中で携帯メールの着信や、親から起きろ、の声かけはあったけど)

早く時差ぼけは治ってほしいものだな。

最後の日

2010-03-24 20:22:14 | Weblog
vancouver発は、2:55pmの予定。
荷物は、スーツケース&スノーボードと 重いから、さっさと空港に預け、身軽にしてバンクーバーを少しぶらぶらしようと計画し、
hostelを10時半ころできました。


バス停で、同じようにスーツケースを転がしたおばちゃんと知り合い、
2人で空港に向かいました。
(おばちゃんは結婚式のため香港に行くといっていた。おちゃめでかわいいおばちゃんだった)

オリンピックのため?新しげな、subwayにイエールタウンという地区から乗りました。
(このsubwayは、途中から外に出るんだけど、今までで体験したことがないくらい、
上り下り坂や右左にカーブしていて驚いた&面白かった(軽くジェットコースターみたいだった))

空港に着き問題が。

air canadaのカウンターに行くと、
なんと
あたしの飛行機チケットは、格安航空券で、
確かにその日出発のチケットなんだけど、その日までの繰り下げのお客さんが詰まってるから、
今はチケットが発券できない&チケットがとれるかわからない

言われたのです。

重い荷物を預けたくて早めに行ったのに、荷物を預かってもらえず、空港でただ待ってるしかなかった・・・


もう、ほんとにドキドキでした。
結局は、どうにか4番目に名前が呼ばれ、その日に飛行機に乗ることができたけど、私と同じ状況の人たちが、その場に15人くらいもいてね。


なんだか、あたしのワーホリ、初めから最後まで、困難続き?大変つづきだったよ。

でもそれはいい体験として、またあたしもその分成長できた&経験値が増えた と、思ってるけどね。

ちなみに飛行機で与えられた席は、隣にフロリダ出身の日本で働いているというガイで、ちょっと仲良くなったので、なかなか楽しかったよ。

arrived in Japan!!!

2010-03-24 00:33:46 | Weblog
日本に、ついに
かえって来ました!


久しぶりの日本語ブログでしょう!?

ローマ字で読みにくかったのに見続けてくれたみなさま、本当にありがとう御座いました!


これからも、時間&気が向いたら今までのローマ字を日本語日記に、
&写真を追加していくつもりです。



いやぁ、久しぶりの日本(といっても4ヶ月ぶり?)、ニヤニヤしちゃいました。
日本人と日本語があふれてて。



実は、バンクーバー空港についてからも、大変で、
かなりつかれました。

飛行時間も10時間だって。
長い1日だった。。。1日の中にもう一日入ってて数字では2日過ぎてるしね。
日本に帰ってからも長いし。
ゆーがた5時半に到着して、6時半に成田をで、10時半に実家に戻りました。


最近携帯をつかってなかったので、必要性にまだ迫られてないけど、
友だちにも帰国報告したいので、明日かあさって、つくりにいきたいな。

それから、明日は、
4月から始まる仕事のため、職場に行きます。
私を実際知ってる人は、わかると思うけど、
ワーホリに行く前までの、最後の仕事に戻りますよ。。。

とりあえず今日は疲れたので明日以降からもう少しこのブログに手をつけたいと思います。

ぐっない

the last day

2010-03-22 14:09:43 | travered vancouver
Canada最後の日の朝は、雨でした。
久しぶりに雨を見たと思った。

今日は、vancouverにある'science museum'というところに行ってきました。
 
ここは、
10年くらい前にCanadaにきたときにもきた科学館。


入場料が、1800円くらいで思いのほか高かったから、朝10時半くらいに着いたけど、夕方5時までいた。(^^;

1時間ごとに、子供向けの実験ショーがあったから普通に過ごしてたらそんな時間になっただけですが。
 
ちいちゃい子ども参加型のショーでおもしろかった。

科学館のトイレには、それぞれの個室の裏扉にトリビアみたいなのが書いてあっておもしろかった。


ところで今日はパラリンピックの最終日だったみたいで、downtownの中心にある広場に設置されていたTV画面で、夜に閉会式の中継を見てみました。


明日はいよいよ日本に向け出発する日。
日本には、火曜日の夕方に着く予定。

stanley park

2010-03-21 13:15:29 | travered vancouver
vancouverで有名な公園らしいので、行ってきました。

stanley park。
ここはもう桜が咲いてて春だった。


どんなところかと思ったら、半島みたいになってて、ぐるりと小道が回ってて
cyclingやイヌの散歩、jogging、ローラーブレードができるようになってます。
ここを私も歩きましたが、気候もよかったからか、たくさんのヒトがいた。



全然そのつもりなかったのに、半島を1周してしまった。。。
だいたい8キロです。



↓途中で川をわたる輸送船。貨物列車の荷物が、信じられないくらいの量乗っててとても大きい船だった。

↓途中にある水族館の入り口。いくらか忘れたけどなかなか高くて、入るのをあきらめました。(お土産やさんだけ行った)



今日はhostelからスタンレーパークに来るまでにも少し道に迷ったから、多分10キロくらい歩いたと思う。
朝9時にhostelをでて、夜8時にhostelに戻ってきたもの。
(それにしても自分が方向音痴だと実感して悲しかった)

ところで今日はすごいたくさん日本人っぽいひとを見かけました!
banffよりも断然多いよ!!
vancouverは噂どおり日本人が多いということがわかった。


olympicの雰囲気、ありましたよ。

closed my account

2010-03-21 13:11:38 | 生活するためにカナダでやったこと。
今日からvancouverです。
といっても、実質2日。

今日は、まず、1番初めに銀行の口座を閉じ(close)に行きました。
Canadaでは、口座を維持するのにお金がかかる&日本に帰るからね。


あたしは口座をwinnipegでつくったけど、vancouverで解約できました。
それから、
口座をつくるときは、appointmentが必要だったけど、解約は窓口ですぐにできた。


携帯ももう使えないけど(プリペイドでお金を使い切ったから)、とうとう口座もなくなりました。



いよいよ日本に帰ります。