バァちゃんと一緒

バァちゃん…2005年9月~在宅介護。2010年1月、近所の特養に入居。2018年11月~在宅介護 再び(^^)v

*~ あら~!すごいね ~*

2008年04月23日 23時07分00秒 | ・認知症
今年の1/19に「後退」という記事を書きました。
  (こちら  「後退」

あのとき、薬を選択してもらうのは、止めようと思いましたが。。。

やっぱり、完全に止める事はできなくて・・・・・

毎日、毎回 さらっと流す程度ではありますが 
バァちゃんに くすり箱カードを見せて 
箱から薬を取ってもらう事を続けていました。

違うほうの袋は 取れないように指で硬く押さえて
バァちゃんが 上手く正しい方の薬を選べるようにと 
バァちゃんには、わからないように誘導しました。

取ってくれたら、その袋と カードを並べて
「あさのくすり」「あさごはん」
「よるのくすり」「よるごはん」の
同じ部分だけを 指しながら 

「あ~さ えかったなぁ!」

「よ~る えかったなぁ!」

この頃、ふと気づくと
私が 誘導しなくても 
バァちゃんは自分で 袋とカードの同じ文字を探して
(文字の発音は間違いますが、同じ形は認識できるようです)
完璧に 正しい薬を選べるようになっていました。

あの時、どんだけジェスチャー交じりで説明してもわからなかった
“カードと薬袋の 同じ文字を選べばいい”と言うことが
やっと、この頃 わかったようです。

不思議・・・・・

最初は それが当たり前にできてたのに
なぜか、それが わからなくなり・・・・

また、それが できるように・・わかるようになったんです。

学習しなおした・・・と でもいうのか・・・?


バァちゃんの 頭の中は 不思議です。

後退ばかりじゃァ ないようです。

諦めるばかりじゃなく
希望も 継続も 大事だと また 思えた出来事です。

最新の画像もっと見る