ま、日付変更線に大幅な変更が出ない限りは
言わずとも恒久的に日本からなんだけどね。
だから日いづる国と言われるのだしね。
そういうわけでかみさんの誕生日がこの後にあるので
我が家では購入が恒例で、且つ飲むのは暫く後と言う
変則的な楽しみ方をしているのである。
(世界一早い日本なのにもったいないと言う話も)
今年はどんなラインナップを買ったかと言うと…。
少しは考えたんだけど、あることを思い出し . . . 本文を読む
8月の話。
こじはるが卒業発表をしそうなコンサートだったが
このサブタイトルでは、いかにもとなってしまうのでなかったね。
そんなコンサート会場で販売のグッズを紹介。
冒頭はその購入した袋。
大きいつづらには・・・じゃなく袋にはコレ。
アルバム「ここにいたこと」のA4クリアファイル。
↑の裏
小さいほうは珠理奈のポケットファイル。
↑の裏。
大きいほうに入ったもう一つ . . . 本文を読む
先日のホンジュラス戦を受けて、アフォな人はこんな風に思う。
あの試合の相手よりは強いので、半分の3-0で勝利!!
豪州相手にそんな意味不明な計算が成り立つかっての。
年は重ねたが未だにあのケーヒルが居るんだぜ!?
忘れもしない忌々しい記憶!
2006年ドイツW杯でのグループリーグ初戦!
俊輔のクロスがそのままゴールに吸い込まれて先制!
後半8分にウィルクシャーに代わってあのケーヒルがピッチに!
. . . 本文を読む
福島11R 福島記念
予想 結果
◎15ウインマーレライ 1着 1ミトラ
○ 5フィロパトール 2着 9フラアンジェリコ
▲ 6ムーンリットレイク 3着 4メイショウナルト
△ 3ダイワファルコン 4着 5フィロパトール
△16サクラアルディート 5着 8ナカヤマナイト
× 4メイショウナルト
次点2コスモバルバラ、8ナカヤマナイト、11アロマカフェ
東京11R オー . . . 本文を読む
福島11R 飯坂温泉特別
予想 結果
◎ 6ダノンマッキンレー 1着13ブルーピアス
○ 3ベルモントラハイナ 2着 7インスペード
▲ 9オリエンタルサン 3着 3ベルモントラハイナ
△ 7インスペード 4着 6ダノンマッキンレー
△11シニョリーナ 5着 9オリエンタルサン
×15エクセレントピーク
次点4ヴァイサーリッター、5サンライズポパイ、16ボブキャッ . . . 本文を読む
福島11R 飯坂温泉特別
◎ 6ダノンマッキンレー
○ 3ベルモントラハイナ
▲ 9オリエンタルサン
△ 7インスペード
△11シニョリーナ
×15エクセレントピーク
次点4ヴァイサーリッター、5サンライズポパイ、16ボブキャット
東京11R 武蔵野S
◎ 1エアハリファ
○ 4レッドアルヴィス
▲12フィールザスマート
△ 5キョウワダッフィー
△14タールタン
×16ロイヤルクレスト
次点1 . . . 本文を読む
正直1点差だと思った。
これまでドローか1点差の拮抗した試合だったし。
ブラジルW杯もホンジュラスは勝ち点すら上げられず敗退したが、
北中米カリブ予選では米国やアギーレの母国メキシコに勝ったりし、
メキシコを予選敗退させ(厳密にはプレーオフで出場果たしてる)
コスタリカと共に突破を果たした国。
だけど日本との2試合は大荒れの試合。3-3と5-4だった。
なのでフルボッコの殴り合いのような点の取 . . . 本文を読む
今日も時間がなくなったので簡単に・・・
ここ数年、発泡酒が出て以降のことだけど、
その発泡酒を、そして第3のビールを、
そういうビールもどきを経済的な理由から選択し、
それを飲み続けることでスタンダードと化すことになり、
もはやそれに慣れている今、
ビールを飲食店などで飲むと、のどごしやこくなどに
本物を感じて少し重たく感じるようになってしまった。
それがビールとしては非常にライトなこの2 . . . 本文を読む
ジャンルにカップ麺が無いので、
昨今追加されたラーメンにしておいたよ。
でもそれも行列が出来るようなウマいラーメン屋のものかね?
だとしたら逆にお出かけ的なほうのグルメになるよね?
ジャンル分けが明確じゃなくて良くわかんないんだよね。
ブームも去って、2代続いて大統領があんな態度では
嫌韓も拍車が掛かってるってのに、
韓流ジャンルを無くすとか、せめて縮小とかかと思いきや、
拡大したりとかでワケが . . . 本文を読む
うっかりなのではなく、更新していたつもりだったよ。
だから安心して翌日を迎えてたわ。
ということで、穴埋めネタを・・・
これは7月に近所の玄関先に干されていたもの。
田舎だと珍しくも無く、結構目にするんだろうけど、
うちの方では一応東京だし、まず目にすることはない。
以前も見た記憶があるけど、同じお宅だったのではないかと。
それにしてもいい色に染まってるね。
赤シソの天然の着色なんだろう . . . 本文を読む