goo blog サービス終了のお知らせ 

【半休中】Beyond talk to oneself

子どもや日常、スポーツ回顧、時事の疑問に世の声の1人として触れていきます。競馬予想はあくまで履歴と仲間向けです。

台風警戒&牛タンソーセージ美味

2009年10月07日 20時43分46秒 | Gourmet
なんか食い物系のネタがこのところ多いんだけど、
まだ他にもあったりして…。
さらに明日辺りか、来週にお出かけネタも…。

まずは台風18号が思いっきり日本列島を縦断するようだ。
本土上陸はまず100%でコンパクトな台風だが小さいから弱いことはなく、
勢力が強い小さいヤツは一番厄介らしい。
なんでも台風を縦に真っ二つに切ると、大きいほうが傾斜が鈍角。
小さいほうが傾斜が鋭角なので、その風や雨が強烈だそうな。
しかもいつもの秋台風と違うのは、南東の海上に太平洋高気圧が
日本付近まで押し上げているので、このルートになっているらしい。
東京に目が入ると思っていたが、室戸岬~福井のほうに抜けていくのは
その太平洋高気圧が原因だそうな。
さらにこの時期は偏西風が強く吹くはずがさほどでもなく、
それが弱いためにいつものようにグググッと右にカーブをしないそうだ。
我が東京は目は避けた格好だが、台風の右側はとにかく風が強い!!
今は風がほとんどなく、秋雨前線の影響で雨続きなだけだが、
凄まじい風が北方向から吹き降ろされるのだろうと警戒している。
先ほどベランダにある軽いものは部屋にしまって、
物干し竿などは室外機の裏に挟むように避難させた。
高潮も怖いし、増水や氾濫も怖い。風ももちろん何を飛ばすか解らないし
車やプレハブもすっ飛ぶと思うので外に出ないほうがいい。
明日の学校は朝の状況を見て各家庭での登校判断との手紙が来た。
もちろん遅刻してきても休んでも欠席扱いにはしないそうだ。
朝の状況を見て判断だね。学校は簡単に休んでいいものではないし。

ま、結局この台風も地球温暖化の産物。
地球が温暖化しても、寒いの苦手だからちょうどいいや~とか言ってる
究極バカヤロ様に、温暖化になるとこうなるのだと言いたいね。
例年強烈~猛烈な台風がいくつも上陸・直撃するぜよ。
それは大災害を引き起こし、人などの命を奪っていくのだよ。
だから温暖化の要因であるCO2を大きく削減せねばならんのだ。
フロンガスを世界で使わなくしたような規模で。
実際1990年比25%減は相当きついことだがそれでもまだ足りない。


冒頭の画像だが、シルバーウィーク最終日に友人が泊まりに来たときの
お土産だ。今は仕事の関係で宮城にいるのよね。
年に1回程度東京の実家に帰ってくるが、そのついでにうちにも泊まってく。
これも恒例の行事となっている。
それでこれをくれたのだが、かみさんは牛が苦手なので、
喜んだのは私と娘だけ。
牛五郎亭というところのものだが、ネット販売はあまりしてなさそう。
そう思うと簡単にお取り寄せできないので、貴重だわ♪



中身はこんな感じで、味が黒胡椒とスパイシーとレモン。
娘が食べられそうなのがレモンなのでそれを軽く炒めてみた。
でも包丁が切れないから切り口がボロボロ…。
大きく食いたかったので、半分にしてくれとお願いしたのだが、
スパッと切れてないし、それだけが無造作に皿に乗ってるせいか
ウマソーに見えないよね!?スマヌ・・・。

でもこれがさっぱりとしててウマかった。
牛タンもあらびきでしっかりとその存在をアピールしてたし。
でもレモンといっても果実のレモンじゃないよな。
見ての通りハーブの緑色が見えるので、
レモンバームが入っているのだと思う。多分確実に。

その後娘が食べられなさそうで、かみさんが食えないから、
スパイシーと黒胡椒は食卓に上がってこない。
きっと仕事の集まりとかの外食の際に、私が一人ぽつんと
家に居る時に食すことになるのだろうと想定している。
ま、ウマそうなソーセージだから、独占できるのは嬉しいけどね。
でもきっと一人でビール飲みながらモソソソと食べてるのは寂しいよね。
サッカーの代表戦のときなんかだとありがたいな。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【当選!】美味しいおでんの具 | トップ | やっぱり【カレーがけ】 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Gourmet」カテゴリの最新記事