goo blog サービス終了のお知らせ 

【半休中】Beyond talk to oneself

子どもや日常、スポーツ回顧、時事の疑問に世の声の1人として触れていきます。競馬予想はあくまで履歴と仲間向けです。

昨日の競馬結果と今日の予想

2008年03月23日 14時08分28秒 | Horse Racing Prediction
ついに愚痴までも出てしまった惜しいというか極めて中途半端な外し方。
一番ストレスが溜まるんだよな。
言われたように外すなら思いっきり大違いの方がまだスッキリだ。
ただスッキリだからとてそんな外し方ばかりしていてはやめたほうがいいという
話にもなる訳で、そこが矛盾というかジレンマというかね…。
絞り込んで絞り込みミスで捨てた馬が来るのはムカつくが、
それ以上にチョイスは大正解なのに過小評価の馬が絡んでくるほうが
果てしなくムカつく!! ( ゚Д゚)凸 fuck!

ってことで、今日もそんなことになる気がして乗らないわぁ~。
まず昨日の結果。

中京11R 鈴鹿特別
予想          結果
◎ 4ベレッツァ     1着18キッスアンドライド
○15アイアムエンジェル 2着15アイアムエンジェル
▲12スプリングタピアン 3着11ミスズアロハ
△ 8クインズプレイヤー 4着12スプリングタピアン
△13ヤマニンエマイユ  5着 6アサヒカレンダー
× 2メイショウバレーヌ 6着 4ベレッツァ


大荒れかガチガチかの極端と見て、固いと判断したがそこから間違った。
昨日の愚痴にも書いたように一番気になる次点のアロハも3着だし。
キッスは最初の候補にはいたが初期に落選の次次点馬だった。
画像は多くなるので貼らなかったが実はキッスがもし来なかったら・・・
・・・15-11-12という3連単は買っていた。
購入時になって×のバレーヌはなんとなくやめてしまい、
その分気になって仕方ないアロハを馬連をすっ飛ばす場合はこいつが2着だと思い
3連単も2着づけのみで組み込んでいたのだった。この配当180230円…。(ー'`ー)
固い中に1頭穴を演出する馬が突っ込むというパターン。
この日多かった買わない馬の連対で押し下げられたという外し方は、
ボタンの掛け違えではなく、2番目のボタンホールにしっかりと2番目のボタンを
掛けているのに、違う服の2番目のボタンだったというような感じか!?
現実にはありえん間違いだ。

中山11R フラワーC 的中
予想          結果
◎10シングライクバード 1着 1ブラックエンブレム
○ 1ブラックエンブレム 2着 8レッドアゲート
▲16スペシャルディナー 3着10シングライクバード
△ 7アロマキャンドル  4着12マイネウインク
△15スペルバインド   5着14ムードインディゴ
× 8レッドアゲート


一発狙ったディナーは惨敗したがそれと入れ替えたジャスミンも
6着止まりで助かったよ。危なかった。
そして8番人気のゲートを高評価の抜擢をして大正解でこれだけは満足。
馬連1-8はエンブレム絡みで2830円もついたし。
そして3着に敗れてしまったが確勝を予想したバードが何とか突っ込んだ。
○-×-◎という上位評価の入選で3連単も…と思ったが、
昨日紹介したように買ってねぇ!!
その反省の弁と後悔の念は昨日書いたとおりだ。。。(つw;)
勿体ねぇなぁ!万券!・・・安いけど万券だ!!
「見事な失敗でござぁますなぁ~…バカチンが!」と金八に言われた気分。

そういえば昨日の愚痴で典型的な馬連とって3連単外すパターンと書いたが
これは絞込みミスというどっちかというと2つ目に多いパターンで、
一番多いのは馬連はBOX買いで漏らすことはないが、
3連単はフォーメーションの谷間が来るほうが断トツに多い。

阪神11R 伊丹S
予想          結果
◎11ルミナスポイント  1着 5ヤマカツブライアン
○13ゴッドヘイロー   2着 8アルヴィス
▲ 1プリュネル     3着14トップディアマンテ
△ 3イリューシブネス  4着 1プリュネル
△ 4セイウンプレジャー 5着11ルミナスポイント
×12メイショウディオ  6着 4セイウンプレジャー


大混戦だとは解釈したが、それは拮抗している馬が多いとかの意味で、
どの馬もと書いてもある程度絞られた中での話。
そして来るのなら他にいくらでも居るのに、なんでヤマカツやねん! (`Д´)
まぁアルヴィスはなんでこんな人気なのかわからんと思い、
走ってみれば結果を出したのでワシの目が節穴だったということだが。
それでも1人気のセイウンは最大3着と判断し掲示板争いだと言う印象。
そこは実際勇気が要ったし正解だっただけに無念だ。
そして阪神は10Rでノットアローンが下馬評を覆してまんまの快勝。
その母ソニンク。その娘ルミナスポイントがこのレースの◎で、
特にそういうこじ付けで両馬◎にしたわけでもないが、
結果としてそういう評価だったし、アローンが勝ったので姉のルミナスも
ここで勝ってくれるのではないかと淡い姉弟のダブル勝利は10R以降持ってた。
そうは問屋が卸さないもんだな。(今時聞かない昭和の表現)
しかし昨日の愚痴で最後に文字だけ書いたが、
4着以下の話なんか話にならないのは百も承知だけど、
3連単は3点に絞った買い目でその並び順に綺麗に4~6着に居られると
どこか悔しくてしょうがない。

今日の予想

中京11R トリトンS
◎ 8ラッシュライフ
○11ダンディーズケア
▲15シルクヴェルリッツ
△ 7ニシノプライド
△16シルクドラグーン
×12エフテーストライク
次点3ビッグジェム、4タニノハイクレア、17ブランシュネージュ

ここは軸的にこれと言うものがいない。またも混戦だ。
そこで左回りイマイチも好時計保持で牝馬だが連闘してきたラッシュに期待。
ケアは中京2戦2連対で距離も4勝だが近走の決め手不足から◎に出来ず。
ヴェルリッツは中京大得意で7戦し4着以下1回のみ。距離最速時計保持。
プライドは本当は切りたかった元PO馬。近走戦跡良いが時計不満。
ドラグーンは尻下がりに成績落ちだが、不思議なことに中京含め左回り4戦全て2着。
エフテーはクラス入り後尻上がりでケア辺りとは時計も同等で勝ち負けしている。

中山11R スプリングS
◎10ショウナンアルバ
○ 4アイティトップ
▲ 3スマイルジャック
△ 2サダムイダテン
△13アサクサダンディ
×11フローテーション
次点8レインボーペガサス、12ドリームシグナル、15ベンチャーナイン

結構なメンバーが揃って難しい。だけどその名で誤魔化されてはイカン!
こうなるとかなりの決め付けが必要。今回は逃げ馬不在。
だとすると恐らく前に行きそうなところで考えると早くても平均。
多分きっとスローだろう。ならば前残りだ!
…ということで、ハイペースでもスタミナで蹴散らせるアルバの舞台では?
そして本来ダンディと位置が逆でいいはずのアイティを持ってきた。
もし掛かっていく馬が居てそのペースに引っ張られたら早くなる。
その際に後方からの馬にチャンスが出るが京成杯で0.1秒勝っている
ナインではなく、その前走寒竹賞を評価してだ。間が開いたのが心配。
スマイルはメンバーの中で連対を外していないのがアルバだけで、
3着までなのがアイティとこの馬だけ。しかも6戦もしての安定身。
ここはハイペースで前目の押し切りだった若竹賞そのままの結果の再現か!?
ということで印以上の評価をしているのがダンディだ。ここは2着づけの△で
3連単の3着付けの評価ではない。ただジュニアCの負け方が嫌であっさり負けも?
そして末強烈な馬といえばサダムだが、アンカツはこの馬乗るのか?
今回ではなく仮に本番でも。乗らんのではないか?なのに騎乗?
そう思うと馬以外のところで評価が下がる。内に入ったのもマイナスだし。
最後にフローテーションだが他に次点の馬で入れたいものが居るが、
穴としては穴らしくないと…。凡走続くがどうしても萩Sの勝利が印象に強い。
負かした馬は先日まんまと逃げ切ったダンツキッスイ。
先行抜け出し組の一角としては非常に不気味だ。
次点はペガサスは例年のきさらぎ賞のイメージと初中山が疑問で。
シグナルは中距離イメージなくマイラーで。
ナインはハマらないといいとこ掲示板の印象。
次次点も大化けあるか良血のPO馬ウォーボネットに2戦目の印象が良いアルカザン、
そしてマイナー血統で九州の勇キリシマ軍団のレッツゴーキリシマなど曲者揃い。

阪神11R 阪神大賞典
◎12エーシンダードマン
○ 9トウカイトリック
▲ 3ポップロック
△ 2アイポッパー
△ 7ダークメッセージ
× 1アドマイヤジュピタ
次点8トウカイエリート、11アドマイヤフジ、13メトロシュタイン

なんかこういう平和そうなレースこそハッとさせられる馬が突っ込む。
なんとなく2004年の天皇賞春で10番人気のイングランディーレが勝ち
「GⅢのGI天皇賞春を始めて見た!」と怒りまくったのを思い出す。
そしてそう思ったら翌年はさらに下位の13番人気スズカマンボが勝った。
これはもはや昔の長距離馬ほど格が上という時代が完全に終わっている証明。
もう2600m以上の長距離はGIなどないのだ。
その裏づけはメルボルンでGIを勝ったデルタブルースのその後の体たらく振りを
見れば良く解るだろう。
ということで、ここは穴から入ることが良いのではないかと考えた。
その抜擢が菊花賞4着の時計がメンバー最速のダードマンだ。
あっさり負けるだろうが勝つ裏づけ十分。前走もウマく走ればもう少し上位だった。
トリックは万葉Sの勝ち馬だが時計が大不満。でも不思議と3000mだけは成績良い。
ポップは休み明けでいきなりのこの距離が疑問だが3着争いはしそう。
問題なのがポッパーの取り扱い。高齢でさすがに終わったのかどうかの前走。
いくら骨折明けで久々も負けすぎだ。なのであっさり勝利もあれば、
あっさり惨敗もある判断が難しい1頭。
そして万葉を同タイムで2着のダークだがトリックは今回-1kgに対し、
この馬は+2kgになるのでその差3kgと来れば最大で3番手と判断が妥当。
もう1頭の問題がジュピタだが、2600m以上の長距離を走ったことがない。
2500mまでを中距離とか、2500mからが長距離とか言われるが、
2000m台と3000m台は又別世界。未知数だけに過信は怖い。
そこで血統を見ると父がフレンチデピュティ…中距離血統だ!
なので来ないと判断したが、馬自体のセンスでこなすことを考慮し大穴とした。
調子よく人気のフジは3000m超は菊花賞で6着で何とか買えるが、
その後ダイヤモンドSで13着惨敗があり、中距離馬と思っているので消した。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。