
南回帰線に向かう昨秋と北回帰線に向かう新年早々の2回
昨年以上にいい感じのものを収めたいと、
高級一眼レフと暇と金が有れば、絶景ポイントから撮るのだろうが
そんなものは何も無いので我が家からのいつもの風景で
そこの方角からズバリの日を今日か今日かと何日も狙って撮ってみた。
冒頭は昨年の11月の20日過ぎ。
この日はなんとジャストてっぺんに沈んだ日なのだ!
それではその様子をご覧あれ!!

差し掛かってきた!

一気に大分来た!ピンボケも始まった!

頑張れコンデジ!オートフォーカス!!
太陽光線に負けずに、弱まるそれを的確に捉えてくれ!!

何これ!?!?
ものすごい速度で一気に消えてったぞ!!
同時に撮っていたムービーのほうもオートフォーカスがダメダメで
あまりにもぼやけていたので、そっちに気を取られている間に
一気に沈んでしまったよ!!
辛うじて沈んでないともいえるけど、ぼやけ過ぎに日が無さ過ぎ!!

くそー!時は止まってくれねぇぜーー!!
また来年だ~~!!!大統領~~~!!!!(何故かジャックバウアー)

さあ、ということで待つこと約2ヶ月。
待ってたぜ~~~!ステキなダイヤモンド富士を見せてくれよ~~!
っつか、どっちかというと頼むぜは撮影する機器が綺麗に撮るかどうか
そっちのほうが強い願いであるけどね…。大きな不安だわ。

もう半分近く掛かった。
これ肉眼だとまだまだ眩し過ぎて、ここまで掛かってるのわからんのだよね。

いやぁやっぱ早いなぁ。一気にどんどん来るよ。

ん?でもちょっとずれてっか??

あー。てっぺんじゃないなぁ。角野卓三…角のほうだ。

明日か明後日がXデーだな。

これはこれでそこそこ撮れているし、明日のためにも練習だ!!

しかし蒸気なのか、モヤなのか、雲なのか、少し掛かってんね。

その分、それが反射して昨年のピンボケ失敗のような
ダイヤのような点にはならないんだな。

これはそこまでの条件が整うことって難しそうだけど大丈夫かなぁ?

とか何とか言ってる間に、もうこれ沈んでんのか?

光ってるのは反射している雲みたいのであって、太陽自体じゃないよね。

ちょっと引いてみるとこんな感じ。
ダイヤモンドじゃないけど、富士山のてっぺんが光ってるのもなんかいいね。

まぁ太陽は沈んでいるから今日はここまで。
きっと明日がてっぺんのダイヤモンドだ!期待膨らむ明日が楽しみだ!

さぁ!ついに来たぜ!翌日の同じ時間だぜ!!・・・あれっ!?

ちょっと雲が多いぜ!?
何とか流れていかないかな?この時間帯の照射は弱いから無理だろうし。

半分くらい隠れてきた!?位置的に今日がてっぺんで間違いないぜ!?

富士山のてっぺんにかかる雲消えろ~~~!!!!!!

あかーーーーーーーーーーーーーーーーーーん!!!!
その後数日天候が優れず、夕方西の空は晴れ間が全く無かった。
そしてようやく晴れたのが3日後。一応確認のため撮ってみた。
逆の角とか、そこをちょっと外れた程度辺りに居るんじゃん?

てっぺんから離れたどころか、一気にこんな端っこまで!?!?
ヅガーーーーーーーン(懐)
くそー!ダイヤモンド富士ーーー!!!また10ヵ月後勝負じゃぁーー!!
昨年以上にいい感じのものを収めたいと、
高級一眼レフと暇と金が有れば、絶景ポイントから撮るのだろうが
そんなものは何も無いので我が家からのいつもの風景で
そこの方角からズバリの日を今日か今日かと何日も狙って撮ってみた。
冒頭は昨年の11月の20日過ぎ。
この日はなんとジャストてっぺんに沈んだ日なのだ!
それではその様子をご覧あれ!!

差し掛かってきた!

一気に大分来た!ピンボケも始まった!

頑張れコンデジ!オートフォーカス!!
太陽光線に負けずに、弱まるそれを的確に捉えてくれ!!

何これ!?!?
ものすごい速度で一気に消えてったぞ!!
同時に撮っていたムービーのほうもオートフォーカスがダメダメで
あまりにもぼやけていたので、そっちに気を取られている間に
一気に沈んでしまったよ!!
辛うじて沈んでないともいえるけど、ぼやけ過ぎに日が無さ過ぎ!!

くそー!時は止まってくれねぇぜーー!!
また来年だ~~!!!大統領~~~!!!!(何故かジャックバウアー)

さあ、ということで待つこと約2ヶ月。
待ってたぜ~~~!ステキなダイヤモンド富士を見せてくれよ~~!
っつか、どっちかというと頼むぜは撮影する機器が綺麗に撮るかどうか
そっちのほうが強い願いであるけどね…。大きな不安だわ。

もう半分近く掛かった。
これ肉眼だとまだまだ眩し過ぎて、ここまで掛かってるのわからんのだよね。

いやぁやっぱ早いなぁ。一気にどんどん来るよ。

ん?でもちょっとずれてっか??

あー。てっぺんじゃないなぁ。角野卓三…角のほうだ。

明日か明後日がXデーだな。

これはこれでそこそこ撮れているし、明日のためにも練習だ!!

しかし蒸気なのか、モヤなのか、雲なのか、少し掛かってんね。

その分、それが反射して昨年のピンボケ失敗のような
ダイヤのような点にはならないんだな。

これはそこまでの条件が整うことって難しそうだけど大丈夫かなぁ?

とか何とか言ってる間に、もうこれ沈んでんのか?

光ってるのは反射している雲みたいのであって、太陽自体じゃないよね。

ちょっと引いてみるとこんな感じ。
ダイヤモンドじゃないけど、富士山のてっぺんが光ってるのもなんかいいね。

まぁ太陽は沈んでいるから今日はここまで。
きっと明日がてっぺんのダイヤモンドだ!期待膨らむ明日が楽しみだ!

さぁ!ついに来たぜ!翌日の同じ時間だぜ!!・・・あれっ!?

ちょっと雲が多いぜ!?
何とか流れていかないかな?この時間帯の照射は弱いから無理だろうし。

半分くらい隠れてきた!?位置的に今日がてっぺんで間違いないぜ!?

富士山のてっぺんにかかる雲消えろ~~~!!!!!!

あかーーーーーーーーーーーーーーーーーーん!!!!
その後数日天候が優れず、夕方西の空は晴れ間が全く無かった。
そしてようやく晴れたのが3日後。一応確認のため撮ってみた。
逆の角とか、そこをちょっと外れた程度辺りに居るんじゃん?

てっぺんから離れたどころか、一気にこんな端っこまで!?!?
ヅガーーーーーーーン(懐)
くそー!ダイヤモンド富士ーーー!!!また10ヵ月後勝負じゃぁーー!!