福島11R 福島記念
予想 結果
◎ 1ナムラクレセント 1着 5ダンスインザモア
○ 8アルコセニョーラ 2着11ディアアレトゥーサ
▲ 2トウショウシロッコ 3着 2トウショウシロッコ
△12サニーサンデー 4着 4メイショウクオリア
△13ミステリアスライト 5着13ミステリアスライト
×11ディアアレトゥーサ 6着12サニーサンデー
大ハズレだな。クレセント…非常にがっかり。
今日のダノンヨーヨーの評価も下げた。吉と出るか凶と出るか。
セニョーラもたまに評価してやればこの凡走だ。
それにしても終わってるモアが爆走って…。
東京11R 東スポ杯2歳S
予想 結果
◎10イイデタイガー 1着 2サダムパテック
○ 2サダムパテック 2着15リフトザウイングス
▲16ビップセレブアイ 3着 6フェイトフルウォー
△ 1マイネルラクリマ 4着 1マイネルラクリマ
△14セイカプリコーン 5着12ダコール
× 6フェイトフルウォー
パテックの終いの足は出遅れ共々想定通りだったが、
一緒にリフトが…。前走より按上強化も新馬でセレブアイに0.4秒も
負けたくせに…。それに重賞で2着とらせちゃいかんなぁ…。
それも◎の中止が大きいな。5人気だが勝ち負けだと読んでたので。
しかも穴で評価したフェイトも伸びてんじゃん…。
タイガーとパテックとフェイトの3連馬券取れたかも知れんのに…。
しかし中止のタイガーは予後不良か…。後肢を骨折?
・・・パトフィルム見るとマイネルハイセンスがガツガツ何度も
ぶつかってきているように見えるのだよな。それのせいではないのか?
新馬では評判馬を0.3秒も負かしていただけに仕方ないが勿体無い。
京都11R 修学院S
予想 結果
◎ 4ダブルウェッジ 1着 7ダンツホウテイ
○14ミッキーチアフル 2着15ブレイブファイト
▲11タイガーストーン 3着 1スペルバインド
△ 1スペルバインド 4着10レインボーペガサス
△12マッシヴエンペラー 5着 8シゲルモトナリ
× 8シゲルモトナリ 6着12マッシヴエンペラー
次点がワンツーだ…。上位3頭見事にすっ飛んだ!!
メイン3つとも外したかよ…。だけど他のレース取って黒字なのだよ。
しかしこんなのばっかだったら買ってられんな。
昨日は荒れた結果が多すぎた。今日もそんな気配も…。
本日の予想
福島11R 福島放送賞
◎14ヴェラブランカ
○ 9メダリアビート
▲ 7ヒラボクワイルド
△ 6スナークツバサ
△11エイブルベガ
×13アグネスアンカー
次点3ドラゴンアルテマ、4ヒカリコーズウェー、10セレナプレジール
クラシック候補もこんなダート条件馬で、だけどここならのブランカ。
メダリアは前走好時計惜敗で斤量増気になるがここでも勝ち負けか。
ワイルドは前走メダリアに0.4秒もやられたが斤量差なくなり逆転も。
ツバサは降級帰りも福島は2勝とも重馬場でどうか。
ベガは福島未連対も鉄砲は2着2回実績あり調教まずまず。
アンカーは昇級馬だが福島4戦2勝で好調維持ならいきなりも。
東京11R 霜月S
◎ 5ナムラタイタン
○ 2セイクリムズン
▲ 6ケイアイテンジン
△ 3トーセンブライト
△13エアマックール
× 7サンカルロ
次点8エプソムアーロン、12セイカアレグロ、14アドマイヤゴルゴ
前走連勝途絶え、その勝ち馬が先週惨敗気になるもタイタン上位。
リムズンは2番手も他馬より抜けてて調教良いが東京やや不安。
テンジンは調教凄く良く押しあがった3番手。
ブライトは高齢で上積み無いが近走衰え感じず侮れない。
マックールは距離久々に加え前走との差がさらに大きいがどうか?
サンカルロは初ダートだが向きそうで一発あり。
京都11R マイルCS GI
◎16サプレザ
○15ゴールスキー
▲11ワイルドラズベリー
△ 6ジョーカプチーノ
△ 9トゥザグローリー
× 8ダノンヨーヨー
次点2スマイルジャック、3ライブコンサート、5テイエムオーロラ
競馬サイトで外し捲りのダメダメ王者と本命が被ってがっかり。
その呪い乗り越えて勝った事は200回に1回ぐらいしかない…。
だが、なんで今回サプレザなのか!?
それは先週を思い出すが良かろう。
妙な疑惑もあった。装按を外すのは騎手の役目で、
そのまま後検量に入るが、本人以外が外してしまった。
いんちきをするなら可能な環境になってしまった。
しかも次元が違う最内をぐんぐん伸びて勝ったのだから、
斤量が実は48kgしかなかったのだ・・・ということが仮に真実だったら
やはりそういうことか。だからあの鬼足が・・・と完全に思える。
ゆえにもう後の祭りでまともに勝ったのかインチキしたのかは藪の中。
JC回避は疲労が取れないからじゃない。
JCでもし惨敗でもしたら、女王杯はインチキだったんだと
大騒ぎになるだろうから、今年はこれで日本を去ることが賢明。
そう考えたに違いない。
インチキなどしてなくても、大敗後はインチキしたというレッテルを
冤罪として貼られてしまうことになる。
それは厩舎にしても騎手にしても国家としてもいいことはない。
だから得られるかどうか解らない賞金に一か八か挑むぐらいなら、
それ以上の価値がある信頼や実績を重んじての回避だ。そうだと思うね。
だがこれがインチキなどそうそうありえないことだから、
真っ直ぐまともな結果だと女王杯を受け止めると、
日本の3冠牝馬も3着に負かされ、古馬の代表格も2着に負かされた。
ブエナが居れば・・・といっても居なかったのだから仕方ない。
外国馬に完全にやられたのだ。
そうなるとこのマイル戦はどうなのだ?
迎え撃つ日本のエースは・・・エースは・・・エースは????どれ!?
そんな状況じゃないか。
人気の上位は3連勝や4連勝の上がり馬。
2連勝オーロラも、3連勝ゴールも4連勝ヨーヨーもGI初挑戦だ。
グローリーはダービーの経験が唯一あるが前走勝利も
ナムラクレセントに0.3秒差で。ご存知クレセントは昨日惨敗。
Gi馬カプチーノは17ヵ月の休み明けの2戦目に
モダンは連闘まである意味不明な休み明けのローテーション。
実績あるキンシャサはどう考えても長い。掲示板までがいいとこ。
他はムラっぽい当てにならない馬ばかり。
こう来ればフランスの馬場なのに驚異的な時計を出したパン賞。
それを勝ったサプレザは昨年参戦後、既に今年も来る予定で
しっかりとしたローテで雪辱に参戦してきた怖さは昨年3着以上必至。
そんな陣営のガルルルルとうなる声が聞こえそうだ。
よって軸不在で頼りない日本馬ではなくサプレザにしたのだ。
(でも競馬サイトのデビルと被ったのが本当に嫌だ。変えて欲しい)
スキーが対抗なのはヨーヨーと比較して。
ヨーヨーの3戦前とスキーの2戦前は1ヶ月近く違うけれど、
それにしても時計が随分違う。さらに奇しくも共に2着に下したのが
ワールドコンパスでヨーヨーは首差でスキーは0.7秒も。
そこから、もしヨーヨーが人気なら、スキーはそれ以上でおかしくない。
そのように思って抜擢した。元々OPでの活躍が期待されている馬だし、
前走もイメージよりも強いトゥニーポートを下しているのも評価。
ラズベリーは一時評価を下げたが動きがなかなか良く、
アパパネも女王杯で3着だが勝った秋華賞はラズベリーは0.3秒差4着で
時計も決して悪く無く、ローズでは0.8秒も後塵にしたオウケンサクラが
天皇賞で4着なら、オウケンではなくこの馬の評価を上げることとした。
なにせオウケンはローズ8着秋華賞11着で叩き良化型でも極端すぎ。
カプチーノは17ヶ月の明け初戦でいきなりまずまずの時計で3着。
反動のほうが怖いが、元々の能力が高く得意距離で復活も。
グローリーは2走前ジョーダンの0.1秒後塵は評価できたが、
そういうわけで前走0.3秒負かしたクレセントの昨日の走りで…。
ヨーヨーはここまでもここが壁だろうと評価下げても
常に実績以上の時計や強さを出して克服してきたので
ここもその可能性が無いわけではないが、腐ってもGIだから、
そんなに簡単に◎は打てない。勝つか惨敗かの×とした。
それは↑で書いたワールドコンパスものさしの話と、
前走勝ったが0.2秒差2着はライブコンサート。
超ムラ馬なのでなんとも言えんが2桁着順常連馬で富士Sの疑問大きい。
【2010年度メインレース予想】※6頭による馬連BOX15点での指針】
☆★☆★☆★☆★☆★ 259戦129勝 的中率.498 ☆★☆★☆★☆★