今回の選挙結果を受けて、昨日の午前中から地味に少しずつ、
全国の目立つ小選挙区単位にコメント付けて総評も書いて、
その結果からの主観をふんだんに述べて、文字数的に9500文字。
他のページにしないように細心の注意をして、
延べ丸1日以上掛けて完成まで後1行。
その時に手前の文に3文字の言葉を追記した。
何故だか知らんが編集TOPにいきなり戻った。
当然全部消えたよ。
変なもんのキャッシュいらないから、
こういうものを残しておいてくれないかなぁ!!!!
同じこと書く気は無いよ。
まぁ日教組が嫌いだとか、それが支持母体の民主をこんなに
大勢の国民が支持したとか、中山氏擁護派ではないけど
そんな不安から普段絶対書かない政治ネタを思いっきり書いたのに。
結論だけ書くけど、大幅増税決定政権を選んだってこと。
子ども手当て26000円。保証年金7万円。高速道路無料化。
(でも扶養者と配偶者控除はなくなる)
もろ手を挙げて喜んだ愚か者が「騙された」というんだろう。
そのための財源は明確ではない。無駄遣いをなくす話。
本当にそんな無駄があるのか、でもそれを用いても全然足りない。
だったら赤字国債発行か!?そこまで行く前に消費税10%は必至。
4年後にろくに考えもせず、民主を推した人たちの吠える様が見える。
ちなみに私は浮動票者。支持政党は無い。
でも今回自民にムカついてても民主は推さなかったぞ。
そんな話を小選挙区のいろんな結果から、政治屋では無い自分の主観で
いろいろ書いていたのだけど、大作だっただけに、
こんな結論しか残せないなんて残念極まりない。
もっと民主のいい部分と安心できない部分をしっかり書いたし、
自民の頭に来ている部分と、それでも期待したい部分も書いたんだが…。
*******************************************************
書き足りなかったので追記
昨日の選挙の総括。1万文字近くの大作。
最後の締めの文言を書き、1行前に追記した瞬間消えた。
思えば24時間以上ネット上の編集は危険だよな。
何度もこの大変な作業は消えたら大変だからバックアップを取ろうと
メモ帳などにコピーすることも考えたが、イメージでは3時間で
楽勝に終わると思ったので、いろんなことをしたり外に出たりと
していたので掛かり過ぎていると思ってて、やりだしたら早いとして
なんとなく取らなかったのだよね。PC上他の作業もせずに、
それだけしかしてなかったので、自分の操作ミス以外は大丈夫だと
勝手に思い込んでた。その操作ミスは長時間にも渡ってしなかったのに、
しかもおあつらえ向きに追記する3文字さえ無ければUPしてたんだよ。
もちろんログアウトはしているだろうから、別のタブで同じものを開いて
ログイン状態を最新で確認してからね。
やはり学校に行ったり、家賃払ったり、医者に行ったりしてて、
さらに夜にはこの作業がストレスだったのか、軽くメニエった。
メニエってると果てしなく眠れるので22:00には寝てしまった。
そんな感じで月曜は書き出したことが殆ど進まずに終わってしまい、
火曜は朝から軽くふらつく中、それでも昨晩より全然良かった。
消えた記事は半分意地になっていた。
だってそんな時間かけて書いたもんなんか無いよ。
なので小選挙区で目立つ動きや著名な政治家の泣き笑いの結果を
個別に纏めて羅列し、そのご地域ごとの傾向を、例えば…
中国ブロックは全体的には民主傾向だが山陰は自民が強いとか。
そして自分の主観をふんだんに書いた。
自民はやりっぱなしで人のことをこんなに壊れるまでに
痛みを味わわせ続けた社会を継続させた恨みに近い感情があること。
(人員削減で切られた人も痛いが、残されたものは2倍3倍の仕事を
強制され、一時なら耐えしのげるが長期間のお陰で、他にもあるが
それまでの激務の蓄積もあって私は壊れてメニエったので)
民主は寄せ集め政党だから内部の一本化が実はうまく行かないと思うこと。
支持母体に極左の日教組があること。
これは詳しく書かないがみんな理解したほうがいい。
何故なら一般国民の思想傾向はやや右だから。
なのに極左を選んだことが、どういうことなのかを。
私は中立だし、どっちかといえばやや右だけど、
極左の意見で頷く部分もあるにはあるんだけど、
やはり学校という教育環境の考え方には賛成できない。
それが全てじゃないけど、ゆとり教育は大失敗に終わった事実があるんだし、
国旗・国歌問題にしても良く理解できない人も多いのでは?
また民主が政権をとって、北朝鮮への非核化と拉致問題解決は
イメージでは大きくうやむやになっていくのだろうとしか思えない。
拉致被害者家族のみなさんは大きく落胆をしていると思う。
でもそこに期待を寄せる以外無いのだよな。
それも左側の思想は反日だからだよ。
みんなそれをしってて民主にいれたのか?そう聞きたいよ。
さらには子ども手当ては26000円に増額。
でも配偶者や扶養者控除はなくなるんだぜ?
子どもが居ない家庭は実質これだけで増税なわけ。
子沢山ほど得な話。この少子化が現実のさなか。
高速道路無料化。ETCの開発・設置・維持費は?
土砂崩れで東名の上りが破損したけど、そういう緊急復旧工事費は?
老朽化したところの修繕費は?
首都高速は元々将来的に無料にするという話で始まってるので、
そこは値上げばかりで裏切り続けているから無料になっても
ある意味約束を守った格好になるけど、常識的に考えたら、
その財源はどこから持ってくるの?無駄遣いってそんなにしてんの?
もしそうだとしたら、血税をこんなに長期間無駄遣いしてた役人や
官僚や代議士たちは全員国賊じゃねぇか!!
さすがにそこまで腐りきっては居ないと思うんだが・・・。
そうなると赤字国債を発行するの?むやみに切ると国が破綻するぞ?
その前には贅沢税も入るだろう。物品税が無くなって消費税が出来たが、
消費税がなくならずに物品税復活だよ。車買ったら20%の税金とか。
物品税は6%だったかな?キャッシュで300万の車買って360万払うんだ。
こんな想像も出来るよね?
そしてその消費税も4年後には確実に10%以上でしょ。
欧州のどこかの国のように25%とかやったりして!!
消費税がここまでになったら確実に日本は大インフレに突入。
民主は好きな議員も結構居て、期待したい部分も多々あったりするが、
支持母体がとにかくいやなことと、今回の財源はあくまで架空。
実態が無いものを具現化して言ってるだけなのが嫌なんだよ。
「そんなに思うほど埋蔵金はありませんでした」
もしこんな話になったら、誰が困るのか。・・・俺たちだよ。
その補填は国民が背負うんだよ。政治家じゃないよ。
政治家は責任とって辞任するだけじゃんか。金なんか出さないよ。
なのでそんな不確かな財源をベースにいい話を沢山並べている
今回のマニフェストで目立つ子ども手当て1人頭年額312000円で、
もろ手を挙げて民主に決めたようなおばかどもが信じられないのだよ。
夢もみたいけど、現実は無視できないでしょ?
選挙に参加したものは政治に何でも言える権利があるけど
(選挙に行かないで政治や社会の不満を言うヤツは恥を知れ)
今回民主を推した人は、数年後に文句は言わないで欲しいねぇ。
そう言う党を支持して権力を持たせた張本人なんだから。
「自民がダメだから民主」安易過ぎないか!?
確かに私も困った。民主に期待したいのにその背景が嫌で支持できない。
でもこのまま自民には期待も出来ないし頭に来ているので
陥落して欲しいとも願ってたことも事実。
では第三の党としてどこか・・・無いんだよ。どこも。
公明だって支持母体がいやだし。社民・共産は時代錯誤。
そのほかは頼りないだけ。実際政治自体が頼りないのが大問題。
小泉純一郎がなんで人気があったか。
日本人は本当はアレを求めてるんだよ。
やりっぱなしの痛いものはもう沢山だが、
しっかりと最後までやりきって、結論まで出してくれるなら、
ああいう政治化が一番好きなんだよ。
なんだかんだとタカ派で少し過激なほうが、コントラストがハッキリして
非常に解りやすいんだ。そして失言で叩かれようがなんだろうが、
ぶれずに毅然として「信念の言葉だから間違って無い」と
言い切って世論を突っぱねるような迫力のある政治家を。
それは国民も非常に悪い。アラ探し大好きだなお前らといいたい。
すぐに2言目には「謝罪しろ」「やめろ」これしか言わない。
それにはマスコミも非常に悪い。
あの久間さんの失言はあの部分だけを切り取って何度も報道されていた。
長崎に原爆を落とされてもしょうがなかったという印象を強く思わせた。
あれは全部をよくよく聞いていると、落とされてしまったものは
もう過去には戻れないからしょうがないというニュアンスの話だよ。
(念のため久馬さんファンでもなんでもない)
それが前後の部分を端折ったら、そりゃおかしな話に聞こえるよね?
マスコミも政党と癒着というか、支持政党があるのが困る。
あってもいいけど、そこはフラットに扱わないと。
そうでないと支持政党以外のものをこのように捻じ曲げて伝え、
問題だと焚きつけるのは非常にイクナイ!と思うのだよね。
ニュースも見ないようなお馬鹿は問題外としても、
せめてニュースを見て情報を得ている人は誤解を与えられる。
それ以上に掘り下げていろいろ知ろうとする人はあまり居ないだろう。
だからこそニュースで要約したものを教えて欲しいのだから。
で、結局有権者の大半はいいようにマスコミに踊らされてる。
そこに気が付かないかな?
もちろん熟考を重ねて出した結論が民主にした人はいいんだよ。
それは何も問題は無い。個人の好き好きだもんね。
でもそうでは無い人が大勢居ると思うと、
これは勝たせすぎだろうと懸念するのも当然だわね。
独裁政権のようにならないでくれればいいけど、
多分ならないというか、なれないと思う逆に困るのが、
民主が寄せ集めで意見がバラバラになりがちに思うことと、
それに加えて社民と国民新党との連立。
これは余計に意見が纏まらない気がする。
そうなるとブレが容易く生じる。それが困るでしょ?
日本人はブレない力強いリーダーを求めているんだから。
そんな新与党への不安、政策の不安、政治家への不満があると
話をしたかったのよね。
全国の目立つ小選挙区単位にコメント付けて総評も書いて、
その結果からの主観をふんだんに述べて、文字数的に9500文字。
他のページにしないように細心の注意をして、
延べ丸1日以上掛けて完成まで後1行。
その時に手前の文に3文字の言葉を追記した。
何故だか知らんが編集TOPにいきなり戻った。
当然全部消えたよ。
変なもんのキャッシュいらないから、
こういうものを残しておいてくれないかなぁ!!!!
同じこと書く気は無いよ。
まぁ日教組が嫌いだとか、それが支持母体の民主をこんなに
大勢の国民が支持したとか、中山氏擁護派ではないけど
そんな不安から普段絶対書かない政治ネタを思いっきり書いたのに。
結論だけ書くけど、大幅増税決定政権を選んだってこと。
子ども手当て26000円。保証年金7万円。高速道路無料化。
(でも扶養者と配偶者控除はなくなる)
もろ手を挙げて喜んだ愚か者が「騙された」というんだろう。
そのための財源は明確ではない。無駄遣いをなくす話。
本当にそんな無駄があるのか、でもそれを用いても全然足りない。
だったら赤字国債発行か!?そこまで行く前に消費税10%は必至。
4年後にろくに考えもせず、民主を推した人たちの吠える様が見える。
ちなみに私は浮動票者。支持政党は無い。
でも今回自民にムカついてても民主は推さなかったぞ。
そんな話を小選挙区のいろんな結果から、政治屋では無い自分の主観で
いろいろ書いていたのだけど、大作だっただけに、
こんな結論しか残せないなんて残念極まりない。
もっと民主のいい部分と安心できない部分をしっかり書いたし、
自民の頭に来ている部分と、それでも期待したい部分も書いたんだが…。
*******************************************************
書き足りなかったので追記
昨日の選挙の総括。1万文字近くの大作。
最後の締めの文言を書き、1行前に追記した瞬間消えた。
思えば24時間以上ネット上の編集は危険だよな。
何度もこの大変な作業は消えたら大変だからバックアップを取ろうと
メモ帳などにコピーすることも考えたが、イメージでは3時間で
楽勝に終わると思ったので、いろんなことをしたり外に出たりと
していたので掛かり過ぎていると思ってて、やりだしたら早いとして
なんとなく取らなかったのだよね。PC上他の作業もせずに、
それだけしかしてなかったので、自分の操作ミス以外は大丈夫だと
勝手に思い込んでた。その操作ミスは長時間にも渡ってしなかったのに、
しかもおあつらえ向きに追記する3文字さえ無ければUPしてたんだよ。
もちろんログアウトはしているだろうから、別のタブで同じものを開いて
ログイン状態を最新で確認してからね。
やはり学校に行ったり、家賃払ったり、医者に行ったりしてて、
さらに夜にはこの作業がストレスだったのか、軽くメニエった。
メニエってると果てしなく眠れるので22:00には寝てしまった。
そんな感じで月曜は書き出したことが殆ど進まずに終わってしまい、
火曜は朝から軽くふらつく中、それでも昨晩より全然良かった。
消えた記事は半分意地になっていた。
だってそんな時間かけて書いたもんなんか無いよ。
なので小選挙区で目立つ動きや著名な政治家の泣き笑いの結果を
個別に纏めて羅列し、そのご地域ごとの傾向を、例えば…
中国ブロックは全体的には民主傾向だが山陰は自民が強いとか。
そして自分の主観をふんだんに書いた。
自民はやりっぱなしで人のことをこんなに壊れるまでに
痛みを味わわせ続けた社会を継続させた恨みに近い感情があること。
(人員削減で切られた人も痛いが、残されたものは2倍3倍の仕事を
強制され、一時なら耐えしのげるが長期間のお陰で、他にもあるが
それまでの激務の蓄積もあって私は壊れてメニエったので)
民主は寄せ集め政党だから内部の一本化が実はうまく行かないと思うこと。
支持母体に極左の日教組があること。
これは詳しく書かないがみんな理解したほうがいい。
何故なら一般国民の思想傾向はやや右だから。
なのに極左を選んだことが、どういうことなのかを。
私は中立だし、どっちかといえばやや右だけど、
極左の意見で頷く部分もあるにはあるんだけど、
やはり学校という教育環境の考え方には賛成できない。
それが全てじゃないけど、ゆとり教育は大失敗に終わった事実があるんだし、
国旗・国歌問題にしても良く理解できない人も多いのでは?
また民主が政権をとって、北朝鮮への非核化と拉致問題解決は
イメージでは大きくうやむやになっていくのだろうとしか思えない。
拉致被害者家族のみなさんは大きく落胆をしていると思う。
でもそこに期待を寄せる以外無いのだよな。
それも左側の思想は反日だからだよ。
みんなそれをしってて民主にいれたのか?そう聞きたいよ。
さらには子ども手当ては26000円に増額。
でも配偶者や扶養者控除はなくなるんだぜ?
子どもが居ない家庭は実質これだけで増税なわけ。
子沢山ほど得な話。この少子化が現実のさなか。
高速道路無料化。ETCの開発・設置・維持費は?
土砂崩れで東名の上りが破損したけど、そういう緊急復旧工事費は?
老朽化したところの修繕費は?
首都高速は元々将来的に無料にするという話で始まってるので、
そこは値上げばかりで裏切り続けているから無料になっても
ある意味約束を守った格好になるけど、常識的に考えたら、
その財源はどこから持ってくるの?無駄遣いってそんなにしてんの?
もしそうだとしたら、血税をこんなに長期間無駄遣いしてた役人や
官僚や代議士たちは全員国賊じゃねぇか!!
さすがにそこまで腐りきっては居ないと思うんだが・・・。
そうなると赤字国債を発行するの?むやみに切ると国が破綻するぞ?
その前には贅沢税も入るだろう。物品税が無くなって消費税が出来たが、
消費税がなくならずに物品税復活だよ。車買ったら20%の税金とか。
物品税は6%だったかな?キャッシュで300万の車買って360万払うんだ。
こんな想像も出来るよね?
そしてその消費税も4年後には確実に10%以上でしょ。
欧州のどこかの国のように25%とかやったりして!!
消費税がここまでになったら確実に日本は大インフレに突入。
民主は好きな議員も結構居て、期待したい部分も多々あったりするが、
支持母体がとにかくいやなことと、今回の財源はあくまで架空。
実態が無いものを具現化して言ってるだけなのが嫌なんだよ。
「そんなに思うほど埋蔵金はありませんでした」
もしこんな話になったら、誰が困るのか。・・・俺たちだよ。
その補填は国民が背負うんだよ。政治家じゃないよ。
政治家は責任とって辞任するだけじゃんか。金なんか出さないよ。
なのでそんな不確かな財源をベースにいい話を沢山並べている
今回のマニフェストで目立つ子ども手当て1人頭年額312000円で、
もろ手を挙げて民主に決めたようなおばかどもが信じられないのだよ。
夢もみたいけど、現実は無視できないでしょ?
選挙に参加したものは政治に何でも言える権利があるけど
(選挙に行かないで政治や社会の不満を言うヤツは恥を知れ)
今回民主を推した人は、数年後に文句は言わないで欲しいねぇ。
そう言う党を支持して権力を持たせた張本人なんだから。
「自民がダメだから民主」安易過ぎないか!?
確かに私も困った。民主に期待したいのにその背景が嫌で支持できない。
でもこのまま自民には期待も出来ないし頭に来ているので
陥落して欲しいとも願ってたことも事実。
では第三の党としてどこか・・・無いんだよ。どこも。
公明だって支持母体がいやだし。社民・共産は時代錯誤。
そのほかは頼りないだけ。実際政治自体が頼りないのが大問題。
小泉純一郎がなんで人気があったか。
日本人は本当はアレを求めてるんだよ。
やりっぱなしの痛いものはもう沢山だが、
しっかりと最後までやりきって、結論まで出してくれるなら、
ああいう政治化が一番好きなんだよ。
なんだかんだとタカ派で少し過激なほうが、コントラストがハッキリして
非常に解りやすいんだ。そして失言で叩かれようがなんだろうが、
ぶれずに毅然として「信念の言葉だから間違って無い」と
言い切って世論を突っぱねるような迫力のある政治家を。
それは国民も非常に悪い。アラ探し大好きだなお前らといいたい。
すぐに2言目には「謝罪しろ」「やめろ」これしか言わない。
それにはマスコミも非常に悪い。
あの久間さんの失言はあの部分だけを切り取って何度も報道されていた。
長崎に原爆を落とされてもしょうがなかったという印象を強く思わせた。
あれは全部をよくよく聞いていると、落とされてしまったものは
もう過去には戻れないからしょうがないというニュアンスの話だよ。
(念のため久馬さんファンでもなんでもない)
それが前後の部分を端折ったら、そりゃおかしな話に聞こえるよね?
マスコミも政党と癒着というか、支持政党があるのが困る。
あってもいいけど、そこはフラットに扱わないと。
そうでないと支持政党以外のものをこのように捻じ曲げて伝え、
問題だと焚きつけるのは非常にイクナイ!と思うのだよね。
ニュースも見ないようなお馬鹿は問題外としても、
せめてニュースを見て情報を得ている人は誤解を与えられる。
それ以上に掘り下げていろいろ知ろうとする人はあまり居ないだろう。
だからこそニュースで要約したものを教えて欲しいのだから。
で、結局有権者の大半はいいようにマスコミに踊らされてる。
そこに気が付かないかな?
もちろん熟考を重ねて出した結論が民主にした人はいいんだよ。
それは何も問題は無い。個人の好き好きだもんね。
でもそうでは無い人が大勢居ると思うと、
これは勝たせすぎだろうと懸念するのも当然だわね。
独裁政権のようにならないでくれればいいけど、
多分ならないというか、なれないと思う逆に困るのが、
民主が寄せ集めで意見がバラバラになりがちに思うことと、
それに加えて社民と国民新党との連立。
これは余計に意見が纏まらない気がする。
そうなるとブレが容易く生じる。それが困るでしょ?
日本人はブレない力強いリーダーを求めているんだから。
そんな新与党への不安、政策の不安、政治家への不満があると
話をしたかったのよね。
本当に、誰に入れようか迷った選挙でした。
私の住まいは福岡六区。
自民党、民主党、幸福実現党の3党の人が出馬していました。
大変迷いました。
特に、自民党に入れようか、民主党に入れようか。民主党に入れたら、子ども手当ては厚くなるけれど、税金は絶対上がるし、本当にこの先どうなるかやってみないとわからないし。
でも、このまま変わらないのはどうにもならないと思い、私は民主へ入れました。
だけど、まさかこんなに大勝するとは思いませんでした。改革するには数は必要だと思うけれども、新人ばかり。少々不安です。
今日これから出かけるし。。。
消えたヤツは今回の選挙結果のめぼしいところは
一覧で凄く解りやすかったと思うんだよね。
寸評もあるし。だから残念。纏めっぽかったから。
6区だったら鳩山弟が居るから個別にピックアップしてたよ。
一騎打ちだったし、自民が勝った所でもあるし。
でもあの人は自民党っぽく無い人だよな。
渡辺さんとみんなの党を作るんじゃないかと思ってたし。
でも投票し甲斐のある選挙区でいいねぇ。
うちは頼りない候補ばかりで。
民主党は政権とったこと無いからうまく行かないよ。
官僚たちとの攻防に勝たないとやりたいこと出来ないんだし。
それに本当の一枚岩になるのも簡単では無いと思う。