小樽に釣りにいきました。

マルチコプタで空撮してみました。
地上20~30mの上空から空撮映像です。
安定して飛ばすことができました。
今年度はスマートEVカーを作ります。
「北海道らしいエコカー」
というコンセプトで北海道ハンドメイドエコカーコンテストが開催されています。
そのコンセプトをいただいて
雪道走行ができるEVカーをつくろうと思います。
なにがスマートかというと、発電量や消費電力などをサーバ立てて
公開しようということでスマホやらタブレットなどで参照できるようにします。
過去ソーラーカーを作っていたので、
その知識を活かそうと思っていましたが、
軽自動車のスタッドレスタイヤを履こうとすると
いろんなものが市販軽自動車仕様になって
重くなり、バイク仕様的だったソーラーカーのノウハウが使えなかったりしています。
これも勉強と思って、いろんな部品をかっているところです。
gooブログですが、
60日以上更新されないとテンプレートが勝手に変更されてしまう
そうなので更新しました。
なんだかなあ。
またまた日曜の夜にEテレでやってるスタンフォード白熱授業で素敵な言葉に出会いました。
ある起業家の方の言葉
声をあげるときは自分が正しいと思え
相手の話を聞くときは、自分が間違っていると思え
自分が話すときは、自信を持って明快な主張をし、
他人の話をきくときは、謙虚な姿勢で柔軟に受け入れる。
こんなふうになれたらいいですね。
いい言葉いただきました。
日曜の夜にEテレでやってるスタンフォード白熱授業で素敵な言葉に出会いました。
「fail early, fail fast」
(失敗は早く、そして速くすること)
まあ失敗は早いうちにやっておけということなのですが、
開発現場では製品1発目をじっくり作り込むのではなく、
試作→修正を高速で回したほうが、最終的なクオリティは高くなるよね。
っていうおはなし。
最近動作が緩慢になっている自分への喝として
いい言葉いただきました。