goo blog サービス終了のお知らせ 

yyyappi

自分の日々の記録です。

クワッドコプター 003 ジャイロセンサー動作確認

2011-04-05 22:55:44 | RC

クワッドコプターのデバイスの動作確認をしました。

画面右下のFY-90Qがこのシステムのコアとなるジャイロセンサー
です。なんでも加速度センサーと角加速度センサー(ジャイロ)を搭載し
4枚ロータの回転数を制御してくれます。入れる信号は、通常の空ものRCと同じで
エルロン、ラダー、スロットル、エレベータです。それにプラスしてスイッチなんたらというChを
いれて計5chの信号が必要となります。

バッテリをつないで動作確認したところ、ジャイロセンサの傾きに合わせて、
モータ回転数が変化していたので、正常に動作しているものと思われます。
次はフレームを設計したいと思います。モータのスパンは500mmを考えています。


クワッドコプター 001

2011-03-31 00:23:43 | RC
トイザラスで売っている4枚のプロペラを有するヘリ、クワッドコプターAR.Drone をみて、
作ってみたくなりました。


ネットで調べてみると、FY-90Qというジャイロが市販されており、
受信機からの信号をこのFY-90Qで4つのモータの駆動信号に変換して、
安定した飛行ができることがわかりました。
ゆくゆくデジカメなどを搭載して空撮したいと思うので、
10インチ程度のプロペラとブラシレスモータで
積載500gを目指したいと思います。

とりあえず、上記のFY-90Qを
アメリカにあるRCショップ RedyMadeRCで購入しました。
注文から納品まで約10日ほどかかりました。
約\15000でした。

その他のデバイスは次のとおりです。

ブラシレスモータ×4:Dualsky XM400ES-KV1180 ROBIN
アンプ×4:Dualsky 18A XC1812BA V ROBIN
プロペラ:GWS HD9050X3 3ブレード (逆ピッチ×2 普通ピッチ×2)ROBIN
受信機:GWS 6ch(手持ち品)
バッテリ:ハイペリオン 35C 11.1V(3s) 1100mAh(手持ち品)

しばらくは動作確認をしようと思います。

ギガテンバギー

2010-11-06 21:07:26 | RC
タカラトミーのギガテンバギーをamazonで
購入しました。
小さいボディながらサスペンション機構があり、
トイラジらしからぬ激速っぷりで、
楽しめます。
しかもリチウム電池搭載で軽量なので、多少の激突でも
丈夫です。
久しぶりに面白いトイラジでした。

バギーチャンプ

2007-10-08 23:26:17 | RC
ラジコンのミニモデルを
コンビニで見つけ即購入しました。
小学生の頃、タミヤのラジコンでよく遊びました。
出てきたモデルはバギーチャンプで
自分の記憶にない1979年発売のモデルです。

最近、自分の物欲を刺激しているのが、
小型RCカー、タムテックギアの「バギーチャンプ」です。
カミさんと要相談です。