goo blog サービス終了のお知らせ 

yyyappi

自分の日々の記録です。

無限軌道式車両の不具合

2007-02-17 17:36:45 | 仕事・機械
無限軌道式車両です。
今週は部品製作を頑張りました。
全ての部品を製作し、組み立ててみました。

サスペンションに不具合が見つかりました。
サスペンションはねじりばねを採用しているのですが、
重量が重く、ばねが伸びきってしまいます。
サスの機能を果たしておりません。
設計変更です。どうしようかな。

スプロケット完成しました。

2007-02-01 20:39:09 | 仕事・機械
無限軌道式車両のスプロケットを製作しています。
適正な直径値のスプロケットが完成しました。
直径値を少しずつ変えてスプロケットを製作し、
5回目のトライで、ようやくキャタピラコマと
しっくりはまりあうスプロケットを製作することができました。
次回はそのスプロケがはまるハブを製作しようと思います。

スプロケット試行錯誤

2007-02-01 18:01:08 | 仕事・機械
無限軌道式車両のスプロケットを製作しています。
前回、キャタピラのピッチとスプロケのピッチがずれており、
うまくはまりあいませんでした。

計算で求めた直径で製作したスプロケットは
ピッチが大きくなってしまったので、
トライ&エラーで、適正直径のスプロケットを
探しています。

キャタピラコマ側面穴あけ

2007-01-19 17:55:57 | 仕事・機械
無限軌道式車両のキャタピラコマの
側面穴あけ加工です。

加工難度が高く、
10本以上ドリルを破損させてしましましたが、
ようやく条件をみつけ
連続16個、ドリルを折らずに作ることができました。

・センタもみを行うこと
  細い径のセンタドリルの在庫がなかったので、センタ作業を省いていたのですが、垂直にドリルが入っていかず、ドリルが折れていました。小径センタドリルを購入しセンタもみをしました。

・バイスの締め付け力
油圧バイスで締め付け力が大きすぎると、
ドリルが折れた回数が多かった気がする。

条件
主軸回転数:S450
送り:F40
一回あたりの送り量:Q0.2