絵ときのこと虫たちブログ

やぐちゆみこのブログ655

昨日の『ギャラリープルシアンブルー』

さとうなおこさんのフエルト作品が、増えていました。猫好きにはたまらなそう!

飛び出す勢い、あたたかそうです。

おおややすゆきさんの陶芸作品、ほのかな光がもれるツリーとハスキー犬。

ひょうどうせいこさんの作品も増えていました!コラージュでしょうか。

スフレチーズケーキをコーヒーといただきました。ケーキセット550円。


♪♪ご近所の韓国の方が作品展のたびに来てくれて、ポストカードを買ってくれます。

数年前に描いたものも「これは見たことない、新しい」「この絵は暖かい」って。

言葉が通じないことしばしばですが、彼女のスマホの翻訳機能を使って理解!?

私が英語できれば、多分彼女はできるのでスムーズにお話できそう。

英語は苦手でしたが、しゃべれればなあと今は心から思います。

 

♪♪連れ合いの姉も尋ねてくれて、久しぶりにいっしょにコーヒータイムを。

子育て中はお互い仕事と子どもで手いっぱい、

今こうやって穏やかな時をともにできるのがうれしいです。

怪盗ミニオンズの目つきに似ている姉弟、二人で連れ合いの話題で盛り上がります。

 

ヒラタケについて

シモフリヒラタケ、ホクトが品種改良した肉厚のヒラタケ。

傘の霜降り模様から命名だそう、確かに。

ヒラタケ、傘が薄くて少々もろい。

私が先日見つけた野生のヒラタケ、八百屋のヒラタケと同じと言われても・・・。

次に見つけてもヒラタケってわかるかな。経験積むのみ!


ヒラタケの学名はPleurotus ostreatus

どうしてもカタカナ読みにできず・・・。

きのこ検定は4択で実際に書くことはなく、画像として記憶。乗り切りました。

学名の読みは適当でいいらしいので、どなたか教えてほしいです!




ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「アート・文化」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事