絵ときのこと虫たちブログ

やぐちゆみこのブログ337

石神井公園の赤トンボ

マイコアカネのオス


アキアカネのオス


リスアカネのオス


ナツアカネのオス アキアカネと似ているけれど小型なのだそう。


ノシメトンボのメス


コノシメトンボのメス

撮影/小口深志氏

 赤とんぼを見かけると、暑くても秋の訪れを感じます。
赤トンボといってもこんなに種類があるんですね。
私は赤トンボの違いがあまりわからず、残念。

アマチュア写真家の小口さんが撮りためた、
石神井公園にいる赤トンボより。
小口さんのご好意でブログにUPしています。

アキアカネやナツアカネはよく見るトンボと思います。
マイコアカネは息子たちと参加した昆虫調査で、
石神井公園に近い憩いの森で遭遇したことが。
石神井公園から飛んできたんだろうとのことでした。

石神井公園の三宝寺池はトンボの種類が多いことで有名。
違いを覚えたらおもしろいだろうなあと思いますが、難しそう。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「アート・文化」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事