
イラストレーター やぐちゆみこのブログ
虫や鳥と自然がいっぱいのポストカードを紹介 はじめまして! ブログをやっと立ち上げること...

イラストレーター やぐちゆみこのブログその2
虫や鳥と自然がいっぱいのポストカードを紹介 ブログ2日目です。身近な自然と生息する虫や鳥...

イラストレーター やぐちゆみこのブログその3
昨日の風で、ハナミズキの赤い実が落ちていました。 ヒヨドリやオナガが大好きな木の実。昨...

イラストレーター やぐちゆみこのブログその4
10月10日の夕方、団地の中でルリタテハを見かけました。 タテハチョウの仲間のこの蝶は、成...

イラストレーター やぐちゆみこのブログその5
秋の陽公園の稲穂の上を飛ぶたくさんのアキアカネを描いたのは、息子たちが小学生の頃。 ...

イラストレーター やぐちゆみこのブログその6
メタセコイヤは葉が一枚づつ落ちるのではなく、小枝ごとドサッと落ちるそう。 その枝も落ち...

イラストレーター やぐちゆみこのブログその7
クリスマスのポストカード用に初めて描いた1枚が、古いクヌギの木に生息しているコクワガタ...

イラストレーター やぐちゆみこのブログその8
3年前の秋、ゴマダラチョウに似たアカボシゴマダラという蝶の幼虫をエノキでみつけました...

イラストレーター やぐちゆみこのブログその9
大人は「冬は虫がいないね」といいますが、目に見えないだけで実はたくさんの生き物が木の...

イラストレーター やぐちゆみこのブログその10
昆虫図鑑のイラストレーターに誘われて、息子2人と昆虫採集に出かけた時のこと。 木の根っ...