goo blog サービス終了のお知らせ 

絵ときのこと虫たちブログ

384 美しいアオオビハエトリ

前脚を振り上げてアリに擬態?














小さなアリの中にいたのは何だか足の数が多い!

昨年も見つけたアオオビハエトリとわかりました。

きれいなのでしばらく観察。




ナナホシテントウ




歩道の真ん中で発見。

ボケていますが飛ぶところも撮れました。






ハナアブ。




ハラナガツチバチの仲間でしょうか








ハムシが気温の上昇とともに活躍中。



ツタのかわいい冬芽





こんな絵をスケッチしました。

これから描き始めますが、花粉が一気に増え、症状が出てしまいました。

昨日からネットで予約の耳鼻科に、今日夕方やっと予約できました。

アレジオン、花粉ブロックスプレー、マスクの防備。

こんな状況ですがこれから打ち合わせに行って来ます。

そんな体調でも朝から鳥屋さんブログで、

見たことないヤツガシラの写真楽しませていただきました。

カッコイイなあと連れ合いとにっこり。

ブログ、発信するだけでなく違う世界を知る楽しみもありますね。

やぐちゆみこ

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

yyinsectbird52127
> sevunn0007 さんへ
コン兄さん、こんばんは。😃
ソメイヨシノの桜は豊島区の、と言うのはずいぶん前に聞いたような気がします。🌸
染井霊園近くの介護施設所長さんから。
染井霊園マップを見て仕事の話がきて、桜の発祥の話。とてもなつかしく思い出しました~。😊

ナナホシテントウ🐞は私のイメージですか?
うれしいです🎵
黄砂花粉、早く何とかなってほしいです。
耳鼻科の薬効いて、楽になってきました。
ありがとうございます。
sevunn0007
ゆみこさん
おはようございます♪〜
ゆみこさんの、イメージキャラ
ナナホシテントウ🐞❣️
これと🍄が
ゆみこさんの、イメージ❣️
染井吉野の染井
江戸の染井村の桜🌸
いまのゆみこさんの
豊島区の植木職人の村が
発端だったんです。
豊島区は江戸時代から
植物の村だったんです
週末のソメイヨシノ
満開🌸
雨☂️にならなければ
いいですね。
黄砂花粉お気をつけて😎❣️🌸🐞🍄
yyinsectbird52127
> aokun115 さんへ
jasmineさん、少し前に耳鼻科から帰宅🏠️👣。
朝8時に予約取れて、受診出来たのは夜8時すぎ…。
前後の患者さんも花粉症でゴホゴホ😷
年取ったら症状出なくなるから大丈夫と先生に言われたのに、
飲み薬も初めて処方してもらいました。😰

アオオビハエトリはハエトリグモの仲間らしいですが、青が本当に蒼くんの羽の色🟢
前足振り回してアリのふりが、かわいいです!🕷️

テントウムシ🐞もハムシも春を待って出てきました。
アゲハさんたちも続々楽しみですね🦋

これからしばらく完全防備で、散策は気をつけて行きます👍️
ありがとうございます。
aokun115
ゆみこさん〜🥰
アオオビハエトリ君が頑張ってカッコいいポーズして可愛い😆💕
緑の毛?が蒼クンみたいで可愛くて仕方ないです😆💕
花粉大変でしたねぇ😢💔
私は昨日ヒドい目に遭ったので😭
今日は朝から花粉ブロックスプレーして💦💦
何とか大丈夫でしたぁ😊🍀
早くマスクのいらない季節になってほしいですね💧
毎日アゲハさん旅立ちに出発しています🦋
ナナホシさんも可愛い🐞💕
虫さん達も待っていた春が来ましたね〜🌸
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「アート・文化」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事