ゆっきの釣り紀行

道南を中心とした魚との出来事

Rise Fishing

2011年10月03日 09時19分46秒 | 日記

まずは投稿写真をご覧下さい

こちらはNkさんが釣ったスティールと思われる魚体本流にて(河口より2K圏内)での魚。

純正ニジにしては銀毛化した魚体でスリムなボディ。皆さんの意見をコメントにて待ってます

体長50cm位で銀色の魚体にうっすらレッドバンド

自分はスティールだと思います。聞いた話でスティールの遡上は春と秋の2回あるとか

さて自分は今年初の釣行となる某河川上流部へ。

朝は突然の雷雨や、おまけにあられなど寒いのなんの一度仕切り直し午後より天候が良くなったため再度入渓。

そこそこライズもあり30弱~40cmまでのニジがそこそこ釣れ楽しいライズ狙いの釣りとなった

問題はこの後、大きめのプールで大型のライズを発見すかさずキャスト1投目でその魚は出ました。

完璧なフッキングしかし、もうスピードで上流対岸へ突進。自分もかなり頑張りましたが魚体の重さと突進のトルクに

ティペット5Xの限界を感じラインを止められず対岸上流の岩へ持っていかれザラザラになったティペットだけが

帰って来ました今年一番の巨鱒でした。推定60up間違いなし。悔しい思いもしましたがライズを仕留めファイトでき

たので良しとしようまたいつかリベンジで川原には小さな蛾やカゲロウのハッチが見られました。

フックサイズにして#14~#16ロッドと比較してタイイングの参考にして下さい

最近デビューしたSAGE ZXLとツーショットでSAGEのカタログみたい

やっぱメイフライは絵になりますね~

 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (KABU)
2011-10-04 13:15:54
こんにちわ!


スティールの判別は本当に難しいですね。。。
ボクは仕事柄、毎年数匹のスティールを見ることがありますが、中には30cmくらいの「海ニジ?」と笑ってしまうサイズがいたり、「これはコーホサーモンか?」と思うほど素晴らしい魚体のスティールがいたりと、その生態は様々です。

今回の魚はボクには判断出来ないのですが、降海型のサケマス族で、降海経験の有無をカンタンに見分ける(あくまで単純なバロメーター的に)手法があります。
それは海洋生活が長い個体は、肛門のすぐ後ろにある尻ビレの付け根の尾ヒレ側を見ると、シーライス(寄生虫)が付着した傷跡があります。
その部分だけウロコが剥げて皮が薄くなっていたり、血が滲んでいたりしますからスグに解ると思います。
もちろん、全部の魚にシーライスが付着するわけではないので、あくまで大雑把な見分け方でしかありませんけどね。。。。


皆さんの憧れの魚であるスティールヘッド。
今回のこの魚も、スティールであって欲しいですね!!

あ、アラスカ出身のインディアン系アメリカ人曰く、「スティールは美味しくないよっ!!」「ソッカイの方がよっぽど美味しいサ!」とのことでした。
じゃあ、リリースしてよ・・・・(涙)

返信する
Unknown (ゆっき)
2011-10-04 16:14:20
KABUさんコメントありがとうございます。
大変わかりやすいコメント参考にさせていただきます。自分はもっぱら巨ニジ狙いに出撃していました。今回はせっかく掛けたのにやられてしまいました。そのうちリベンジで写真記載できれば幸いです。
返信する

コメントを投稿