
6回以上、全日本フィギュアのチケットに
エントリーしたが
当選した試しは無かった。
周りの方も、
全日本フィギュアは取るのは至難の業と
口を揃えておっしゃる。
全日本フィギュアに限ったことではなく
羽生結弦選手のエントリーしている
大会やアイスショーは
落選続き…
しかし、なぜか
チケット転売サイトには
多数出品されていて
高額な取引が行われていますが。
人気のコンサートも似たようなものですが
最近は本人認証が厳しくて
転売屋が入れない仕組みになっています。
フィギュアスケートも
早くこのシステムになって欲しいと
思っていました。
転売屋からは買いたくないので
なんとかならないものかと思ったら
今年のn杯からは
本人認証の電子チケットになりました。
やったー‼︎
しかし、やっぱり落選だったんだよな〜
辛うじて観戦ツアーが当たって
喜んだのも束の間
羽生結弦選手が怪我をしてしまい欠場
そして欠場発表前にエントリーしていた
グランプリファイナルは
男子ショートプログラムのプレミア席が
当たりました。
又もや羽生結弦選手が出ない大会
これは嬉しいのか悲しいのか…
しかし、宇野選手ファンの娘は
大喜びでバナーを作って心待ちしていたのに
コロナで中止…
もう、翻弄されまくりのチケ取り
そして全日本。
今までの情報では
単願が有利
下位席の方が当たりやすい
との情報だったのですが
やはりショートもフリーも見たくて
両方娘にエントリーをお願いしました。
リンクに近い席にしたかったけど
確実に取るためにB席
メダリストオンアイスはS席
コレが大失敗でした。
娘は競技日に一つのエントリーと思い
グランプリファイナルの時のように
女子はプレミア席のみ
男子はB席でエントリーしてた。
蓋を開けると23日の女子とアイスダンスが
プレミア席
メダリストオンアイスがS席
その他落選で
泣くしかない〜〜
この時点で23日と27日って
2回も東京行くの?っと
23日はトレードに出す事に。
プレミアだからきっと売れると思う。
後でネットで当選結果を調べると
A.B席の当選が見当たらなかったそうだ
おそらくコロナの入場制限で
元々ハズレの席だったようだ。
大失敗‼︎
例年、2次はあっでも
僅かな数しかないので
絶望感…
今期で引退しそうな発言が多かっただけに
もう、二度と羽生くんの試合が見れない…
と泣くしか無かった。
泣く泣くエントリーした2次
今度はC席まで用意されていた。
11月末に12月からのイベントの
入場制限が無くなったらしい。
ここはもう全てにエントリーするしかない。
C席は余りに遠いので
B席で当たらなかったら運の尽きと
C席以外の全ての席をエントリーした。
ここで24日のショート
26日のフリー
B席で両方当たった。
遠いけど、とにかく現地で応援できる❣️
嬉しかったなぁ
しかしこの時点では
ゆづるくんのエントリーは
確実では無かった。
毎日、欠場のニュースが流れない事を
願っていた。
この時、東京入場行くために予約していた
JR東海ツアーズのチケット
25.26.27の2泊3日
どうしようか?と気付いた。
旅行パック扱いだから
既に30%のキャンセル料が掛かる。
5,000位か…
宿代を考えると
このまま行きの新幹線を捨てても
お値打ちなのだがホテルの場所が半蔵門
さいたまスーパーアリーナへの
アクセスが良くなかった…
連日のさいたま通い。
フィギュアスケートの試合は夜が遅いので
深夜に帰るのもつらい…
ここでそういえば24日の夜
ホテルを取っていない事に気がついた。
↑遅すぎー
さいたま新都心近くのホテルを探すも
大宮はおろか赤羽までも無い〜〜〜❗️
そして捨てようと思っていた23日だが、
朝に男子の練習がある事を知り
もう、やけくそ
23日から27日までの日程に決定。
ゆづるくんが欠場でも行くしかない。
いつも仕事の時使っていた
神田のビジホをとりあえず4泊キープ。
ここなら上野までJRで、
駅から出ないで乗り換え一回で
さいたま新都心へ行けるアクセス。
そして、コロナのせいか破格の金額。
とりあえず、これでスケジュールは決まった。
失敗だらけのチケ取り。
続きはまた明日