goo blog サービス終了のお知らせ 

アラカンADDのつぶやき

60代のADD(注意欠如障害)おばさんのリアルな日常。
羽生結弦選手を応援しています。

出来レースは要らない 奇跡は突然訪れる

2021年12月16日 22時22分00秒 | 羽生結弦さん





ホンダがF1を今期限りで去ることは
ニュースで何となく知っていた。
12日の夜、何気なくYouTubeを見ていたら
ひろゆきチャンネルでレースの中継。
最初、何のレースか分からなかったが
チャットの書き込みで
ホンダのラストランと気付く。

ホンダは、近所だし、息子がホンダ関連の会社で働いていることもあり馴染みがある。
鈴鹿サーキットも、よく子供達を連れて
遊園地に遊びに行った。
実際のコースを、ゴーカートで走れる
アトラクションは車好きでなくても興奮する。

今回のレース。
絶対王者のハミルトンが取るものと思われたが、何とホンダのラストラン、
最終周でハミルトンを抜き
レッドブルホンダのフェリスタッペンが優勝❣️
まるで奇跡が起きたかと思ったが
記事を読むと、周到な計画と
到来したチャンスを逃さない技術と判断
なるべくしてなった。
取るべくして獲ったタイトルだった。

F1は私にとって全く興味の外だけど
このレースはど素人のわたしにも
感動するに足る素晴らしいレースだった。

全く世界は違うけど
羽生結弦選手がオリンピックで金メダルを取ったソチ五輪。
カナダのパトリックチャンが金を取ると、
誰も疑ってはいなかった。
ジャンプ、スケーティング、表現力
どれをとっても羽生選手よりチャン選手は
優っていた。
しかし、ショートプログラムで羽生選手が
滑り出したとき、会場は息を呑んだ。
羽生選手から目が離せない‼︎
4回転が跳べるとか、スタイルが良いとか
そんなレベルでは無かった。
圧倒的な存在感で、見る人の心に
ダイレクトに訴えかけてくる…
演技はあっという間に終わってしまった。
そう、終わってしまった…
もっともっと見たかったのに
パトリックや他の選手も
素晴らしいかったけど、
あれほど心を動かされる演技は無かった。
私にとっては。
フリーは、少し残念だったけど…
パトリック選手にミスが続き
たまたま、羽生選手が金メダル
皆、そう思っていたけど

たまたま?

あれほど世界に衝撃を与えた演技がたまたま?

その後の彼を見れば分かる。
ソチ後の彼は、怪我や病気で苦しみつつも
フィギュアスケートの王者だった。
いや今だって変わらない。

容姿がイイから得だよね
才能あるから出来たんだよ
と人は言うけど
地道な努力と探究心
競技に対する真摯な取り組み。
誰よりも頑張っているからこそ
今の彼がある。

私は2019年のスケートカナダの
エキシビションで、パリの散歩道を
リアルに見たけど、
完璧に決まった演技は
涙が止まらないくらい感動した。
何年経っても色褪せないもの…
それを芸術と人は言う。

あっちょっと道が逸れちゃったね。

なぜ人はスポーツ観戦をするのか?
やはり、競技者の感動を共有したいから。
そして、筋書きのないドラマ
奇跡のような劇的な展開に
出会えるチャンスがあるからだ。

出来レースはいらない。

人生と同じように、
先が見えないからこそ
感動に出会えるのだ。