AQUOS sense2
載せる写真のストックが少ないのでスマホの写真を載せます。庭に置いてある鉢植えのアジサイです。
1年前の記事では中国製の125㏄のバイクを物色中と記しています。結局11か月後の4月に中古のYBR125を入手しました。自賠責保険や初期のメンテ費用を入れて10万円程度なので、価格面ではほぼ期待通りでした。
AQUOS sense2
載せる写真のストックが少ないのでスマホの写真を載せます。庭に置いてある鉢植えのアジサイです。
1年前の記事では中国製の125㏄のバイクを物色中と記しています。結局11か月後の4月に中古のYBR125を入手しました。自賠責保険や初期のメンテ費用を入れて10万円程度なので、価格面ではほぼ期待通りでした。
Lumix GX7mk2 EF-S 55-250mmF4-5.6STM
週の初めはよく忘れ物をするのですが、今日は弁当をカバンに入れ忘れ。お昼はトライアル(ディスカウントストア)で298円のカツとじ弁当を買って食べました。この値段で若干味は濃いですが、量も十分でした。忘れた弁当は家にいる次女が食べたそうです。
Lumix GX7mk2 EF-S 55-250mmF4-5.6STM
5月20日に続き、今日も飯塚の伊川温泉へ。以前と同じくらい人が多かったです。人との接触はできるだけ避けるために、先に上がったらクルマの中でカミさんを待ちました。
帰りに通りかかったプライムデリカの工場で、野菜の詰め合わせ3,500円の大人買い。夕食は野菜たっぷりでした。
ココログが一杯になってgooブログに完全に移行してちょうど一年経ちました。
Lumix GX7mk2 EF-S 55-250mmF4-5.6STM
今朝はGWの間に行けなかった和白干潟にYBR125で行ってみました。バイクで行ったのは10年ぶりくらいです。シギを期待しましたが、満潮で遠くにサギと鵜が見えただけでした。写真のストックを増やすことはできませんでした。帰ってから午前中は買い物に行った後、外出自粛期間と同様に家でぐったりとしてました。バイクは思ったより身体を消耗させます。
制限60km/hの3号線バイパスでの巡行は特に問題ありません。グランドアクシス100ではエンジン音がやかましかったけど、YBR125ではやや余裕があります。ただ、発進時に7千回転くらいまで回すと音が大きいし、スムーズに上がらずギクシャクすることがあります。おとなしく乗ってる限りは問題ないし、4-5千回転の吹き上がりのよさやトルク感、低回転のトットットッという音はおいしいところです。
Lumix GX7mk2 EF-S 55-250mmF4-5.6STM
Amazonに返品したLEDのライトの手続き完了のメールが来ました。郵便で送ったのですが、切手代も含めて返金されたのはありがたいです。
マスク着用とはいえ、仕事で一緒に作業している人と近かったり接触することが多い一日でした。作業方法を見直すのがよさそうです。