本日の早朝散歩はお参りを兼ね豊川進雄神社~豊川稲荷そしてぶらぶら自宅へというコース。

この間まであんなに暑かったのに、最近は朝夕の散歩もかなり涼しく楽になりました。
あと数か月もすれば今ほど早起きしなくて済むようになるでしょうね。
さて、みなさんは豊川稲荷の入り口にお狐さんが居るの知ってました?

『え~ どこに!』
と思うでしょうが、よ~く見ると総門をくぐる前にもう何匹も居るんですよ。
写真では分かりずらいかもしれませんが、実際は位置を知ってる人なら横断歩道を渡る前のこの距離でも肉眼でわかります。
多分皆さんはお狐さんというとこんな感じのお狐さんを想像してるんでしょうが、総門前のお狐さんはちょっと違うんです。

場所が判れば歩いててもすぐ発見できるんですが、正直何度もお参りに来ている人や地元の人でも知らない人はたくさんいるみたいです。

『じゃあ、いったいどこにいるの?』
ってことになるんですが、実は総門前に立ってる二本の灯篭の台座をよ~く見ると・・・・


こんな感じで何体もいますので、是非お参りの時には灯篭の回りを探して見てくださいね。

この間まであんなに暑かったのに、最近は朝夕の散歩もかなり涼しく楽になりました。
あと数か月もすれば今ほど早起きしなくて済むようになるでしょうね。
さて、みなさんは豊川稲荷の入り口にお狐さんが居るの知ってました?

『え~ どこに!』
と思うでしょうが、よ~く見ると総門をくぐる前にもう何匹も居るんですよ。
写真では分かりずらいかもしれませんが、実際は位置を知ってる人なら横断歩道を渡る前のこの距離でも肉眼でわかります。
多分皆さんはお狐さんというとこんな感じのお狐さんを想像してるんでしょうが、総門前のお狐さんはちょっと違うんです。

場所が判れば歩いててもすぐ発見できるんですが、正直何度もお参りに来ている人や地元の人でも知らない人はたくさんいるみたいです。

『じゃあ、いったいどこにいるの?』
ってことになるんですが、実は総門前に立ってる二本の灯篭の台座をよ~く見ると・・・・


こんな感じで何体もいますので、是非お参りの時には灯篭の回りを探して見てくださいね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます