ヤバイ!寝過ごした。
ということで、30分遅れで恒例の早朝散歩。

早足でいつものコースをちょっと短めに・・・・

相変わらず階段を上らず、楽な真ん中を選ぶ『とわ』。
早足のせい?ハーネス絡んじゃってるじゃん。
さて、今年も数年前に同級生のお母さんから頂いた白い彼岸花が咲きました。
『何にもしなくても、お彼岸の頃には咲くからね。』
その言葉の通り何にも手を掛けてないんだけど、毎年この時期にちゃんと咲くんです。

彼岸花というと『家に持ち帰ると火事になる』 『彼岸花を摘むと死人がでる』 『彼岸花を摘むと手が腐る』というような迷信や呼び名の方も
『曼珠沙華』の他に『死人花』 『幽霊花』 『地獄花』 『天蓋花』 『狐の松明』 『剃刀花』などちょっと怖い呼び名もついています。

真っ赤な花色や花の姿が炎を連想させるのと、彼岸花のもつ毒によるものからそんな迷信も生まれたんでしょうね。
今では観賞用に花屋さんにも球根が売られてるし、我家でも鉢植えで楽しんでいます。
まっ、個人的には曼珠沙華と言えば山口百恵さんのこの曲しか思いつかないんですけどね。
ちなみに彼岸花の花言葉は
赤は『情熱』 黄は『深い思いやりの心』 そして白の彼岸花は『思うはあなた一人』 『また会う日を楽しみに』だそうですよ。
ということで、30分遅れで恒例の早朝散歩。

早足でいつものコースをちょっと短めに・・・・

相変わらず階段を上らず、楽な真ん中を選ぶ『とわ』。
早足のせい?ハーネス絡んじゃってるじゃん。
さて、今年も数年前に同級生のお母さんから頂いた白い彼岸花が咲きました。
『何にもしなくても、お彼岸の頃には咲くからね。』
その言葉の通り何にも手を掛けてないんだけど、毎年この時期にちゃんと咲くんです。

彼岸花というと『家に持ち帰ると火事になる』 『彼岸花を摘むと死人がでる』 『彼岸花を摘むと手が腐る』というような迷信や呼び名の方も
『曼珠沙華』の他に『死人花』 『幽霊花』 『地獄花』 『天蓋花』 『狐の松明』 『剃刀花』などちょっと怖い呼び名もついています。

真っ赤な花色や花の姿が炎を連想させるのと、彼岸花のもつ毒によるものからそんな迷信も生まれたんでしょうね。
今では観賞用に花屋さんにも球根が売られてるし、我家でも鉢植えで楽しんでいます。
まっ、個人的には曼珠沙華と言えば山口百恵さんのこの曲しか思いつかないんですけどね。
ちなみに彼岸花の花言葉は
赤は『情熱』 黄は『深い思いやりの心』 そして白の彼岸花は『思うはあなた一人』 『また会う日を楽しみに』だそうですよ。
ウチの畑にも毎年赤い彼岸花が咲き、
ちゃんとお彼岸の時期になると咲くんですよね。
とわちゃん、スリムですねぇ
ウチのおデブりん瑠海にも見習わせねば💦
彼岸花ってほったらかしでもちゃんとお彼岸の頃になると咲くんですから不思議ですよね。
おデブりん??瑠海ちゃんは人懐こくてホント可愛いですね。
歴代のもじゃもじゃ達の中では、今のところ『とあ』が5キロと一番小振りかな?
先代の『ここあ』が6.5キロ、『みるく』は8キロとおデブりんでしたよ。