朝一番、店を開ける前に小学校へ投票に行ってきました。

ここへ来るのは長女が6年生の時にPTA会長をさせてもらった時以来で、今では選挙の時に来るくらいかな。(笑)
さて、昨日の豊川は夕方から雷をともなった雨。
普通の人ならそんな雨の日に出かけるのはついおっくうになるんですけど、祭バカ達は雨なんて全くおかまいなし。

集合時間になるとルンルン?気分のおバカさん達が、一人また一人と社務所に集まって来る。

練習する楽曲は全部で4曲で、その内の3曲をオヤジ達隠れ太鼓が演じるんですけど譜面?はこんな感じ。

最初にこれを手渡された時は何これ? こんなんでどうやって大太鼓を叩けばいいの???というのが正直な感想。

祭本番はこの譜面?通りに70~80m程離れた東西大山の上で笛と太鼓の音だけを頼りに、東西の隠れ太鼓が同時に全く同じ所作で演じなければならない。
先輩とはもう二十数年一緒に隠れ太鼓をやらしてもらってるけど、気が合わないのか??? 未だに微妙なタイミングがね。(笑)

『好きこそ物の上手なれ』ということわざがあるけど、いくら好きでも中々思い通りに形が決まらないのが現実なんですよね。

体力的にも年々きつくなってくる隠れ太鼓ですが、後継者が決まってない今は体が動かなくなるまで精一杯頑張るしかないだろうな。
まっ、先輩も可愛い??後輩の為にも、もうしばらくの間お付き合いお願いしますね。(笑)
さて、本日の一枚。
引き出しをゴソゴソしてると先代の『みるく』に買ってやったサングラスを発見。


おバカな飼い主は服を着るのも嫌がる『とわ』をおやつで誘惑し何とかパチリ。


『とわ』は突然変な物を付けらされ固まってたけど、なかなかお似合いじゃん!

ここへ来るのは長女が6年生の時にPTA会長をさせてもらった時以来で、今では選挙の時に来るくらいかな。(笑)
さて、昨日の豊川は夕方から雷をともなった雨。
普通の人ならそんな雨の日に出かけるのはついおっくうになるんですけど、祭バカ達は雨なんて全くおかまいなし。

集合時間になるとルンルン?気分のおバカさん達が、一人また一人と社務所に集まって来る。

練習する楽曲は全部で4曲で、その内の3曲をオヤジ達隠れ太鼓が演じるんですけど譜面?はこんな感じ。

最初にこれを手渡された時は何これ? こんなんでどうやって大太鼓を叩けばいいの???というのが正直な感想。

祭本番はこの譜面?通りに70~80m程離れた東西大山の上で笛と太鼓の音だけを頼りに、東西の隠れ太鼓が同時に全く同じ所作で演じなければならない。
先輩とはもう二十数年一緒に隠れ太鼓をやらしてもらってるけど、気が合わないのか??? 未だに微妙なタイミングがね。(笑)

『好きこそ物の上手なれ』ということわざがあるけど、いくら好きでも中々思い通りに形が決まらないのが現実なんですよね。

体力的にも年々きつくなってくる隠れ太鼓ですが、後継者が決まってない今は体が動かなくなるまで精一杯頑張るしかないだろうな。
まっ、先輩も可愛い??後輩の為にも、もうしばらくの間お付き合いお願いしますね。(笑)
さて、本日の一枚。
引き出しをゴソゴソしてると先代の『みるく』に買ってやったサングラスを発見。


おバカな飼い主は服を着るのも嫌がる『とわ』をおやつで誘惑し何とかパチリ。


『とわ』は突然変な物を付けらされ固まってたけど、なかなかお似合いじゃん!