『寝具のゆたかや』 店主のきまぐれ日記

お届けするのは快適な眠りです。

豊川市西本町25番地
TEL 0533-86-2894

本日のお昼ごはん

2017年01月09日 | 日常の出来事
おかげさまで本日も表参道は多くの人で賑わいました。
心配していた天気も風はあるものの青空が戻り、多くの方にご来店、そしてお買い上げ頂きました。
ただ、一時にわか雨もありの予報通り三時過ぎには小雨がちらつく場面も。
最近の天気予報は、本当にビックリするほどよく当たりますね。

さてそんな中、本日も三重県伊勢市、東京都江東区、愛知県名古屋市、岡山県岡山市からは2組のお財布ふとんのご注文を頂きました。



ただ、連日お伝えしているように生地の在庫が無くなってしまい、運の悪いことに三連休と重なってしまった為、メーカーに連絡が取れない状況が続いてます。
お待ち頂いているお客様には生地が入荷次第、大至急発送させて頂きますので今しばらくお待ちくださいね。

         お財布ふとんのご予約はこちらからどうぞ!

さて本日の昼食は、人の出が少し落ち着いた2時半ちょっと過ぎでした。
もはや昼食というよりはおやつの時間。
そのおやつ?がすぐに食べれる買い置きの今年二度目のカップそば。



ただ私の場合、以前にもお話したようにカップそばの具材(天ぷら)は重しにするだけで食べません。
かつお節をパラパラとまぶし



最後に大量の一味を入れたら完成です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雑煮

2017年01月09日 | 日常の出来事
雑煮ほどいろいろな食べ方がある食べ物も珍しいですよね。



我家の雑煮はかつお出しの醤油味に角餅、具は白菜のみで好みでかつお節をふりかけるというもの。
妻の実家はかつお出しの醤油味に角餅までは一緒だけど、中味の具材は白菜ではなく水菜のみでいわゆる三河地方に伝わる一般的?な雑煮。

そういえば以前、香川県のお雑煮を頂いた時もびっくりでしたが、正にところ変われば品変わるの例え通りですね。




ちなみに亡くなった母の実家では角餅の他に大根・人参・里芋・鶏肉にかまぼこと具だくさんで、初めて食べた時はこれが雑煮?とびっくりでしたが、
野菜がたっぷりなので不思議と胃にもたれずおかわりできたのを覚えてます。
昨夜はそんな母親の実家の雑煮が懐かしくて、冷蔵庫の食材を使って妻にまねして作ってもらいました。



具材の切り方があってるのか、食べる時かつお節をかけたかどうかもはっきり覚えてませんが似たような感じにはできました。



まっ、これも我家流ということで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする