東海道五十三次品川宿から数えて26番目の掛川宿にある掛川城へ行って来ました。

大手門をくぐり抜け、逆川沿いに散策開始です。


川沿いをぶらぶら歩くとほどなく、掛川城入口に到着です。

急な石段を上りつめると、目の前に天守閣が飛び込んできます。




掛川城御殿。


真夏のような暑さに少々お疲れモード。

お土産屋さんを物色しながら、おそらく今年最後になるであろうかき氷で一服。

掛川の駄菓子屋さんは、城下町らしくこんなにお洒落でした。

そして帰り道、静岡県と愛知県の境にある足湯で有名な道の駅『潮見坂』へ。
立ち寄った目的はこれ。

スタンプブックに載っている道の駅を全制覇すると、東濃ヒノキでできた木製の認定書と記念品がもらえるんだって。

本日、行った掛川にも道の駅があったんですが、残念ながら第2月曜が定休日とのことでゲットならず。
全制覇はまだまだ先のようです。




大手門をくぐり抜け、逆川沿いに散策開始です。




川沿いをぶらぶら歩くとほどなく、掛川城入口に到着です。


急な石段を上りつめると、目の前に天守閣が飛び込んできます。






掛川城御殿。




真夏のような暑さに少々お疲れモード。


お土産屋さんを物色しながら、おそらく今年最後になるであろうかき氷で一服。


掛川の駄菓子屋さんは、城下町らしくこんなにお洒落でした。


そして帰り道、静岡県と愛知県の境にある足湯で有名な道の駅『潮見坂』へ。
立ち寄った目的はこれ。


スタンプブックに載っている道の駅を全制覇すると、東濃ヒノキでできた木製の認定書と記念品がもらえるんだって。


本日、行った掛川にも道の駅があったんですが、残念ながら第2月曜が定休日とのことでゲットならず。
全制覇はまだまだ先のようです。